| おなじみのポルシェ クラブ オブ アメリカ のカーバッジ、レプリカ新品です。もともとこのカーバッジは1950年代にポルシェ クラブ オブ アメリカが結成された時に最初の10年ほどはドイツ製のバッジが製作されその後メンバーの増加とともにアメリカ製になりデザインも微妙に変化しながら今日に至っていますが今回の出品はクラブ員用のオリジナルではなくアメリカのポルシェショップ等でアクセサリーとして販売されているレプリカですのでご注意ください。直径9.7cm,重さは87gあります。2本の細いビス(長さ3.3cm)が付いていてグリル等に直接取付可能です(356や911ではリアグリルに取り付けている例が多くあります) |
| アメリカから入手したミシュランの壁掛け時計です。正確な時代は不明ですがビブの表情や裏にあるメーカーステッカーのZIPコードが5桁のみ(83年から5桁+4桁に変更されます)であることから70年代から80年代前半のものではないかと推定します。縦36cm,横43cm,厚みは6.4cm,プラスチック製で重さは1,051gあります。表面には大きな傷やダメージはありませんが細かいスクラッチやホコリがあります。裏側も同様で大きなダメージはありませんがかなりホコリが溜まっていて取り付け用の金属のステーには軽いサビもあります。ムーブメントは入手時には動かなかったので新しいものに交換してありオリジナルではありません(イメージは同じですがオリジナルは秒針はありませんでした)。2-3日テストした限りではほぼ正確で実用に使うのに問題はないと思います。裏側上部2箇所に取り付け用のブラケットが付いています。 |
| アメリカ戦前モデル、1940年代前半頃のトットシー (Tootsie) 製ジャンボ レッカートラックです。もともとトットシートイは小スケールのダイキャストモデルが得意なメーカーですがこれはトットシーの標準からはかなり大きくジャンボトラックと呼ばれるモデルです。全長14.5cm,全幅4cm,重さは96gあります。程度はあまり良くなく全体に塗装の剥がれがあり左後半部は少し腐食が出始めています(ボロボロになるような腐食ではありません)レッカーの先端に何か付いていた可能性がありますが詳細は不明です。4輪のタイヤは多分後で交換したものと思います。ダイキャストの車体裏側に TOOTSIETOYS MADE IN UNITED STATES OF AMERICA の刻印があります。 |
| レアモデル、アメリカ戦前 トットシー (Tootsie) 製 バーリントンゼファー U.S. Mail トレイン2台セットです。2台を連結した状態で長さ20cm,幅2.2cm,重さは2台で74gあります。鉄道模型のカテゴリーで出品させていただきましたが実際に軌道上を走るモデルではなく簡単なダイキャストモデルですのでご注意ください。バーリントンゼファーはアメリカ初の流線型列車として1930年代後半に登場したモデルでアメリカンフライアー製のOゲージモデルが有名ですがこれは簡単なダイキャストで多くの自動車モデルを作っていたトットシー(Tootsie) がモデル化したものです。出品は先頭車と最後尾者の2台セットですがこの他に真中の車輌もモデル化されていて3~5台編成にすることも可能でした。程度はマアマアで塗装は所々が剥げています。また2台の色合いが多少異なっています(先頭車両のほうが程度が良く多少明るい感じです)。大きなダメージはありません。車体の裏側に TOOTSIE TOY U.S.A の刻印があります。 |
| 正確な時代は不明ですがアメリカで入手したシェル石油 (SHELL OIL) の販促品、または従業員やディーラーの表彰に使われたと思われるペーパーウエイトを兼ねた卓上時計です。縦9cm,横8.2cm,厚み2.5cm,ずっしりと重い材質で重さは576gあります。使われている時計は電池で動くクオーツ時計で数日間様子を見たところほぼ正確に動いています。裏側はフェルトがはられています。 |
| ミシュラングッズコレクターの定番品、ベークライト製のミシュランマン灰皿です。この灰皿にはベークライト、プラスチック、茶色、黒、アメリカ製、イギリス製と各種ありますがこれは 1950-60年代 アメリカ製 茶色のベークライト製です。ビブの頭までの高さ約11.5cm、底面の直径は(真円ではありませんので長い所で)約15cm、重さは317gあります。程度は良好で大きな傷やダメージ、欠品はありませんが全体にヤレ感が出ており灰皿部分には多少の色あせがあります。裏側ビブを止めているネジの横に MADE IN USA の表示があります。 |
| アメリカ フランクリンミント製 1/10 スケール 1948年式ハーレーダビッドソン パンヘッド 箱入りです。モデルの全長約23.5cm、全幅はハンドルの端から端までで8.5cm,重さは464gあります。未展示品あるいはそれに近いグッドコンディションで大きな傷やダメージはありません。多分欠品もないと思いますが入手時開封してあったので写真でご確認いただければ幸いです。発泡スチロールケース、サーティフケート、外箱付きですが外箱はかなりやれが出ていますのでご了承下さい。 |
| アメリカ、フランクリンミントの傑作、1/10 スケール 1936年型ハーレーナックルヘッドモデルです。1/10 スケールの大きなモデルで全長23cm,全幅8.5cm,重さは487gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。多分欠品もないと思いますが細かい見落としがあるかもしれませんので写真でご確認いただければ幸いです。フランクリンミント 1/10 シリーズの中でも入手が非常に難しい人気モデルです。発泡スチロールケース、外箱はありませんので厳重に梱包の上ダメージの無いように発送させていただきます。 |
| アメリカ フランクリンミント製 (実際の組み立ては中国です) 1/10 スケール 1970年代のハーレー エレクトラ グライドです。モデルの全長約23cm,全幅(ミラーの端から端まで)約12cm,重さは630gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんが実際に展示していたものらしく多少のホコリがあります。欠品も多分ないように思いますが見落としがあるかもしれませんので写真でご確認いただければ幸いです。フロント及びリアのサスペンションも機能しています。発泡スチロールケース及びサーティフィケートが付いていますが外箱はありません。 |
| 正確な時代は不明ですが多分1940-60年代頃と思われるアメリカ GULF OIL (ガルフ オイル)の大型 ホーロー両面サインです。 直径76cm,重さ5.8Kgの大きなサインですのでお間違いの無いようお願い致します。程度は比較的良好で塗装の色艶はよく保存されています。所々に塗装の剥がれとサビがあります(片方が他方よりもより多く塗装の剥がれがあります)。周辺部も全体に多少のサビが出ています。上部左右2箇所に取り付け用の小穴が開いています。全体にほとんど気にならない程度ですが僅かな歪みがあります。 |
| レアアイテム、アメリカ1920-30年代 Murphy Da cote 自動車用エナメル塗料のフランジ両面サインです。Murphy はアメリカニュージャージー州で1800年代創業の古い会社で1950年代まで存続した塗料の会社です。ダイカット製のサインで最大寸法のところで縦37cm,横53,5cm,フランジ部分の幅は約5cm、重さは2Kgちょっとあります。程度は時代相応で塗装の色艶は(さすが塗料屋さんの看板で)よく保存されていますが所々に塗装の剥がれと軽いサビがあります。特にフロントフェンダー先端部には両面ともにかなり大きなサビが出ています。また所々に内側から軽いサビが出始めています。フランジ部分には取り付け用の穴が3箇所開いています。 |
| 鋳鉄製、ヴィンテージスタイル シェル石油 (SHELL OIL) のサインボードです。 新しく製作して古く見えるようにエイジング加工をしたもので古いものではありませんのでご注意ください。 今回はアメリカで手に入れたものですがヨーロッパのオートジャンブルでもよく見かけますのでどこの業者が製作したものかは不明です。縦7.3cm,横35.5cm,厚み6.5mm程度、重さは779gあります。サビのように見えますが実際のサビではなく特記すべき傷やダメージはありません。 |
| アメリカ、フランクリンミントの傑作、1/10 スケール 1936年型ハーレーナックルヘッドモデルです。1/10 スケールの大きなモデルで全長23cm,全幅8.5cm,重さは487gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。多分欠品もないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。フランクリンミント 1/10 シリーズの中でも入手が非常に難しい人気モデルです。発泡スチロールケース、外箱、説明書付きですが外箱は多少のヤレと傷みが出ています。 |
| アメリカのマクドナルドが1990年代中頃シリーズで出したコレクターアイテム、マックメモリー(McMemories) シリーズの人形の中のヒット作、”Eric's First French Fries"箱入りです。人形のデザイナーはYolanda Bello, 製造はThe Ashton-Drake Galleries で初めてフレンチフライを食べる可愛い男の子をテーマにした作品です。写真のように座らせた状態で高さは約25cm程度、陶磁器製で体重は450gあります。展示されていたようで洋服には多少の汚れがありますが人形には汚れや欠けはありません。オリジナルの説明書及び外箱が付いていますが箱は多少やれがあり上と側面にはJESSICAと落書きがあります。 |
| アメリカのマクドナルドが1990年代中頃シリーズで出したコレクターアイテム、マックメモリー(McMemories) シリーズの人形のこれは記念すべき第1作、”You Deserve A Break Today"の未展示箱入りです。人形のデザイナーはDianna Effner, 製造はThe Ashton-Drake Galleries でドナルドが大好きでいつも離さない小さな男の子をテーマにした作品です。写真のように座らせた状態で高さは約22cm程度、足を伸ばした状態では身長およそ32cm、陶磁器製で体重は530gあります。頭には頭髪の保護ネットがかぶったままで足首も欠け防止のために袋がついていますので多分未展示のデッドストック品と思います。顔や衣服に汚れはありません。オリジナルの説明書及び外箱が付いていますが箱は多少やれがあり中の紙には破れがあります。 |
| アメリカ フランクリンミント製 1/10 スケール 1948年型 ハーレー パンヘッドです。今回撮影の為初めて発泡スチロールのケースからテープを切って取り出したものです。プラスチックの保護ケースはテープを切らずにそのままにしてありますので寸法等の数字は多少の誤差はご容赦ください。全長約23cm,全幅はハンドルのところで9cm,ケース込みの状態で重さは643gあります。実質的には新品と思いますので程度に関しては特記すべき点はありません。オリジナルのペーパー類も付いています。ただ外箱はかなり傷みがありテープを剥がしたあとや小さな落書きがあります。 |
| 正確な年代は不明ですが多分1930-40年代ではないかと思われるシェル オイル (SHELL OIL) のホーロー片面サインです。縦92cm,横28cmの大型のサインで重さは3.2Kgあります。程度はマアマアで表面所々に塗装の剥がれと軽いサビがあります。特に上部に多くサビが出ています。また長年の展示で自重によると思われる縦方向のソリがかなり出ています。裏面も全体に軽いサビがありますが強度に影響するようなボロボロの錆はありません。4隅に取り付け用の小穴が空いています。貝殻マークのないSHELLの文字だけの大型サインは横型は時々見かけますが縦バージョンは珍しいと思います。 |
| アメリカ フランクリンミント製 1/10 スケール 1948年式ハーレーダビッドソン パンヘッド 未展示箱入りです。モデルの全長約23.5cm、全幅はハンドルの端から端までで8.5cm,重さは464gあります。撮影のために開封しましたがファクトリーシールのある新品、未展示品で傷やダメージ、欠品はありません。発泡スチロールケース、サーティフケート、外箱付きですが外箱はかなりやれが出ていますのでご了承下さい。またダメージを避ける為のプラスチックケースに入っていた多くの発泡スチロールはもとに戻すのが難しいので一部無しで発送させていただきますのでよろしくお願いいたします。 |
| レアアイテム、ポルシェクラブ オブ アメリカ (Porsche Club of America) カーバッジの内これは1958-1969年の間のみ製作されたドイツ製 1st Edition モデル、未使用またはそれに近いグッドコンディションの美品です。直径9cm,厚み約2.5mm,重厚な金属製で重さは165gあります。前述のように程度は非常に良好で表、裏ともに傷やダメージはなく多分未使用デッドストック品と思います。裏に初代ドイツ製の証である E.F.WIEDMANN FRANKFURT AM の刻印があります。1970年以降は表面のデザインが僅かに異なるアメリカ製になります。取り付け用の金具はありませんのでご了承ください。356から911ナローの初期モデル、912に最適のレアーアイテムです。 |
| アメリカ1960年代、ウエスティングハウス (Westinghouse)製真空管ラジオです。正面から見て縦17.5cm,横28.5cm,奥行き10.5cm,重さは1440gあります。プラスチックのキャビネットの程度は良好で大きな歪みや傷はありませんが左右のパネルの下の部分には欠けがあります(置く際に支障はなくまたあまり気にはなりません)。裏板には電話番号のような落書きがあります。正面から見て左側面のダイアルがON/OFF とボリューム、正面の大きなダイアルが選局です。AM/FM 切替可能ですがFMは周波数域が異なるため聞くことが出来ません。AM放送はよく聞こえますがブーという雑音が入ります。内部に真空管の配置表がありますので真空管を自分で交換することも可能です。真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れられれば実用品としてもお使い頂けると思います。 |
| 正確な年代は不明ですが製造元の住所に5桁のZip Code があることから1960-70年代と思われるアメリカ EAGLE 製、1ガロン(約3.8リッター)ガソリン携行缶です。EAGLEはオイル差しやガソリン携行缶を得意とするアメリカのトップメーカーです。直径23cm,缶の上部までの高さ約11cm,注ぎ口先端までの高さは約18cm、重さは927gあります。全体にヤレ感があり所々塗装の剥げているところもあります。小さな凹みも多少ありますが大きなダメージやサビ、穴はなくガソリンの注入口、注ぎ口の栓もしっかりしていますので実用にも十分使えると思います。注ぎ口は2段階の栓がついている面白い構造になっています。容量は1ガロン(約3.8リッター)です。側面に製造元 EAGLE のロゴや住所、取扱説明等が書かれています。 |
| アメリカ フランクリンミント製 1/10 スケール 1956年型ハーレースポーツスター、箱付きです。全長約20.5cm,全幅はハンドルのところで約9cm程度、重さは470g程度です。オリジナルの発泡スチロール、外箱付きで未展示またはそれに近いコンディションです。外箱は多少ヤレがありボールペンによる記述もあります。 |
| アメリカ(実際の組み立ては中国です) ダンバリーミント製 1/24 スケール 1958年型プリムスフュリー2ドアハードトップモデルです。全長21.5cm,全幅8.4cm,重さは751gあります。多分未展示のデッドストック品で気がつく限り傷や汚れ、欠品はありません。左右のドアが開閉します。ステアリングは前輪と連動していて向きを変えることが出来ます。ボンネットとトランクが開閉しエンジンやトランク内の工具等も忠実に再現されています。オリジナルの発泡スチロール、外箱、サーティフィケートも付いています。 |
| 正確な年代は不明ですが下部に MADE IN USA の表示があることから1960-80年代頃(?)ではないかと推定されるハーレー純正小型のホーロー片面サインです。アメリカのホーローサインは大きくて重いものが一般的ですがこれは縦20.5cm,横30.5cm、重さ503gの小型のホーローサインですのでお間違いの無いようお願いいたします。程度は良好で取り付け穴周辺は塗装が剥がれてサビが出ていますがそれ以外は大きな傷や錆はありません。裏面も多少の内側からのサビ(拭いても取れません)が出ていますが大きな問題はないと思います。 お部屋にも飾れる手頃なサイズのホーローサインです。 |
| 1930-40年代 Ford GENUINE PARTS (フオード純正部品)のホーロー両面サインです。楕円形の最も長いところで縦40cm,横61cm,分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さ約2.6Kgあります。程度は良好で古いサインでは一般的な周辺部や取り付け穴周辺は塗装の剥がれとサビが出ています。また両面ともにところどころに小さな塗装の剥がれとサビがありますが塗装の色艶はよく保存されています。また片面のFord のF横や PARTS のTとSの間には多少の引っかき傷がありますが気になるレベルではないと思います。歪みもごく僅かです。両面ともに上部に PROPERTY OF FORD MOTOR CO 下部に VERIBRITE SIGNS.CHICAGO の表示があります。 |
 | アメリカ1930-40年代ファイアストーンタイヤ (Firestone) のホーロー片面サインです。縦25.5cm,横50.5cm,重さは1.7Kg程度あります。程度は時代相応で所々に塗装の剥がれと軽いサビが有りまた内部からの錆による塗装の曇りと軽い錆色の変色があります。裏側も軽いサビがありますが大きな問題はないと思います。横方向に軽い曲がり(ソリ)があり床に置くと真中部分が約1cm程度浮き上がります。4隅に取り付け用の小穴が開いています。 |
| アメリカ、1930-40年代ファイアストーンタイヤ (Firestone) のホーロー片面サインです。もっとも長いところで縦44.5cm、横63cmのかなり大きいサインで重さは2.7Kgあります。程度はマアマアでで周辺部には全体に塗装の剥がれと軽いサビがあります。表面全体に多少くすみと内側から染み出したような汚れがあります。また表面ところどころに小さな塗装の剥がれとサビがあります。下部の白いところに合計5箇所の取り付け穴があり穴の周辺部にはサビが出ています。裏面にも全体に軽い汚れとサビがありますが大きな問題はないと思います。横方向に僅かな反りがあります。 |
| 1928年または29年オリジナル、シェル石油 (SHELL OIL) の大型、両面ホーローサインです。サイズは(いずれも最も長いところで)高さ、幅ともに約62cm,重さ3.8Kgの大型のサインですのでお間違いの無いようお願いいたします。全体に多少のヤレ感はありますが塗装の色艶はよく保存されています。周辺部や取り付け穴周辺は塗装が剥がれてサビが出ています。両面ともに小さな塗装の剥がれとサビが多くありますが大きなダメージはありません。また所々に内側からの染み出しによると思われる汚れもあります。片側の下部に PROPERTY SHELL PETROLEUM CORP. 9-28(あるいは9-29, 年号の部分が錆びていてよく分かりません) の文字があり1928年または29年9月の製造と思います。 |
| レアアイテム、アメリカ1930-40年代 ファイアストーンタイヤ GARAGE GASOLINE ホーローフランジ両面サインです。ファイアストーンのフランジサインは文字なしか AUTO SUPPLIES, 或いは SALES & SERVICE の文字が多いのですが今回入荷したサインは珍しい GARAGE GASOLINE の文字入りです。最も大きいところで計測して縦40.5cm,横61cm、フランジ部分の幅は5.5cmのかなり大きなフランジサインで重さは2.9Kgあります。通常の30-40年代のファイアストーンのサインの色は鮮やかなブルーにオレンジの文字ですがこのサインの背景色は黒に近い濃紺ですのでご注意ください。程度はマアマアで所々塗装が剥げてサビが出ています。また両面ともに多少色あせしている部分があります。フランジ部分は多少内側に倒れ込んでいて上部には多少の曲がりがあります。取付け用の小穴が5個開いています。 |
| アメリカンクラシックガレージの定番品、1930-40年代 フオード(Ford) GENUINE PARTS (フオード純正部品)のホーロー両面サインです。楕円形の最も長いところで縦40cm,横61cm,分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さ約2.6Kgあります。程度はマアマアで古いサインでは一般的な周辺部や取り付け穴周辺は塗装の剥がれとサビが出ています。また両面ともにところどころに小さな塗装の剥がれとサビがあります。塗装の色艶自体は悪くありませんが2枚めと3枚目の写真でご覧いただけますように所々横方向に色がとんでいる(色あせ?)部分があります。歪みはごく僅かです。両面ともに上部に PROPERTY OF FORD MOTOR CO 下部に VERIBRITE SIGNS.CHICAGO の表示があります。 |
| 1950-60年代アメリカ、グッドイヤータイヤの販促品、テーブルクロックです。タイヤは直径15cm,時計部分の直径9cm,厚みは時計部分まで含めると約6cm,タイヤだけでは3cmちょっと、重さは580g程度あります。全体にかなり時代感が出ていますが大きな傷やダメージはありません。家庭用の100V電源で作動しますがアメリカ仕様の60サイクルですので日本では富士川から東の50サイクル地域では 5/6 だけ遅れることとなります。富士川から西では正常に作動します。時計の下部に小さな文字で CLOCK MOVEMENT BY SESSIONS MADE IN USA の文字があります。 |
| アメリカ戦前モデル、TOOTSIE TOY 製ダイキャストのグレイハウンドバスです。このモデルは1937年リリースのようですがブリキの床板がなく木製タイヤになっているのは多分1940-42年頃戦争直前から戦時中のモデルと思います。全長14.6cm,全幅3.8cm,初期のダイキャストモデルで重さは74gあります。元々の色はブルーとグリーンの間のような色だったように見えますが塗装はかなり剥がれてしまっています。車体自体に大きなダメージはありません。ホイールは上述のようにゴムではなく木製のように見えます。ルーフ内側に TOOTSIE TOY MADE IN UNITED STATES OF AMERICA の刻印があります。 |
| アメリカのバーボンメーカー、ジムビームが1980年代に製作した陶磁器製のバーボン デカンター、メルセデス・ベンツ450SLです。全長約33cm,全幅13cm,陶磁器製で重さは1.3Kg程度あります。グラスエリアを持ち上げるとバーボンの注ぎ口が現れます。程度は良好で大きな傷やダメージはなく塗装の色艶もよく保存されていて大きめのサイズもありなかなかの存在感です。アメリカから到着した際に左後輪が折れて外れていましたのでアロンアルファで補修してあります。現状外からは一切違和感はなく車輪も回転しますが重さ1.3Kgの車体ですのでショックを与えると再度折れる可能性があります。発送時も厳重に梱包しますが輸送中に再度折れる可能性はありますのでご承知ください。 中のバーボンは入っていません。床板に MADE IN USA の刻印があります。他に CHINA の文字もありますがこれは陶磁器の意味の CHINA で中国製ではありません。オリジナルの外箱付きですが箱はかなり傷んでいます。 |
| アメリカ フランクリンミント製 1/24 スケール 1907年式ロールスロイス シルヴァーゴーストです。全長19.5cm,全幅7.5cm,ダイキャスト製で重さは394gあります。程度は良好で気がつく限り大きな傷やダメージはありません。また欠品もないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。長年ディスプレイされていたようで全体に軽いホコリがありますのでご了承ください。このシルバーゴーストはフランクリンミント各モデルの中でも最も精巧に作られたモデルの1台でボンネットを開けるときれいなエンジンが見られます。細いステアリングは前輪と連動していて向きを変えることができます。フロント左、リアの左右のドアは開閉します。ステップの蓋も開閉します。床板には社名、メーカー名とともに1986年 の刻印があり MADE IN HONG KONG のシールがありますので組み立てが China に移る以前のモデルのようです。発泡スチロール及び外箱はありません。 |
| アメリカ(実際の組み立ては中国です)ダンバリーミント製、1/24 スケール、1968年型シボレーコルベット(C3)です。全長19.2cm,全幅7.5cm,重さは420gあります。程度は良好で気がつく限りダメージや欠品はありませんがシート等僅かなホコリがありますので実際に展示されていたモデルと思います。左右のドアが開閉します。ボンネットも開きますが開いた状態で保持することは出来ません。ステアリングは前輪と連動して向きを変えることが出来ます。Tートップのルーフは別に2枚あります。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱、サーティフィケートが付いています。 |
| アメリカ1970−80年代、チャンピオンプラグの販促品、カウボーイハットです。 つばの部分で前後が約40cm、左右が約36cm、高さは17−18cm程度のかなり大きな帽子で重さは300g弱あります。帽子のサイズは M と表示があり日本のサイズで56−57程度でしょうか? 帽子自体はかなりしっかりしたつくりですが表面の材質はフェルトのような柔らかい感じです。程度は良好で気がつく限り大きなキズやダメージはありません。製造元らしきロゴはありますが国籍等は不明です。 |
| アメリカ アイオワ州 (IOWA) 1937年ライセンスナンバー マッチング2枚、です。縦14cm,横22.5cm、1枚の重さは230g程度です。写真でご覧いただけますようにかなり錆が進んでいますのでこの状態を時代感があって良い、とお考えいただける方におすすめです。サビは進んでいますがボロボロになるようなところはありませんのでホットロッド等に実際にお使いいただくのにも問題はないと思います。2枚のうち1枚の左上部に小さな欠けがあります。戦後のブリキのナンバーと異なりかなり分厚い鋼板製です。 |
| 正確な年代は不明ですがサイン下部に (GM ではなく) PROPERTY OF CHEVROLET MOTOR Co の表示があることからシボレーが正式にGM の1ディビジョンになる1917年以前、あるいはその後しばらく頃のものでは無いかと推定します。また描かれているシボレーのロゴも1910年代に確立した初代のロゴと思います。最も大きいところで縦45.5cm、横61cm、分厚い鋼板に両面ホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約3Kgあります。程度はまあまあで取り付け穴周りおよび周辺部に塗装の剥がれとサビがあるほか全体に少し色がくすんでいます(内側からのくすみで磨いても取れません、オリジナルの証とお考えいただければ幸いです)。また長期間のディスプレイに伴う自重によると思われる軽い曲がりがあります。 |
| アメリカ1978年オリジナル、マクドナルドの黒板ボード未使用、箱付きです。縦65cm,横44cm、重厚な木製フレーム付きで重さ1.4Kgあります。上部赤いバックの左下にMcDonald’s INC 1978 MADE IN USA の表示があります。未使用品ですので大きな問題はありませんが裏板は多少反りが出ている他裏から見てフレーム右上には多分製造時のものと思われる多少の傷があります。未開封ですので正確には何が入っているかはわかりませんが多分取付用のビスが付属しています。箱付きですが箱は多少の傷みがあります。 |
| 1929年オリジナル、シェル石油 (SHELL OIL) の大型、両面ホーローサインです。サイズは(いずれも最も長いところで)高さ、幅ともに約62cm,重さ3,8Kgの大型のサインですのでお間違いの無いようお願いいたします。全体にやれ感はありますが塗装の色艶はよく保存されています。周辺部や取り付け穴周辺は塗装が剥がれてサビが出ています。両面ともに小さな塗装の剥がれとサビが多くありますが大きなダメージはありません。片側の下部に PROPERTY SHELL PETROLEUM CORP. 9-29 の文字があり1929年9月の製造と思います。 |
| レアアイテム、1920-30年代 フオード (FORD) ホーローフランジ ディーラーサインです。縦91cm,横33cm,フランジ部分が6.5cm、重さ4Kgの大型のサインですのでお間違いないようお願いいたします。塗装の色艶はよく保存されていますが周辺部や取り付け穴付近は塗装が剥げてサビが出ています。また所々に塗装が剥がれてサビが出ている部分があります。フランジ部分には5個の取り付け穴が開いています。全体に縦方向、横方向共に僅かな反りが出ている他フランジ上部には取り外し時に生じたと思われる曲がりがあります。 |
| アメリカフランクリン・ミント製 1/10 スケール、1936年型ハーレーナックルヘッド ロードラリーエディッションです。全長約23cm、全幅8.2cm,重さは496gあります。箱は開封していますが未展示の新品ですので傷やダメージ、欠品はありません。またオリジナルのサーティフィケイトと取扱説明書も付いています。全世界9900台の限定生産品でこの個体は#8430と取扱説明書に明記されています。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱付きですが箱は多少ヤレが見られます。 |
| 正確な年代は不明ですが多分1940-50年代と思われるハーレーダビッドソン、ホーロー片面ディーラーサインです。縦42cm,横53cm,分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さ2.7Kgあります。程度はマアマアで表面所々に塗装の剥がれと軽いサビが出ています。また内部から浮き出た軽いサビ(拭いても取れません)も出ていますが塗装の色艶自体はそんなに悪くありません。全体に長い間のディスプレイで生じたと思われる自重による曲がりがかなりあります。4隅に取り付け穴があります。裏面もかなり錆が進んでいますが深いサビではなく大きな問題はないと思います。 |
| 詳細は不明ですが材質等から判断して多分1930-40年代に多く作られたピューター(錫と鉛の合金)またはポットメタル(鉛と銅の合金)製と思われる Gee Bee レーシングエアクラフトです。全長9.5cm,全幅10.3cm、重さは94gあります。程度は良好で全体にヤレ感があり細かい塗装の剥がれがありますが大きな傷やダメージはありません。プロペラは自由に回転します。車輪は新しいものに交換されています。翼の裏側に MADE IN USA の刻印がありますが製造メーカー名はありません。 |
| アメリカ1999年、グッドイヤー(GOODYEAR) #1 Racing ガレージ時計です。木製のフレームにガラス製の正面パネルの重厚な作りで正面から見て縦32cm,横57cm,厚み6cm弱、重さは1.9Kg弱あります。程度は良好でフレームには多少のヤレ感はありますが大きな傷やダメージはありません。ムーブメントは日本で新しいものに交換してありますので安心してお使い頂けると思います。 |
| アメリカ1998年ペプシコーラ販促品、ベンディングマシーン形トランジスターラジオです。高さ17.5cm,幅12cm,奥行き5.3cm程度、オールプラスチック製で単3電池3本を含んで重さは306gあります。程度は良好で多少のヤレ感はありますが大きな傷やダメージはありません。正面のスイッチで AM/FM 切替可能でAMは問題ありませんがFMはアメリカと日本では周波数域が異なるため日本では聞くことが出来ません。箱の左右に ON/OFF ボリュームと選局用のダイアルがあります。裏フタを外すと電池ケースがあり単3電池3本が入ります。細いワイアのアンテナが付いていてこの状態で感度は良好で電波状態の悪い私のところでもよく聞こえます。 |
| 1955年オリジナル、アメリカAMT製1955年型フオードサンダーバード、通称ベイビーサンダー初年度モデル、プロモカー美品です。プロモカーとは当時ディーラーに来たお客様に色見本やギフトとして使えるように自動車メーカーが玩具メーカー(この場合はAMT社)に発注して製作したもので基本的にはその年だけしか製造されてないためコレクターに人気のあるものです(一部の車種にはリプロがありまた人気モデルは後に玩具メーカーが僅かにスペックを変えてプラモデルとして販売したものがあります)。1/25 スケールで全長17.8cm,全幅7.8cm,ブリキのシャシーにプラスチックのボディで重さは190gあります。この当時のプラスチックモデルは経年変化により車体が大きく歪んでいるものが多いのですが今回入手したものは例外的に綺麗で歪みは殆どありません。赤の車体には大きな傷やダメージはなくグリルやバンパーのメッキも非常に綺麗です。フロントウインドーも綺麗ですが右側コーナー部に小さなクラックがあります(ほとんど気にならない程度です)。インテリアも綺麗で大きな問題はないと思います。リアにフリクションモーターが付いていて作動しています。これだけきれいな状態で保存された55年サンダーバードプロモカーは非常に珍しいと思います。外箱はありません。 |
| 1958年オリジナル、アメリカAMT製1958年型フオードサンダーバード、プロモカー美品です。プロモカーとは当時ディーラーに来たお客様に色見本やギフトとして使えるように自動車メーカーが玩具メーカー(この場合はAMT社)に発注して製作したもので基本的にはその年だけしか製造されてないためコレクターに人気のあるものです(一部の車種にはリプロがありまた人気モデルは後に玩具メーカーが僅かにスペックを変えてプラモデルとして販売したものがあります)。1/25 スケールで全長20.5cm,全幅7.5cm,ブリキのシャシーにプラスチックのボディで重さは189gあります。この当時のプラスチックモデルは経年変化により車体が大きく歪んでいるものが多いのですが今回入手したものは例外的に綺麗で歪みはルーフやトランクに角度を変えて見るとわずかに見られる程度です。人気のターコイズブルーに白の車体には大きな傷やダメージはなく細かく見ると左フェンダー先端に僅かなくすみがあり同じく左のテールフィン真ん中あたりに小さな打ち傷があります。グリルやホイールキャップのメッキも非常に綺麗です。前後のウインドーも綺麗でクラック等はありません。左フロントピラーと3角窓のピラーに僅かな歪みがあります。インテリアも綺麗で大きな問題はないと思います。フロントにフリクションモーターが付いていて作動しています。これだけきれいな状態で保存された58年サンダーバードプロモカーは非常に珍しいと思います。外箱はありません。 |
| レアモデル、戦前のアメリカ、トットシー (Tootsie) #4666 ブルーバードレコードブレーカーです。このモデルは金属ホイールとタイヤ付きがあったと思いますがこれは金属ホイールモデルです。全長9.5cm,全幅2.7cm,とTootsie 独特の小型のダイキャストモデルで重さは55gあります。全体にヤレ感が出ていて所々塗装の剥がれもありますが時代を考えれば程度は悪くないと思います。シンプルな構造ですので欠品もないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。裏側に TOOTSIE TOYS の刻印があります。 |
| ちょっと珍しいデザインのモービルオイル (MOBIL OIL) のホーロー片面サインです。モービルは1930年代初頭にそれまでの恐竜からペガサスにロゴを変更していますのでそれ以降のデザインですが1960年代初頭までペガサスは一般的には左向きで作られており右向きはデザイン上必要な場合(例えば左右に取り付けたい)のみ作られたように思います。もちろん60年代以降、右向きになってから作られた可能性もありますがこうしたダイカットの手間ひまのかかるデザインのホーローで60年代以降は考えにくいと思います。 最大高さは50cmちょっと、最大幅(一番広いところ)は57cm程度で重さは2Kgあります。程度は悪くなく所々塗装が剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶は悪くはありません。右端の足の先端あたりは折れそうな感じがしますが今の所しっかりしていて乱暴に扱わなければ心配はありません。全部で5箇所取り付け穴が開いています。裏面もサビは出ていますが大きな問題はありません。 |
| 正確な時代は不明ですが1950年代にファイアストーンのロゴが赤と白に変わる以前、多分1930-40年代のものと思われるホーロー片面サインです。縦25.5cm,横50.5cmの比較的小型のホーロサインで重さは1.7Kg弱あります。細かい塗装の剥がれと軽いサビは所々ありますが全体に色艶はよく保存されています。4隅に取付用の小孔があります。裏面も軽い腐食や傷は多くはありますが大きな問題はありません。 |
| アメリカ1920-30年代前半頃のグッドイヤー (GOODYEAR) のダイカット、ホーロー両面フランジサインです。最も長いところで計測して縦75.5cm,横66cm,フランジ部分の幅6.5cm,高さ51cmという堂々たるサイズで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さ5.8Kgあります。程度は悪くなく所々に塗装が剥げて軽いサビが出ている他両面共に多少の色あせがあります。また所々に内部から浮き出た軽いサビ(拭いても取れません)があります。フランジ部分は5個の取り付け穴周辺のサビが多少多く出ているほか取り外しの際に生じたと思われる多少の歪みや傷がありますが5.8Kgの自重を支える強度に影響するような錆はありません。全体にごく軽い曲がりはありますが大きな曲がりや反りはありません。圧倒的な存在感がある大きなサインです。 |
| 1930-40年代フオード (FORD) GENUINE PARTS (純正部品)ホーロー両面サインです。楕円形の長い方で61cm,短いほうが40cm,分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは2.6Kgあります。程度はマアマアで紺色の塗装の色艶は悪くないのですが 片面のGENUINE の文字のEのところに直径1cm程度の塗装の剥がれとサビがあります。また反対側にはひっかき傷から発生したと思える細いサビが多数あります。周辺部にも全体に軽いサビがあります。上下、左右の4箇所に取り付け穴があります。右上に PROPERTY OF FORD MOTOR CO 右下に MADE IN USA の文字があります。 |
| アメリカ1950-60年代 ESSO オイル販促品、ESSO ハッピーモーターリング アメリカ地図の携帯ボトル(ジャー)です。 直径15.5cm、高さ(本体蓋部分まで)24cm、重さ1,124gあります。程度は”まあまあ”で全体にやれ感があり上部の金属部分には軽い錆がありまた底部の金属部分には大きな錆による穴があります。側面のアメリカの地図にも多少の凹凸がありますがグラフィックは綺麗です。プラスチック製のふたの内側にはクラックがありますがシール自体は大丈夫なようです。中の瓶は特に問題はないようです。上記のような程度ですので実用になるかは??であくまでもエッソボーイのユニークなグラフィックがポイントのコレクション用とお考えいただければ幸いです。 |
| アメリカ、1930年代後半から40年代頃のバークレー (BARCLAY) 製 TAXI モデルです。全長8.3cm,全幅3.3cm,材質はピューター(錫と鉛の合金)で重さは57gあります。当時主に子供用に低価格で製作された小型のモデルカーですのでお間違いの無いようお願いいたします。全体にヤレ感があり所々に塗装の剥がれもありますが大きな傷やダメージはありません。4輪のタイヤ(材質は木または硬質ゴム?)もオリジナルです。車種名は不明ですが1930年代末頃の乗用車をベースにしたタクシーモデルを模したものと思います。内側に MADE IN USA BARCLAY 318 の刻印があります。 |
| アメリカ1960年代オリジナル、Hubley製、1932年型シボレーフェートンメタルキット(プラスチックではありません)未組み立て品です。 スケールの記述はありませんが梯子型フレームの全長が約19cmありますので 1/24 程度でしょうか。外箱のサイズは上から見て縦18cm、横26cm、厚み7cm、キットの重さは733gあります。外箱のシールは開封されていますがパーツ類はオリジナルシールパッケージ入りで気がつく限り欠品はありません。組み立て説明書も残っています。 |
| 正確な時代は不明ですが手書きの文字やサインの構成から多分1920-30年代の物と思われるインディアンモーターサイクルのホーロー片面サインです。古いインディアンのサインは白色のものが多く見られますがこれは珍しい黄色に赤の書体のサインです。楕円形の縦30.5cm,横51cm,とアメリカの古いホーローサインとしては比較的小型で重さは1.5Kgあります。程度は良好で周辺部や取り付け穴周辺には塗装の剥がれとサビがありますが大きな傷やダメージはありません。サイン表面にも何箇所か小さな塗装の剥がれと錆がある他 MOTORCYCLE のYとCの間には長さ3.5cm程度に細く変色している部分があります(あまり気にならない程度です)。全般にごく小さく軽い打ち傷のような点が見られます。 |
| レアアイテム、アメリカ1930−40年代オリジナル、ポンティアック (PONTIAC) サービスガレージ(メーカー認定の修理工場)の片面ホーローサインです。最も高いところで縦44cm、横91cm、重さ3.8Kgの大型のサインですのでお間違えないようお願いいたします。程度は良好で周辺部や取り付け穴周辺は塗装が剥がれて錆が出ていますがボロボロになるような深い錆はなく塗装の色艶もよく保存されています。大きな曲がりもありません。裏面も特に問題はないと思います。左右各2カ所、上に1カ所、計5個の取り付け穴があります。 |
| 多分1930-40年代と思われるオリジナル、ハーレーダビッドソン (HARLEY DAVIDSON) のホーロー片面ディーラーサインです。デザインは一般的なハーレーディーラー用ですがこのサインにはオクラホマ州の販社の社名が入っています。縦41.7cm,横53cm,鋼板に比較的薄くホーロー処理をしてあり重さは2.8Kgあります。程度は良好で所々に小さな塗装のハガレとサビはありますが塗装の色艶は悪くありません。裏面も多少の白いペンキはありますが大きな問題はないと思います。上下方向に多少の反りが出ています。 |
 | 1930-40年代フオード (FORD) GENUINE PARTS (純正部品)ホーロー片面サインです。楕円形の長い方で61cm,短いほうが40cm,分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは2.8Kgあります。このデザインのサインは両面が多いですがこれは片面ですのでご注意ください。程度はマアマアで紺色の塗装の色艶は悪くないのですが Ford の d の文字のところの塗装の剥がれおよび上部の周辺部に多分白い塗料でサビを補修したタッチアップがあるように見えます。それ以外にも各所に塗装のハガレとサビがあり一部には塗装のクスミ(内部のサビから浮いてきたものと思います)も出ています。周辺部下部はかなりサビがあります。上下、左右の4箇所に取り付け穴があります。右上に PROPERTY OF FORD MOTOR CO 右下に MADE IN USA の文字があります。裏面は多少白いペンキがある他は大きな問題はありません。上下方向に僅かな反りが出ています。 |
 | 正確な時代は不明ですが描かれているタイヤの形状と重厚なホーローの作りから1950-60年代と思われるミシュランタイヤのサインです。縦、横ともに46cm,分厚い鋼板にホーロー加工の重厚な作りで重さは2.8Kgあります。程度はマアマアで大きな傷やダメージはありませんが全体に小さな塗装の変色や剥がれがあり一部色のくすみも出ています。周辺部は全体に塗装が剥がれてサビが出ています。4隅に取付用の小孔が開いています。裏面も特に問題はないと思います。光線の関係で写真の色が違って見えますが1枚目の全体写真の色が実際に近いと思います。上下方向に多少の曲りがあります。 |
 | アメリカ1990年、コカコーラの1950年代ガレージ風ジオラマ時計です。正面から見て高さ28.5cm,幅55cm,奥行きは最大の部分で6cm程度、プラスチック製で重さは645gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。時計は単3電池1本で動き数日間テストしたところ問題なく動き精度も十分実用になると思います。左側コカ・コーラのビルボードのところに 1990 THE COCA COLA COMPANY の文字がありますのでコカコーラ自身が作った販促品のようです。時計もMADE IN USA の文字があります。時計の近くに1箇所、下部左右に各1箇所の計3箇所の取り付け用ビス穴があり中央部にも引っ掛け用の金具があります。 |
 | アメリカファイアストーンタイヤの販促品壁掛け時計です。ケースの直径27.2cm,厚みは約4cm程度、オールプラスチック製で重さは331gあります。盤面に FIRESTONE BUILDING PRODUCTS とありますので自動車用のタイヤではなく建築資材関係の部署の販促品のようです。ムーブメントに MADE IN CHINA の文字がありますのでそんなに古いものではなく90年代以降と思います。単3電池1本で動きます。3週間程度テストしていますが動きに問題はなく精度も十分実用になると思います。 |
 | 正確な年代は不明ですがかなり古い(1920-30年代?)時代の物と思われるアメリカ インディアンモーターサイクルの片面ホーローサインです。最も高い所で縦32cm、横50cm、重さは1.4Kg程度あります。全体に古い時代のホーローサイン特有のやれ感が出ています。周辺部や取り付け穴付近には塗装の剥がれと錆がありますが母材の強度に影響するほどの深いサビではありません。塗装の色艶は悪くないと思います。左右下に2カ所、上に1カ所、計3個の取り付け穴があります。裏面も軽いサビはありますが特に問題はないと思います。 |
 | アメリカ フランクリンミント製(実際の組み立ては中国です)、1/10 スケール、1948年型ハーレーダビッドソン パンヘッド モデルです。全長約23cm、全幅約9cm,重厚なダイキャスト製で重さは461gあります。程度は良好ですが気がつく範囲で2箇所問題があります。違和感はなく言われないと気が付かないと思いますがヘッドライトはオリジナルではなく一回り大きな他のモデルのものが流用されているようです。ハンドル左側に付いていたバックミラーが欠品しています。これ以外には傷やダメージ、欠品はないと思いますが特に欠品については部品数が多く見落としもあるかもしれませんので写真でご確認いただければ幸いです。実際に展示されていたもののようで全体に僅かですがホコリがありいい感じのヤレ感があります。左右のステップの下にモデル名と製造メーカー名があります。発泡スチロールケースと外箱はありません。 |
 | アメリカのダンバリーミントが正規ライセンス品として1991年にリリースした陶磁器製のちょっと高級なガーフィールド、King of the Jungle です。楕円形の底面は縦9.3cm、横11cm、重さは198gあります。程度は良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱、最初のオーナー宛のサーティフィケートがついておりシリアル#AA3743 となっています。外箱にはテープを剥がした跡があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが1970-80年代ではないかと思われるホーロー片面、ポルシェサインです。いずれも最大寸法で幅45.5cm,高さ61cm,分厚い鋼板にホーロー引きの重厚なサインで重さは3.0Kgあります。表面には数箇所に1-2cm程度の塗装の剥がれがあり右上取り付け穴周辺はかなり大きな剥がれがありますが深い錆はありません。上部両端及び下部に計3箇所の取り付け穴があります。サイン下部に上下方向に長年の掲示による自重のために生じたと思われる多少の曲がりがあります。裏面には多くの小さな傷がありますがいずれも浅く大きなサビ等はありません。 |
 | 正確に時代は不明ですが多分1930-40年代と思われるハーレーダビッドソンのホーロー片面サインです。縦40.5cm,横60.5cmのかなり大型のホーローサインで重さは3.4Kgあります。今回入荷したサインは自重によるものと思われる上下方向の曲がりがかなり強くでています。また表面の色がかなり朱色っぽくなっています(オリジナルがどういった色だったか正確にはわかりませんが過去に取り扱ったサインはもう少し赤色が強かったと思います)。古いサインの例に漏れず表面には多くに小さな塗装の剥がれとサビが有り4隅の取り付け穴周辺はかなり大きく塗装がなくなっています。裏側は大きな問題はないと思います。 |
 | 正確な時代は不明ですが1950年代にファイアストーンのロゴが赤と白に変わる以前、多分1930-40年代のものと思われるホーロー片面サインです。縦25.5cm,横50.5cmの比較的小型のホーロサインで重さは1.7Kgあります。細かい塗装の剥がれと軽いサビは所々ありますが全体に色艶はよく保存されています。4隅に取付用の小孔があります。上下方向に僅かな曲がりがあります。裏面も軽い腐食はありますが大きな問題はありません。 |
 | アメリカ(実際の商品の製造はChina です)1992年、コカコーラのナプキンディスペンサーです。高さ約19cm、幅9.8cm,奥行き10.7cm,重さは写真のナプキンを入れた状態で673gあります。程度は良好で小さなひっかき傷は多少ありますが大きな傷やダメージはありません。材質はちょっとわかりにくいのですが多分ブリキだと思います(マグネットがくっつきます)。底面に 1992 The Coca-Cola Company の表示がありますのでコカコーラ自身が作った販促品のようです。ナプキンが何枚入っているかは不明です。 |
 | アメリカ1995年、ペプシコーラ販促品、Hanover製、壁掛け時計です。正面から見て縦36.5cm,横25.5cm,重さは1kgちょっとあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。正面のカバーはアクリル製、フレームは木製です。ムーブメントには MADE IN USA の表示があります。ムーブメントのすぐ下に4-95のスタンプがあり95年4月の製造と思います。単3電池1本で動き数日間テストをしていますが特に問題はなく精度も十分実用になるレベルです。 |
 | アメリカ Hanover 製コカ・コーラ壁掛け時計です。正面から見て縦、横ともに37.5cmの正方形で厚みは約5.5cm、重さは1.6Kgちょっとあります。表面のカバーはアクリル製、フレームは木製です。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんが木製フレームの上部右から6cm程度のところに小さな打痕があります。単3電池1本で動き数日間テストをしていますが特に問題はありません。精度も十分に実用になるレベルと思います。ムーブメントにはNSNの表示があります。オリジナルの取扱説明書が付いています。 |
 | アメリカ1978年オリジナル、マクドナルドの販促品壁掛け時計です。時計の盤面の直径約23cm、ケースの直径は上の吊り下げの部分を別にして約29cm、厚みは6cm程度、オールプラスチック製で重さは525gあります。程度はマアマアで大きな傷やダメージはありませんがケースやアクリルの盤面カバーには写真には写りにくいごく細かい傷が多くありますのでご理解いただけますようお願いいたします。単3電池1本で動き2週間程度テストをしていますが動きに問題はなく精度も十分実用になると思います。ムーブメントにはMADE IN USA の文字があり盤面右下部には小さく McDonalds System Inc.1978 の文字があります。 |
 | アメリカ1960年代初頭、BUDDY-L製、大型ブリキのTEXACO タンカーです。全長60cm,全幅14cm、重さ1.6Kg弱の大型のモデルですのでお間違えなきようお願いいたします。程度は良好で所々に小さなひっかき傷や塗装の剥がれはありますが大きな傷やダメージはありません。欠けの多いフロントグリルも完品です。左右及びリアのTEXACOステッカーも綺麗に保存されています。全8輪のホイールとタイヤも良好なコンディションです。トレーラーのヘッド部とタンカー部分の接続もしっかりしています。床板には当時のBUDDY-Lのステッカーもそのまま残っています。 |
 | アメリカ、フランクリンミントの傑作、1/10 スケール 1936年型ハーレーナックルヘッドモデルです。1/10 スケールの大きなモデルで全長23cm,全幅8.5cm,重さは487gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。多分欠品もないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。フランクリンミント 1/10 シリーズの中でも入手が非常に難しい人気モデルです。発泡スチロールケース、外箱はありません(写真にあるものが全てです)。 |
 | アメリカ(実際の組み立ては中国です)、ダンバリーミント製 1/25 スケール、1956年型フオードサンダーバード、通称ベイビーサンダーモデルです。全長19.5cm、全幅7.8cm、ダイキャスト製で重さは577gあります。程度は良好ですがフロントバンパーに多少サビが出ています。これ以外には気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。ボンネット、左右のドアが開きます。前輪はステアリングと連動していて向きを変えることができます。別に取り外し可能なハードトップがついています。オリジナルの発泡スチロールケース、外箱及び最初のオーナー宛てのサーティフィケートがついていますが箱は多少ヤレがあり落書きもあります。 |
 | アメリカ1920ー30年代オリジナル、モービルオイル (Mobil Oil) のホーロー片面サインです。モービルのロゴが1930年代にペガサスに変わる以前の Gargoyle (恐竜)ロゴ当時のものです。縦45.5cm、横76cm、重さ3.2Kgの大型のサインですのでお間違いのないようご注意ください。程度は良好で周辺部および取り付け穴周辺は塗装が剥げて錆が出ていますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。周辺部から2-3cm内側には曲がり防止のため高さ1cm程度盛り上がりがあ理ますがその部分はかなりの部分(周辺部全体の 1/2 - 1/3 程度)が塗装が剥がれて地肌が出ています。周辺部に計6カ所取り付け穴がありますがその内左上の穴の部分は多分取り外しの際に出来たと思われる曲がりがあります(修復は簡単と思います)。裏面は白く塗装されていて多少の錆や傷がありますが大きな問題はないと思います。 |
 | 正確な年代は不明ですが多分1950-60年代と思われるオリジナル SUNOCO (Sun Oil Company) のホーロー両面フランジサインです。高さは最も高い所で30.5cm、幅は59cm、重さ1.7Kgあります。このサインはよくできたホーローリプロサインがありますがこれは当時の製造元の表記のあるオリジナルサインです。程度は良好で両面共に多少の塗装の剥がれと錆がありますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。両面共に下部に MADE IN USA BLAVER ENAMEL = ELLWOOD CITY PA の文字があります。フランジ部分には計5カ所の取り付け穴があります。 |
 | 戦前の鉄道ランプとして有名なアメリカ DIETZ MONARCHI 製のケロシンランプのこれは珍しい赤色ガラスバージョンです。多分1920-30年代のものと思います。 底部の直径16.5cm、最大幅19cm、高さ約35cmで重さは約910gあります。写真のように2箇所のレバーを操作することによりガラス部分を持ち上げて芯の部分を露出させたりガラス部分を倒したりすることができます。現状では芯がありませんのでレストアベースとさせていただきましたが芯以外は全てのパーツが揃っているのではないかと思います(調査不足で万一欠品があればお許しください。写真のものが全てです)。全体にヤレ感が出ていて良き時代感が感じられます。上部の蓋に DIETZ MONARCHI NEW YORK NY U.S.A.の刻印があり底部のタンク部分にも DIETZ MONARCHI の表示があります。 |
 | カナダ1930年代 ホーロー片面、RED INDIAN MOTOR OIL サインです。 Red Indian はカナダの McColl-Frontenac Oil Co. の商標でのちにTEXACO グループの一員となる会社の商標でアメリカ最古のモーターサイクルインディアンとは無関係のようです。縦47cm、横51cmとかなり大きなサインで重さは3Kgあります。古いホーローサインの例に漏れず周辺部、特に取り付け穴の周りには塗装の剥がれがありサビが出ています。幾つかのサビはかなり深いですが母材がボロボロになるほどではありません。塗装の色艶はよく保存されています。計8カ所の小さな取り付け穴があります。裏面もかなりサビは出ていますが大きな問題はないと思います。 |
 | 非常に珍しいアメリカのハブレイ(Hubley)社製1960年頃のメルセデスベンツ300SLロードスタープロモカー(ディーラー販促モデル)です。実車がごく少量しか生産されなかった300SLのモデルが本来のプロモカーに相当するかどうかは多少疑問符が付きますがアメリカの分類ではプロモカーとして一般に認知されているようです。1/25 スケールで全長19.1cm、全幅7.2cm、重さは153gあります。実車はこの時代のプロモカーとしては良好なコンディションで塗装の色艶は非常に良い状態で保存されています。グリル、バンパー、ホイールキャップ等のメッキも綺麗で欠品はありません。ボディにも大きな傷や汚れはありませんがウインドーの上部が僅かに歪んでいて助手席側の窓との間に多少隙間があります。ボンネット先端右側に小さなうち傷があります。テールライトのレンズが左右ともに欠品しているようです。ボディの歪みはほとんど無いのですが床に置いてみると僅かに左前輪が浮きますのでごく僅かにシャシーが歪んでいるようです。インテリアは非常に綺麗です。フリクションモーター付きですが作動は固くあまり機能していません。 |
 | アメリカ1950-60年代 NOSCO 製プラスチックのインディレーサーです。全長23cm、全幅13.5cm、いかにもアメリカらしい大柄のプラスチックボディで重さは235gあります。程度はマアマアでボディは汚れはかなりありますが割れやクラックはありません。4輪のタイヤ、ホイールは良好な状態です。このモデルは元々ドライバーが乗っていてステアリングが付いていたと思いますが両方共に欠品しています。興味深いのは当時のインディレーサーを参考にしたこのモデル、実物と同じ左右非対称になっていることでボディが右回り専用に右側にオフセットされています。、NOSCOは当時のアメリカの大手プラスチック玩具メーカーで各種のインディレーサーや動物のモデルを多く製造したメーカーです。ボンネット後部裏面に NOSCO の名前とパテント情報があります。 |
 | アメリカ(実際の組み立ては中国です)フランクリンミント製 1/10 スケール 1948年型ハーレーパンヘッド ダイキャストモデルです。全長約23cm、全幅(ハンドルの端から端まで)8.8cm,ダイキャスト製の重厚な作りで重さは460gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんが左ハンドルについていたバックミラーが欠品しています。それ以外は多分欠品はないと思いますが部品点数が多く見落としもあるかもしれませんの写真でご確認いただければ幸いです。ステップの裏に車名、メーカー名等の刻印があります。外箱、発泡スチロールケースはありません。 |
 | レアアイテム 1954年オリジナル ジッポ(ZIPPO) ESSO ライターです。フルサイズZIPPOで高さ5.5cm,幅3.7cm,厚み1.4cm,重さは58gあります。程度はマアマアで大きな傷やダメージはありませんが表面 ESSO右上に1cm程度のひっかき傷があり右側面、裏面に小さな打痕、左側面ヒンジ部分周辺には黄色に変色があります。リッドのヒンジ部分にはかなりガタ。があります。底部にPAT2517191 PENDとありますので1954年バージョンに間違いないと思います。インナーにも PAT2517191 とありますのでオリジナルあるいは少し後の時代のものと思います。強い火花が出ますのでフルードを入れればそのままお使いいただけると思います。 |
 | 1966年オリジナル、スリム ジッポ(ZIPPO) SHELL バージョンです。一回り小型のスリム ZIPPO で高さ5.6cm,幅3cm,厚み1.1cm,重さは43gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんが裏面には小さな打痕や擦り傷があります。リッドには多少のガタがあります。表面にSHELLのロゴがあります。底部はフラット面に llll llll の刻印がありますので1966年モデルと思います。インナーも片面刻印でPAT2517191 の刻印がありますのでオリジナル1966年と思います。強力な火花が出ますのでフルードを入れればこのまま実用にもお使いいただけると思います。 |
 | 1972年オリジナル、スリム ZIPPO SHELL バージョンです。一回り小型のスリム ZIPPO で高さ5.6cm,幅3cm,厚み1.1cm,重さは45gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんがリッドはかなりガタがあります。表面にSHELLのかなり厚みのあるロゴがあります。底部ZIPPOの左右に l l の刻印がありますので1972年モデルと思います。インナーも片面刻印ですので同時代のものと思いますが MADE IN CANADA の刻印があります。強力な火花が出ますのでフルードを入れればこのまま実用にもお使いいただけると思います。 |
 | 正確な時代は不明ですが手書きの文字やサインの構成から多分1940-50年代と思われるハーレーダビッドソン、フランジホーロー両面サインです。縦33cm,横49cm,フランジ部分が4.7cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは2.4Kgあります。程度は良好で周辺部やフランジ部分には古いホーローサイン特有の塗装の剥がれと錆がある他両面共に小さな塗装の剥がれとサビが何箇所かあります。塗装の色艶はよく保存されていると思います。上下方向にごく僅かな反りがありますが気にならない程度です。フランジ部分には計5箇所の小さな取り付け穴があいています |
 | 正確な時代は不明ですがモービルのロゴが恐竜からおなじみのペガサスに変わったのが1930年代初頭、サインの作りからかなり古いと思いますので多分1930-40年代頃と思われるダイカット、ホーロー片面サインです。縦49cm,横61cmとかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは2.8Kgあります。全体にヤレ感が出ていて周辺部や取り付け穴付近は塗装が剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶自体は比較的きれいに保存されています。下部の Mobil oil の文字はいかにも手書きといった感じがよく出ています。白い部分には全体に小さな青色っぽい点が内部から浮き出ていて多少中からのサビが出始めているのかもしれません。裏面は特に大きな問題はないと思います。横方向に多少の曲が出ていて平面に置くと中央部で1cm程度の浮きがでます。 |
 | フランクリンミントのカテゴリーで出品させていただきましたがこれは同じアメリカのダンバリーミント製、1/24 スケール、スチュードベーカーゴールデンホークです。全長22cm、全幅8cm,ダイキャスト製で重さは710gあります。程度は非常に良好で大きな傷やダメージはありません。欠品も多分無いと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。ボンネット、左右のドア、トランクが開きますがボンネットは開いた状態で保持することが出来ません。アンテナ、バックミラーもありますがアンテナは多分伸びると思うのですが固着しているのか軽く引っ張っただけでは伸びません(ダメージを避けるためあまり無理はしていません)。オリジナルの発泡スチロールと外箱付きです。 |
 | アメリカ、フランクリンミント製、1/10 スケール 1957年型ハーレー XL スポーツスターモデルです。1/10 スケールの大きなモデルで全長22cm,全幅8cm,重さは470gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。多分欠品もないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。オリジナルの発泡スチロールケース、外箱、タッグ付きです。 |
 | 1966年オリジナル、アメリカ AMT製ビュイックリビエラ プロモカーです。多分 1/25 スケールで全長21.3cm,全幅8cm、オールプラスチック製で重さは137gあります。程度は非常に良好で大きな傷やダメージはありません。欠品も多分ないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。プラスチックモデルも1960年代中頃になると技術が進化したようで歪みや曲がりは一切ありません。前後のウインドーもクラック等はなく綺麗です。4輪のタイヤ、ホイールも綺麗です。リアナンバープレートに1966の表示があります。 |
 | アメリカ1960年オリジナル、HUBLEY製1960年型フオード カントリースクワイア ワゴン プロモカー箱付きです。全長22.5cm,全幅8.5cm,オールプラスチック製で重さは185gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんがフロント部分にはこの時代のプラスチックにありがちな経年変化による歪みが多少出ています。欠品は多分ないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。フロントウインドーとルーフの間には僅かな隙間ができています。ウインドー自体はクラックもなく綺麗です。バンパーやグリルのメッキ部分も問題はないと思います。4輪のタイヤとホイールも良好です。床板に Hubley MADE IN USA の文字があります。貴重なオリジナルの外箱付きで当時のモデルのオーナー宛のメモも残っています。 |
 | 正確な時代は不明ですがタイヤに古い Firestone のロゴがあり Gam Dipped と古い製法の表記があるので1940-50年代(もしかしたら戦前かも知れません)と推定するアメリカファイアストーン (Firestone)タイヤのタイヤ型ペン立てです。タイヤの直径10.5cm、太さ3.2cm程度で重さは343gあります。タイヤは硬くなっていてゴムの柔らかさはありませんが傷やダメージはありません。ペンホルダーも正常に機能しています。タイヤに Firestone Earthmover 21.00 - 24 の文字があります。 |
 | ミシュラングッズコレクターの定番品、ベークライト製のミシュランマン灰皿です。この灰皿にはベークライト、プラスチック、茶色、黒、アメリカ製、イギリス製と各種ありますがこれは 1950年代 アメリカ製 茶色のベークライト製です。ビブの頭までの高さ約11.5cm、底面の直径は(真円ではありませんので長い所で)15cm、重さは314gあります。程度は良好で大きな傷やダメージ、欠品はありませんが灰皿右側に小さな傷があります。裏側ビブを止めているネジの横に NADE IN USA の表示があります。 |
 | 1960年代にTEXACO のライセンスで生産された プラスチックのFIRE CHIEF (消防士)ヘルメット、ジャンク品です。プラスチック製のヘルメットの内側にゴムのストラップがついていてサイズを調整できるので子供から少し頭のサイズが小さめの大人まで着用できます。ぶら下がっている丸いものはマイクですが現在は作動しません。また正面のTEXACO ロゴ(マイクのスピーカーになっています)の上が少し欠けているためジャンクとして出品させていただきます。写真で状態をご確認いただいた上でご検討ください。つばの内側後方にマジックで1966 -- と落書きがあります。 |
 | アメリカ(実際の組み立ては中国です)、ダンバリーミント製 1/25 スケール、1958年型プリムスフュリー2ドアハードトップモデルです。数あるダンバリーミントモデルの中でも最高傑作の一つに数えられる人気モデルです。全長21.5cm、全幅8.5cm、ダイキャスト製で重さは756gあります。程度は良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。ボンネット、左右のドア,トランクが開きます。前輪はステアリングと連動していて向きを変えることができます。オリジナルの発泡スチロールケース、外箱がついています。 |
 | アメリカ(実際の組み立ては中国です)、ダンバリーミント製 1/25 スケール、1953年型シボレーピックアップトラックです。全長21cm、全幅8.3cm、ダイキャスト製で重さは653gあります。程度は良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。ボンネット、左右のドアが開きテールゲートも後ろに開きます。前輪はステアリングと連動していて向きを変えることができます。オリジナルの発泡スチロールケース、外箱がついています。 |
 | アメリカ(実際の組み立ては中国です)、ダンバリーミント製 1/25 スケール、1957年型シボレーベルエア、コンバーティブルです。全長21.5cm、全幅8.3cm、ダイキャスト製で重さは691gあります。程度は良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。ボンネット、左右のドアが開きますがボンネットは開けたまま保持するのは難しい状態です。前輪はステアリングと連動していて向きを変えることができます。オリジナルの発泡スチロールケース、外箱がついていますが外箱は多少変色しています。 |
 | アメリカンビンテージサインの定番、1930-40年代フオード (FORD) GENUINE PARTS (純正部品)の両面ホーローサインです。最も大きいところで縦61cm、横42cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げで重さは2.5Kgあります。両面ともに所々塗装の剥がれとサビがあり全体に色にくすみが出ています。上下方向に多少の曲がりが出ています。上に PROPERTY OF FORD MOTOR CO. 下に VERIBRITE SIGNS CHICAGO の表示が両面にあります。上2箇所に取り付けようの小穴が開いています。 |
 | アメリカンビンテージガレージの人気アイテム、1930-40年代ファイアストーンタイヤ (Firestone) のホーローフランジ両面サインです。最も大きいところで縦46cm、横62cm、フランジ部分約5cmとかなり大きなフランジサインで重さは3.5Kgあります。両面ともに所々に小さな塗装の剥がれとサビがあり塗装の色艶も多少くすみが出ていますが大きなダメージはありません。周辺部も塗装が剥げて軽いサビが出ています。軽い曲りがありますが気になるほどではありません。フランジ部分に5箇所取り付けようの小穴が開いています。 |
 | 1940-50年代頃と思われるアメリカ、ハーレーダビッドソンのダイカット、ホーロー片面サインです。一番大きいところで縦54.5cm、横40.5cm、重さは1.9Kgあります。程度は良好で所々小さな塗装の剥がれとサビがありますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。周辺部も塗装が剥がれてサビが浮いていますが強度に影響するような深いサビはありません。曲がりもほとんどありません。左右の端に取り付け用の小穴が開いています。裏面も特に問題はないと思います。 |
 | アメリカ1990年、コカコーラの1950年代ガレージスタイルのジオラマ時計です。登場している車は50年代中頃のスタイルですが50年代のものではなく1990年に50年代スタイルで製作されたものです。高さ29cm、幅55cm、奥行き6cm、プラスチック製で重さは630gあります。程度は良好で多少の埃による汚れはありますが大きな傷やダメージはありません。時計は単3電池1本で作動し数日間様子を見たところ大きな問題はなく実用に使えそうです。この時代(1990年)にしては珍しくアメリカ製で時計に MADE IN USA、左側のコカコーラの広告には 1990 THE COCA-COLA COMPANY の表示があります。 |
 | 正確な年代は不明ですがかなり古い(1920-30年代?)時代の物と思われるアメリカ インディアンモーターサイクルの片面ホーローサインです。最も高い所で縦32cm、横50cm、重さは1.4Kgあります。全体に古い時代のホーローサイン特有のやれ感が出ています。周辺部や取り付け穴付近には塗装の剥がれと錆がありますが塗装の色艶は悪くありません。左右下に2カ所、上に1カ所、計3個の取り付け穴があります。裏面も特に問題はないと思います。 |
 | 正確な年代は不明ですが多分1940-50年代と思われるアメリカ、ファイアストーンタイヤのカウンターベルです。タイヤの直径15cm、高さは呼び鈴の先端までで9cm程度、重さは336gあります。当時店頭のカウンターに置いて不在の場合の呼び鈴として使われたものと思います。程度は良好で呼び鈴にはわずかのサビが有りますが大きな傷やダメージはありません。タイヤ部分も多少硬化していますが大きな問題はないと思います。中央のノブを押すとチーン、とかなり大きな音が出ます。タイヤにはFIRESTONE Made in USA Gum Dipped 等の文字があります。 |
 | 人気アイテム、アメリカ1930-40年代ファイアストーンの両面ホーローフランジサインです。 縦は最大高さの部分で46cm、横66cm、フランジ部分が約6cm、重さ3.5kgのかなり大きなサインですのでご注意ください。 程度はこの種の古いサインとしては良好で両面ともに数カ所の小さな塗装の剥がれとそれに伴うサビがありまた周辺部、特に内側(フランジが折り曲げられている側)には多少多めのサビがありますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。フランジ部分に合計5箇所の取り付け穴があり穴の周辺部は錆が進んでいる他塗装の内側から多少錆が浮いていて変色しています(拭いても取れない中からの変色です)。またフランジは多少内側に曲がっているように思えます。 |
 | 正確な時代は不明ですが1960-70年代と思われるアメリカ、ペプシコーラのテーブルランプです。高さは最も高いところで約31cm、シェードの直径は約13cm、台は18x10cm程度です。台は木製、シェードは薄いプラスチック製(ガラスではありませんのでご注意ください)で重さは350gあります。台の裏には固定用の両面テープがついていてシールがそのまま残っています。製造元のものと思われるステッカーが付いていてWAGNER PLASTIC INC という会社が製作したようでZip Code が5桁のみなので1960-70年代と推定しました。現在アメリカ製らしい 7.5W の球が付いていて点灯しますがあまり明るくはありません。 |
 | アメリカ1970-80年代と思われるファイアストーン(Firestone)の販促品ダウンベストです。
Swingster製でLサイズの表記がありますがサイズは小さめで日本で言うところの女性用のLサイズまたは男性用Mサイズぐらいのサイズになると思います。着丈約67cm身幅約56cm程度です。程度は良好で時に気になるようなダメージやほつれ等はありませんが全体に多少の使用感は感じられます。Swingster のL表示のあるタッグが残っています。 |
 | 正確な製作年代は不明ですが多分1950-60年代と思われる、アメリカペプシコーラ (PEPSI COLA) の販促品、大型温度計です。高さ68cm、幅21cmの大型ですのでお間違えのないようお願いいたします。分厚いブリキ(?)製で重さは750gあります。全体にヤレが出ていて良き時代感が感じられます。上部には塗装が剥げて軽い錆が出ている部分があります。温度計自体は木製のカバーで保護されており少し見えにくい感じはしますが華氏(F)でほぼ正確な表示のような感じがします。上下に取り付け用の小穴があります。 |
 | 正確な時代は不明ですが1940年代後半から50年代前半頃と思われるアメリカファイアストーン(Firestone)製大型真空管ラジオです。ファイアストーンは今ではブリジストン傘下の大手タイヤメーカーですが当時はタイヤ以外にも様々な家電製品や自転車などを製造していました。正面から見て高さ22cm、横幅36.5cm、奥行き18cmのかなり大型の真空管ラジオで重さは4Kgちょっとあります。軽くレストアされているようで程度は良好で木製のキャビネットに大きなキズやダメージはありません。周波数の表示面のアクリル(?)カバーも綺麗です。3つのダイアルは左端が ON/OFF とボリューム、真ん中はよくわかりませんが多分短波との切り替え(?)右端は選局です。スイッチを入れてしばらく待つと真空管が赤くなり音が聞こえます。感度は良好で電波状態が悪い私のところでも何局かよく聞こえます。プラグとコードは古い物ですがそのままでも取り敢えずの使用に問題はなさそうです。 |
 | 正確な年代は不明ですが多分1950-60年代と思われるアメリカ モービルオイル (Mobil Oil) の金属製のケースです。端面にCUSTOMER SERVICE RECORD と表示がありますので多分当時ガソリンスタンドでお客様の車のオイル交換等の記録を管理するカードを入れていたケースではないかと思います。上から見て縦25cm、横39cm、高さは19cmあり薄い鋼板製で重さは2.8Kgあります。ふたを開けると中には仕切りを入れるスリットが多数ありますが仕切り板は1枚だけです。全体に錆が進んでいて特に底部には錆のために穴ができていますが側面の特にモービルのトレードマークがある面のグラフィックは比較的綺麗に残っています。 |
 | 1950年代後半から60年代初め頃のアメリカ、ファイアストーン (Firestone) 製小型真空管ラジオです。ファイアストーンは今ではブリジストン傘下の大手タイアメーカーですが当時はタイヤ以外にも様々な家電製品や自転車等も製造していました。 正面から見て高さ12.5cm、横幅23.5cm、奥行きは10.5cmと比較的小型の真空管ラジオで重さは1,145gあります。簡単にレストアされているようで程度は良好でプラスチック製のケースにはわずかな擦り傷はありますが大きなキズやクラックはありません。右側面の小さなダイアルがON/OFFとボリューム、正面の大きなダイアルが選局でいずれも問題なく機能しています。プラグをコンセントに差し込んでしばらく待つと真空管が輝き音が聞こえます。感度は悪くなく電波の程度が悪い私のところでも何局か聞こえますので外付のアンテナを使えばよく聞こえるのではないかと思います。プラグコードは古いものですが程度は良好でこのままでも実用に使えると思います。 |
 | アメリカダンバリーミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1962年型シボレーコルベットです。全長18.2cm、全幅7.3cm、重さは495gあります。程度は良好で気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。取り外し可能なハードトップがつきボンネット、トランク左右のドアが開閉します。ラジオのアンテナもありますが全て伸ばすのは少し固いようです(無理をしないで途中でやめました)。前輪はステアリングと連動していて向きが変わります。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱付きです。 |
 | 1970年代にアメリカのバーボンメーカ、ジムビーム (JIM BEAM) が製作した陶器の1928年型A型フオードデカンターです。全長約37.5cm、全幅16.5cmの大型のモデルで重さは約1.9Kgあります。車体本体は陶磁器、フェンダーやバンパーはブリキ、ルーフやトランクはプラスチック製です。程度は良好で気がつく限り大きなキズやダメージ欠品はありません。モデルカーメーカーが作った物ではありませんので作り込みは甘い部分がありますが独特の雰囲気のある名作と思います。リアのトランクを上に抜くとデカンターの栓の部分があらわれます。外箱はありません。 |
 | TEXACOのライセンスを受けて1998年に発売された「‘ACE’TEXACO'S FLYING PIONEER SECOND EDITION 1998」TEXACOベア(小熊)です。ベアの身長約38cm、体重632gあります。 程度は非常によく、気が付く限りベア及び洋服にほつれはありません。洋服、サングラス、帽子は取り外しできるようです。 左手にこのベアの紹介のタグが付いています。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少ヤレています。 外箱の蓋に「THE TEXACO COMPANY USA PRODUCT」のTEXACO ロゴががあります。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley- Davidson) 大型片面ホーローサインです。縦40cm、横60cmのかなり大型のサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な造りで重さは3Kg弱あります。今回入荷したものは周辺部及び表面の数カ所に塗装が剥げて錆が出ています。また表面全体にくすみがあります(内部から出たもので拭いても取れません。オリジナルサインの証とお考えいただければ幸いです)。裏面も全体に取り付けラックの跡のような錆が出ていますがグサグサになるような深い錆ではありません。 |
 | 正確な国籍、時代は不明ですが PAT.USAの表記があることからアメリカ製と思われるミシュランマン(ビバンダム)のホーロ片面サインです。製造時期も不明ですがその造りから1940-50年代の物ではないかと推定します。もっとも長いところで縦43cm、横36cm程度です。分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1.2Kg弱あります。表面ビブの右手のところに1箇所塗装が剥がれてサビが浮いているほか周辺部全体にサビがありますが強度に影響するような深いサビではありません。上下に取り付け用の小穴が開いています。裏面は特に問題はないと思います。 |
 | レアアイテム、アメリカ1950年代チャンピオンプラグの 片面サインです。1950年代前半に初めて定番の赤、黒サインとして登場した物で当時のキャッチフレーズ "AMERICA'S FAVORITE SPARK PLUG" の文字が入っています(この後50年代末ごろから70年代前半まではおなじみの "DEPENDABLE SPARK PLUG" の文字となります)。縦30.5cm、横66cm、鋼板にエナメル塗装(ホーローではありませんのでご注意ください)で重さは840gあります。今回入荷したものはあまり程度は良くなく写真では見えにくいですが全体に折キズのあとやソリ(歪み)があります。塗装の色自体は悪くありませんが右上方はかなり痛んでいてギザギザになっていて塗装もはげています。裏面は上述の折キズや歪みと多少のサビ以外は大きな問題はないと思います。左右両端にあとから開けたと思われる取り付け穴があります。左下に1A,右下に MADE IN USA の表示があります。 チャンピオングッズコレクター必見のレアーアイテムです。 |
 | 超レアアイテム、オーバルタイプに移行する以前のアメリカ1920-30年代前半頃,フオード (FORD) の金属製、ホーロー仕上げ片面サインです。 縦24.3cm、横は最も広いところで60cm、厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約1.3kgあります。程度はまあまあで所々に塗装の剥がれとサビがあります.サビはかなり深いですがボロボロになるところまでは進行していません。大きなダメージはありません。周辺部や取り付け穴の周辺にもかなり錆びが浮いていますがいずれも母材の強度に影響するような深いサビではありません。色艶は悪くありませんが多少曇りが出ています。裏面もかなりサビが出ている部分がありますがボロボロになるようなところはありません。 |
 | レアアイテム、アメリカ1920-30年代、インディアンモーターサイクルのフランジ ホーロー両面サインです。縦は最大部分で40.5cm、横58.5cm、フランジ部分の幅4ccmで重さは2.9kgあります。程度は比較的良好で両面とも周辺部その他に多少の塗装の剥がれとサビがありますが塗装の色艶はよく保存されています。フランジ部分には5箇所の取り付け穴が空いていてその周辺は塗装が剥げてかなりサビが出ていますが強度に影響するような深いサビではありません。 |
 | 正確な年代は不明ですが1920-30年代と思われるアメリカ、インディアン (Indian) モーターサイクルのホーロー片面サインです。楕円形の長い方が64.5cm、短い方が34.5cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは2.4Kgあります。左右2箇所の取り付け穴付近及び周辺部は塗装が剥がれて多少錆が出ていますがグサグサになるような深い錆はありません。塗装の色艶は非常に綺麗に保存されています。周辺部がわずかに内側に折れ曲がっていて強度を高めています。 |
 | アメリカ ミネソタ州の 1953年オリジナルナンバー、マッチング2枚です。サイズは縦14.7cm、横30.5cm、1枚の重さは175g程度あります。程度はまあまあで文字は綺麗ですが一枚は錆が多少浮いています。裏面も同様で強度に影響するような深い錆はありませんが薄い錆が各所に出ています。 人気の黒、60年以上前の貴重なナンバーマッチング2枚セットです。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、COX製 1/24スケール シャパラル2D スロットカー(美品)です。 全長17cm、全幅8cm、重さ166gあります。程度は当時のスロットカーとしては非常に良好でプロあるいはそれに近い熟練者が組み上げたと思われるボディは気がつく限り大きなキズやダメージはありません。エアスクープが欠品していますが他の部分の精度から考えてこれだけが欠品とは考えずらくエアスクープのない仕様で組んだ物かもしれません(写真でご判断いただければ幸いです)。シャシー及びホイールは当時のCOX独特のマグネシウム合金製でこのため多少の腐食が出ていますがまだまだ大丈夫と思います。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、COX製 1/24スケール フェラーリディーノ206スパイダー スロットカー(美品)です。 全長16cm、全幅7cm、重さ126gあります。程度は当時のスロットカーとしては非常に良好で気がつく限り大きなキズやダメージはありません。欠品も多分ないと思います(写真でご判断いただければ幸いです)。シャシー及びホイールは当時のCOX独特のマグネシウム合金製でこのため多少の腐食が出ていますがまだまだ大丈夫と思います。フロントサスペンションはガイドとともに向きが変わるタイプです。現在装着されているホイールとタイヤは当時のCOXの物と思いますがタイヤの径は少し大きめのようでボディに微妙に接触していますので本気で走らせるのであればもう少し小径のタイヤに交換が必要のように思えます。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。 |
 | アメリカ1966年オリジナル、AMT製、フオード サンダーバード プロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21cm、全幅7、4cm、オールプラスチック製で重さは132gあります。程度はまあまあで大きな傷や欠品はなさそうですがフロントウインドーにクラックがあるほかボディ全体に多少の擦り傷やヤレがあります。メッキ部分は綺麗です。床板にこのモデルの技術的特徴がびっしりと書かれています。シャシーとボディを止めているビス4本のうち2本がなくなっていますがディスプレイには支障はありません。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルは珍しい1951年型スチュードベーカーです。ガラス製ボトルで全長12.7cm、全幅4.3cm、重さ123gあります。 中のアフターシェーブローションは全てなくなっています。 オリジナルの外箱付きですが、箱はかなりヤレていて、ローションが漏れたシミのようなものも全体的にあり、このような箱に入っていたのだと分かる程度とお考え下さい。 |
 | アメリカ1996年Revell製1/25 BRE DATSUN240-Zタイプ、プラモデルキットです。 ファクトリーシール付きの未開封品ですので、内部の確認はしていません。 箱は多少のヤレ、折れ跡があります。 このモデルは元々1970年代にリリースされたものですが、現品は1996年に同じRevellによって再生産されたものです。 |
 | 人気アイテム、アメリカ1930-40年代ファイアストーンの両面ホーローフランジサインです。 縦は最大高さの部分で46cm、横66cm、フランジ部分が約6cm、重さ3.5kgのかなり大きなサインですのでご注意ください。 程度は悪くなく両面ともに数カ所の小さな塗装の剥がれとそれに伴うサビがありまた周辺部、特に内側(フランジが折り曲げられている側)には全体にかなり深いサビがありますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。フランジ部分に合計5箇所の取り付け穴があり上部はかなり塗装が剥がれています。 |
 | ヴィンテージカーガレージの定番アイテム、アメリカ戦前物、ガラス製オイル差しです。 最大部分の直径10cm、高さ36cmで重さ698gあります。ガラス部分には SHIELDS, HARPER & Co. MOTOR OIL の文字があり先端の金属部分には THE MASTER MFG Co. と PAT'D Sept.14 1926 の文字があり1926年のパテント成立ですので1930年代の製品ではないかと思います。ガラス部分は汚れはありますがクラック等はありません。金属部分はかなりヤレが出ていて時代感が出ています。 |
 | 1950-70年代のアメリカ車の祭典、毎年8月にネバダ州リノで行われる HOT AUGUST NIGHT の2017年記念品レトロラジオ型ランチボックスです。ブリキ製で正面から見て縦(手持部分含まず)約18cm,横約25.5cm,厚み約10cm、手さげ部分を出した状態で高さ約22.5cm、重さ502gあります。50年代のトランジスターラジオを模したオシャレなデザインのランチボックスです。2017 HOT AUGUST限定品です。 |
 | 正確な時代は不明ですが MADE IN USA の表示のあるアメリカ当時物、ハンバーガーショップのジオラマです。 縦約27cm横52cm厚み4.5cm、プラスチック製で重さ602gあります。時計はクオーツでムーブメントもアメリカ製ですのでかなり古い物ではないでしょうか? 単3電池1本で動いて数日テストした限り実用になる程度の精度ですが短針と長針のバランスが合ってなく短針が少し”進んで”いるようです。全体にヤレが感じられますが大きなキズやダメージはありません。 |
 | アメリカJo-Han製1964年オリジナル、クライスラーガスタービンエクスペリメンタルカーのプロモカー(ディーラー販促モデル)のメーカー自身による復刻版です。全長20.5cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ119gあります。 ガスタービンエンジンを搭載した試作車で1964年に市場調査の為に75台程度選ばれた一般人に販売されたモデルで、来日して東京の街を走ったこともある車です。このモデルをプロモカーと呼ぶには多少(?)の部分もありますが、メーカー自身がPRの為に作った車で、プロモカーとして認識されています。現品は64年のオリジナルをベースにJo-Hanが90年代に製作した復刻版です。程度は極めて良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはなく、綺麗に保存されています。バンパー等のメッキ類も錆やくすみはなく、綺麗に保存されています。前後の窓もクリアです。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。 ボディー床板には車名と共にMade in USAの文字があります。 オリジナルの外箱付きで、箱には多少のヤレ、汚れはありますが、説明文などは全てまだ読み取ることができます。 |
 | アメリカ1930-40年代ファイアストーンの両面ホーローフランジサインです。 縦は最大高さの部分で46cm、横66cm、フランジ部分が約6cm、重さ3.4kgのかなり大きなサインですのでご注意ください。 程度は悪くなく両面ともに数カ所の小さな塗装の剥がれとそれに伴うサビがありますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。横方向に極く僅かな歪みがありますがほとんど気にならない程度です。フランジ部分に合計5箇所の取り付け穴があります。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley- Davidson) 大型片面ホーローサインです。縦40cm、横約60cmのかなり大型のサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な造りで重さは3.2Kgあります。周辺部及び表面の数カ所に塗装が剥げて錆が出ています。また表面全体にくすみがあります(内部から出たもので拭いても取れません。オリジナルサインの証とお考えいただければ幸いです)。裏面は全体に取り付けラックの跡のような錆がかなり多く出ていますがグサグサになるような深い錆ではありません。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、シボレー (Chevrolet) ディーラーサインです。縦約43cm,横は最大部分で50.5cm,分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さ1.8kgあります。程度は比較的良好で塗装の色つやは綺麗に保存されています。上下4か所の取り付け穴周辺は塗装がはがれ結果として錆が出ています。裏面は特に問題はありません。 |
 | アメリカ1960-70年代オリジナル、ブリキのSTP両面サインです。縦約28cm横約39cm、厚めのブリキ製で重さ256gあります。元々は添加剤の展示販売用ラックに取り付けられるようにデザインされたサインで丈夫にラックに挟み込めるような折り返しがあります。程度はまあまあで大きなキズやダメージはありませんが全体に小さな引っかきキズがあります。中央頂部にあとで取り付けのために開けた穴があります。 |
 | アメリカ フランクリンミント製(実際の組み立ては中国です) 1/16 スケール 1931年型ブガッティ ロワイアル クーペデビルです。全長37cm、全幅11.5cm、重さ2.2Kg(!!)の大きなモデルですのでお間違いのないようご注意ください。程度は良好で実際に展示されていたモデルのようで多少のホコリはありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありませんがボンネット先端の像のマスコットがなぜか少し左(10時半程度の方向)を向いています(軽く力を入れてみましたが戻らないのでそれ以上はトライしていません)。ボンネットが開き中のエンジンもオリジナルに忠実に再現されています。ステアリングは前輪と連動しています。運転席およびリアコンパートメントのドアが開きます。リアドアの建て付けは僅かに甘く閉めた際の上部に僅かな段差があります。4輪のタイヤ、ホイールキャップも良好です。スペアホイールは取り外すことができます。床板に車名と製造者名の刻印があります。発泡スチロールケースおよび外箱はありません。 |
 | 1958-68年(正確な資料がないため多少の誤差はご容赦ください)オリジナル ポルシェクラブ オブ アメリカ (PORSCHE CLUB OF AMERICA) 会員用カーバッジです。このバッジは年代によって微妙にデザインが異なりまた最近ではリプロも存在しますがこれは PORSCHE CLUB OF AMERICA が結成された最初期のオリジナルバッジで裏にドイツの製造元の刻印のあるものです(その後はアメリカ製になります)。程度は非常に良好で未使用またはそれに近いグッドコンディションで大きなキズやサビ、ダメージはありません。裏の刻印は多少わかりにくい箇所もありますが EF.WIEDMANN FRANKFURT AM となっています。 |
 | 正確な時代は不明ですが1950年代後半から60年代頃と思われるアメリカ、ペプシコーラ (PEPSI) の販促品温度計です。温度計の下にある say "Pepsi, please" のキャッチフレーズは1950年代後半に使われた物のようです。縦、横22.5cmの正方形で重さは300g程度です。白い部分は金属製で真ん中に温度計が埋め込まれています(温度計部分の直径は16cmです)。程度は良好ですが温度計部分の周辺部の金属部分には多少のサビが出ています。温度計のカバー(ガラスのように思えますが硬いアクリルかもしれません)にもわずかな汚れがあります。裏側は中央の温度計部分を保護するために分厚いボール紙を膨らましたようなカバーが付いています。裏側下部には製造社名が表示されています。温度計は作動しており表示はほぼ正確なようです。 |
 | 1980-90年代オリジナル ポルシェクラブ オブ アメリカ (PORSCHE CLUB OF AMERICA) 会員用カーバッジです。このバッジは年代によって微妙にデザインが異なりまた最近ではリプロも存在しますがこれは 1980年代にアメリカで製作されたものと思います(1950-60年代の初期のものはドイツ製です)。程度は適度な使用感のある感じで大きなキズやサビ、ダメージはありませんが取り付け穴周辺には多少のサビが浮き始めているほか小さなキズもあります。裏は全体にくすみが出ていますがサビ等はありません。 |
 | アクリル製のペプシ(PEPSI) サインです。 多分自動販売機に取り付けるためのサインで縦58cm、横34.8cm、厚さ約3cm、重さ1.4kgあります。程度は良好で大きな傷やダメージ、クラック等はありません。元々はロゴのある部分と表面の透明なアクリルの2個に分割されたサインで現品は前オーナーが表面のアクリル板を本体に青いガムテープで止めたものです(いつでも元に戻せます)。製造元を示すような表示はなく製作された時代も不明ですが1970-90年代頃ではないかと思います。 |
 | アメリカでたぶん1980年代にグッドイヤー(GOOD YEAR)が販促品として製作したと思われる錫(ピューター)製のビアマグです。底辺の直径11cm、開口部の直径8.5cm、高さ12cmで重さ560gあります。 コンディションは良好で多少の時代感はありますが、特に気になるような傷、錆、カケなどはありません。 |
 | レアアイテム、アメリカ Oil Zum 両面ホーローサインです。正確な時代は不明ですが重厚な造りから1930-40年代の物ではないかと思います。縦71cm、横51cm、重さは4.9Kgのビッグサイズですのでご注意ください。程度は良好で周辺部全体、および表、裏両面の取り付け穴周辺には塗装の剥がれとサビがありますが魅力的なグラフィックは綺麗に保存されています。縦方向にわずかに古いサイン特有の反りがあります。合計6箇所の取り付け用小穴があります。オリジナルが市場に出てくるのは極めて珍しい貴重なコレクターアイテムです。 |
 | レアアイテム、正確な時代は不明ですが1920-30年代と思われるアメリカ、ビュイック (BUICK) の大型両面ホーローディーラーサインです。最も広いところで幅76.5cm、高さ72.5cmという大型で重さは5.7Kgあります。取り付け付近及び周辺部に多少塗装が剥がれて錆びが出ています。また全体にわずかな反りがあります。わずかなくすみは出ていますが塗装の色艶は比較的よく保存されています。ビュイックは最初に OHV (Over Head Valve) を導入したメーカーでこのサインにも Valve in Head の文字が誇らしげに入っています。GMグループになってからはキャデラックに次ぐ地位の中級上位の位置付けでした。 |
 | アメリカダンバリーミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1940年型フォード デラックスクーペ(FORD Deluxe Coupe)です。全長約21cm、全幅7.5cm、重さは502gあります。 程度は良好で多少のホコリはありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。トランクが開閉します。前輪はステアリングと連動していて向きが変わります。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱付きです。外箱も多少の汚れはありますが、気になるような大きなダメージはありません。 |
 | アメリカのガソリンスタンドにまだサービスマンがいて給油、窓ふき等のサービスをしてくれた古き良き時代のガソリンスタンドサービスマンの貯金箱です。 オリジナルは1950年代に製作されていますがこれは復刻版リプロ品ですのでご注意ください。身長12.5cm、鋳鉄製で体重646g、後頭部に500円玉が入るサイズのスリットがありますが、残念コインを出すための穴はありませんのでコインを出す場合は(多分背後のネジを緩めて)割るしかなさそうです。 全体的に当時物を模すために汚れやヤレを出しております。気になるような大きなダメージやクラックはありません。フェイスに塗られたペイントも比較的綺麗に保存されています。 古き良き時代のアメリカを彷彿させる人気アイテムです。 |
 | アメリカダンバリーミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1962年型シボレーコルベットです。全長18.2cm、全幅7.3cm、重さは481gあります。 程度は良好で多少のホコリはありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。取り外し可能なハードトップがつきボンネット、トランク左右のドアが開閉します。ラジオのアンテナもあり伸ばすこともできます。前輪はステアリングと連動していて向きが変わります。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱付きです。外箱も多少の汚れはありますが、気になるような大きなダメージはありません |
 | アメリカで1970ー80年代に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームの1929年型 フオード モデルA ポリスカーデカンターです。かなり大きなモデルで全長42cm、全幅約16cm、重さは約1.7Kgあります。 デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、ルーフ等)はプラスチック製です。リアのトランクのシャッターを上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。程度は良好で展示されていたものらしく多少のホコリはありますが大きなキズやダメージ、欠品はなさそうです。オリジナルの外箱付きですが箱はグラフィックは綺麗に保存されていますがテープや箱が濡れたようなシミがありコンディションは良くありません。Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですがいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | アメリカで1970ー80年代に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームの1929年型 フオード モデルA Woodieステーションワゴンです。かなり大きなモデルで全長約40cm、全幅17cm、重さは2.2Kgあります。 デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、ルーフ等)はプラスチック製です。リアのトランクのカバーを上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。程度は良好で展示されていたものらしく多少のホコリはありますが大きなキズやダメージ、欠品はありません。オリジナルの外箱付きですが箱はグラフィックは綺麗に保存されていますがテープ跡等があり、また欠損している部分もありコンディションは良くありません。Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですが良き時代感がありいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | アメリカで1992年に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームの1970年型 ダッジ チャージャーデカンターです。かなり大きなモデルで全長33cm、全幅12cm、重さは1372gあります。 デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、ルーフ等)はプラスチック製です。ルーフ部分を上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。 程度は良好ですが、ルーフを車体に固定するプラスティックのピンの片側が折れて欠損しているため展示には問題はありませんが、ルーフの位置決めが多少不安定です。またドライバーサイド後方に製造時のものかと思われますが多少ペイントが膨れあがった跡があります。 オリジナルの外箱付きで時代相応のヤレはありますが、比較的綺麗に保存されています。Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですが良き時代感がありいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | 非常に貴重なオリジナル、1930年代 フオード (FORD) GENUINE PARTS ホーロー、両面サインです。 楕円形の最長部で縦45.7cm、横61cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは3Kgあります。全体に時代相応のヤレが出ていて周辺部及び取り付け穴の周囲はホーローが剥がれてサビが出ています。塗装自体はツヤも残っていてしっかりしていますが内側から多少の錆色の変色が出ています(磨いて取れるタイプの変色ではありません。80年前の本物であることの証、とお考えいただければ幸いです) |
 | アメリカ Ingraham製、戦前モデル手巻き、機械式懐中時計です。直径5cm、厚み1.5cm、重さ56gあります。現状で動きますがオーバーホールはしていませんので実用にお使いになる場合はオーバーホール必要とお考えいただければ幸いです。リューズをいっぱい巻くと作動時間は7-8時間でしょうか(12時間は少しキツそうです)。多少進むようですがこれは調整可能と思います。文字面には時代相応のやれと汚れがありケースも多少細かいキズがあります。 |
 | アメリカJo-Han製1979年型キャデラック デビルのディーラー販促モデル(プロモカー)です。 全長22cm、全幅約8cm、オールプラスチック製で重さ129gあります。程度は良好で気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。内装、ホイール、タイヤも綺麗な状態で保管されており大きな問題はないと思います。オリジナルの箱付きです。 |
 | アメリカJo-han製1976年型キャデラックエルドラード、ディーラ販促モデル(プロモカー)です。 1/25スケールで全長約23cm、全幅8cm、重さ130gです。程度は良好で気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。内装、ホイールキャップは非常に良好な状態ですがタイヤは左前輪に1箇所修復後があります。外箱はありません。 |
 | モービルオイルの前身、Socony Mobil Oil 時代の Mobil カナダの陶磁器製ビアマグです。高さ11.5cm、開口部の内径8cm、重さ326gあります。程度は非常に良好で気がつく限り欠けやヒビ、クラック、大きな汚れ等はありません。開口部の金色の塗装もよく残っています。前面に旧モービルのロゴと Socony Mobil Oil of Canada, Ltd の文字があり底面には MADE IN CANADA COLLINGWOOD ONT. の文字があります。良き時代感溢れる貴重なコレクションと思います。 |
 | アメリカフランクリンミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1957年型ハーレーダビッドソン スピードスターモデルです。全長9cm、重さ42gあり 1/24 スケールから想像されるよりは小さいモデルですのでお間違いの無いようお願いいたします。ダイキャスト製の精巧なモデルの程度は極めて良好で気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。 オリジナルの発泡スチロールケース、証明書、外箱付きです(外箱は証明書類がテープでとめられていて程度は良くありません)。 |
 | レアモデル、アメリカ1930年代Girard製ブリキのダンプトラックです。Girard社は1920-30年代にアメリカで活躍した玩具メーカーで、代表作に消防車などがあり、Marxブランドの前身として知られているメーカーです。 全長約25cm、全幅約10.3cm、重さ348gあります。 コンディションはまあまあで、全体にヤレや軽い錆がありますがいかにもアメリカ的な分厚い鋼板のボディはしっかりしており良き時代感が出ています。本来このモデルは床下に単1電池を入れてスイッチを入れるとヘッドライトが点灯するのですが電池カバー及び接点類は紛失しておりライトは点きません。 荷台はレバーを押すとしっかりと跳ね上がります。 四輪のタイヤも古いゴム製でコンディションは悪くありません(オリジナルかどうかは不明です) |
 | アメリカ1957年オリジナル、AMT製1957年型フオードフェアレーン500 2ドアハードトップ、プロモカーです。1/25スケールで全長20.6cm、全幅7.6cm、プラスチックの車体に金属のシャシーで重さは163gあります。塗装の色艶やガラス類は非常にクリーンですがこの時代のプラスチック特有の歪みが後部を中心にかなり出ています。フロントウインドー上部とルーフの間に多少の隙間が出ています。後輪にフリクションモーターが付いていて作動しています。 オリジナルの時代感溢れる外箱付きですが箱はかなり痛んでいて片側のフラップはテープで補修されています。 |
 | GMP製、全世界2508台限定モデル 1/18 スケール 1967年 マークドナヒュー (MARK DONOHUE) #6 SUNOCO ローラ (Lola) T70 CAN-AM モデルです。全長約24cm、全幅約10.5cm、ダイキャスト製で箱に入った状態で重さは1261gあります。未展示新品と思われ全世界2508台限定のうち現品は#0175です。日本には正式には発売されなかったモデルと思います。箱裏には HANDCRAFTED IN CHINA の文字があり当時の価格と思われる$100のステッカーがあります。 |
 | アメリカのスワップミートで見つけた物で鋼板を加工して作ったVW Type1 ビートルと Type2 マイクロバスのキーチェーン(?)です。バスの長さは11.5cm、ビートルは10.5cm、重さは全体で108gあります。キーチェーンと書きましたがリングは取り外し自由で別々に使うこともできます。全体に軽い錆が浮いていますがボロボロになるような深い錆はありません。 |
 | アメリカで1970ー80年代に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームが製作したエルビスプレスリーがドライブしていたことで有名な1959年型ピンクのキャデラック エルドラード(Eldorado)デカンターです。 大きなモデルで全長約35cm、全幅約13cm、重さは1635gあります。デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、等)はプラスチック製です。リアの幌カバーを上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。程度は良好で展示されていたものらしく多少のホコリはありますが大きなキズやダメージ、欠品はありませんが、前後両方のシャフトは外れていたようで、接着剤で止めた跡が大きく残っています。 オリジナルの外箱付きで、時代相応のヤレはありますが、比較的綺麗に残っています。Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですが良き時代感がありいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | アメリカのグッドイヤー(GOODYEAR)タイヤが1898年創業から100周年を祝いして1998年に製造された記念ドールです。 身長は約41cm、体重約1kgあります。 コンディションは良好で、GOODYEARのユニフォームや中に着ているTシャツのグラフィックも綺麗に保存されています。スタンド付きですので一人立ちすることができます。顔も綺麗に保存されており、気になるような傷などはありません。 オリジナルの外箱付きで、100周年記念ドールのロゴが入っていますが、シールを剥がしたあとやヤレがかなりありますので予めご了承ください。 |
 | 超レアアイテム、オーバルタイプに移行する以前のアメリカ1920年代,フオード (FORD) の金属製、ホーロー仕上げ片面サインです。 縦24.3cm、横は最も広いところで60.3cm、厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1.3Kgあります。程度は良好で所々に小さな塗装の剥がれがありますが大きなダメージや深いサビはありません。塗装の色艶は多少色あせがあり全体にツヤがなくなって時代感が出ています。周辺部や取り付け穴の周辺にも錆びが浮いていますがいずれも母材の強度に影響するような深いサビではありません。裏面にも多少の傷やサビがありますが大きな問題はないと思います。 |
 | レアアイテム、アメリカ Oil Zum 両面ホーローサインです。正確な時代は不明ですが重厚なつくりから1930-40年代の物ではないかと思います。縦71cm、横51cm、重さは4.9Kgのビッグサイズですのでご注意ください。程度は良好で周辺部全体、および表、裏両面の取り付け穴周辺には塗装の剥がれとサビがありますが魅力的なグラフィックは綺麗に保存されています。古いサイン特有の反りもほとんどありません。オリジナルが市場に出てくるのは極めて珍しい貴重なコレクターアイテムです。 |
 | レアアイテム、モービルオイルの前身、 Vacuum Oil のホーロー両面フランジサインです。Vacuum Oil が Socony Mobil になるのが1930年代前半と思いますのでそれ以前、20年代から30年代前半頃のものと思います。縦40.5cm、横52.2cm、フランジ部分が約5.5cmで重さ3.1Kgの重量級サインです。全体に良き時代感が出ていて周辺部全体および表、裏共に小さな塗装の剥がれとサビがあり横方向に多少の反りがあります(端を抑えて床に置くと反対側が2cm程度浮き上がります)。塗装のグラフィックは綺麗に保存されています。Mobil のロゴはペガサス以前の Gargoyle(恐竜)です。 |
 | アメリカダンバリーミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1962年型シボレーコルベットです。全長18.2cm、全幅7.3cm、重さは495gあります。程度は良好で多少のホコリはありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。取り外し可能なハードトップがつきボンネット、トランク左右のドアが開閉します。ラジオのアンテナもありますが全て伸ばすのは少し固いようです(無理をしないで途中でやめました)。前輪はステアリングと連動していて向きが変わります。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱付きです。 |
 | アメリカ フランクリンミント製(組み立ては中国です)1/24 1963年型シボレーコルベットスティングレイスプリットウィンドウクーペです。全長約18.5cm全幅約7.5cmダイキャスト製で重さ468gあります。程度は非常に良好で、大きな傷やダメージ欠品はありません。フロントボンネット及び左右のドアが開閉しステアリングは前輪と連動して向きを変えることができます。左側のドアが少し緩めですが、平置きしている分には問題ありません。外箱はありません。 |
 | アメリカ フランクリンミント製(実際の組み立ては中国です) 1/10 スケール 1957年型ハーレーダビッドソン スピードスターモデルです。全長22cm、重さは470g程度あります。細部まで精巧に作り込まれたモデルの程度は良好で多少の埃はありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。このモデルには前後にサスペンションが付いており機能していますがそのせいか前輪のフォークは多少ガタがあります(これがオリジナルかどうかは不明ですが展示には全く支障はありません)。発泡スチロールケースおよび外箱はありません。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、サンラバー (SUN RUBBER)製、硬質ゴムのドナルドダックです。サンラバーはアメリカのゴムメーカーで1930年代に硬質ゴムのおもちゃを開発し当時プロモカーをはじめ各種のモデルカーを製作したメーカーです。全長16.5cm、全幅6cm、上述のように硬質ゴムの車体で重さは255gあります。程度はまあまあで全体にやれ感があり色も多少はげていますが大きなキズやダメージはありません。車体の裏側、後部にメーカー名とアメリカ製を示す表示があります。当時のディズニーから公式ライセンスを受けた商品です。 |
 | 正確な時代は不明ですが多分1950年代と思われるアメリカ Ingraham製、手巻き、機械式懐中時計です。直径5cm、厚み1.6cm、重さ54gあります。現状で動きますがオーバーホールはしていませんので実用にお使いになる場合はオーバーホール必要とお考えいただければ幸いです。リューズをいっぱい巻くと作動時間は7-8時間でしょうか(12時間は少しキツそうです)。テストした限り時間は比較的正確なようです。文字面には時代相応のやれがありケースにも細かいキズがあります。 |
 | ミシュラングッズコレクターの定番品、ミシュランマン(ビブ)の灰皿です。この灰皿にはベークライト製、プラスチック製,陶磁器製があり色も茶色、黒、深緑等が存在しています。製造国もアメリカ、イギリス、フランス等があるようですがこの個体は1950年代オリジナル、ベークライト製、MADE IN USA です。灰皿の外径は(真円ではありませんが)最大のところで約14.8cm、ビブの頭までの高さ約12cm、重さは313gあります。程度は良好でクラックや欠けもありません。裏側ビブの下あたりに Made in USA の文字があります。 |
 | アメリカで1970ー80年代に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームの1929年型 フオード モデルA フェートンデカンターです。かなり大きなモデルで全長38cm、全幅16.5cm、重さは2Kg弱あります。デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、ルーフ等)はプラスチック製です。リアのトランクのカバーを上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。程度は良好で展示されていたものらしく多少のホコリはありますが大きなキズやダメージ、欠品はありません。オリジナルの外箱付きですが箱はグラフィックは綺麗に保存されていますがテープ跡等がありコンディションは良くありません。Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですが良き時代感がありいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | アメリカ Ingraham 製 Dixie 機械式、手巻き懐中時計、オーバーホール済みです. 直径4.8cm、厚み1.6cm、重さは60gあります。アメリカのヴィンテージ時計専門店で手に入れた物でお店によるとこの Dixie というモデルは戦前の1939年にリリースされたモデルだそうです。オーバーホール済みでしばらくテストした感じでは大きな狂いもなく実用に使えそうです(ただし保証はできませんのでご了承ください)。程度は良好で細かい擦り傷はありますが大きなキズやダメージはなくリューズの巻き上げもスムーズです。 |
 | ほとんど市場に出てくることのない超レアアイテム、1930年代カナダ フオード (Ford) のホーロー両面サインです。縦46cm、横61cmの大きなサインで分厚い鋼板に両面ホーローの重厚なつくりで重さは3.0Kgあります。程度は良好で周辺部や取り付け穴周辺は塗装が剥がれて錆が出ているほか片面には大きさ2-3cm大の塗装の剥がれと錆が何箇所かありますが塗装の色艶はよく保存されています。全体にこの種の重量級サインにはつきものの僅かな歪みが出ています。上下各2個の取り付け用の小穴が開いています。 |
 | 1960年代頃と思われる日本製のエッソ石油 (ESSO Oil) ライターです。アメリカで入手した物で当時日本からESSOの販促品としてアメリカに輸出された物と思います。横幅約 5.3 cm、縦約 4.5cm, 厚み 1cm で重さは41gあります。程度は良好でクローム部分も綺麗です。 片面にESSOのロゴ、他の面に Happy Motoring の文字があり良い時代感が出ています。石は新しい物を入れておきましたのでこのままフルードを入れれば実用にも使えると思います。底面に ブランド名らしきROLEX の文字と Made in Japan 等の表示があります。 |
 | 1950年代末ごろから60年代頃と思われる日本製のモービルオイル (Mobil Oil) ライターです。アメリカで入手した物で当時日本からモービルの販促品としてアメリカに輸出された物と思います。横幅約 5.3 cm、縦約 4.5cm, 厚み 1cm で重さは35gあります。クローム部分には多少の引っかき傷はありますが Mobil の旧ロゴの部分は綺麗で良い時代感が出ています。石は新しい物を入れておきましたのでこのままフルードを入れれば実用にも使えると思います。底面に Japan, SLIM, Automatic Lighter の文字があります。 |
 | 1920年代後半ー30年代オリジナル、シェル石油 (SHELL OIL)の両面ホーロ仕上げフランジサインです。縦45.8cm、横51.5cm、フランジ部分の幅6cmのかなり大きなサインで両面ともにホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約3.5Kgの重量級です。今回入荷したものはグラフィックは両面共に綺麗で塗装の色艶もよく保存されていますが表、裏両面とも所々に比較的大きな塗装の剥がれとサビがあり美品をお探しの方よりもこの状態を良き時代感とお考え頂ける方にお勧めいたします。フランジ部分や周辺部もかなり塗装が剥げて錆びがでていますが強度に影響はありません。フランジ部分には取り付け用の穴が5箇所開いています。またフランジ部分下部には多少の曲がりがあります。ほとんどがコレクターのもとに収まってしまい滅多に市場に出ることのない貴重なオリジナルサインで特に大きめのサイズでもあり存在感のあるビンテージサインです。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley- Davidson) 大型片面ホーローサインです。縦40cm、横60cmのかなり大型のサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な造りで重さは3Kg弱あります。周辺部及び表面の数カ所に塗装が剥げて錆が出ています。また表面全体にくすみがあります(内部から出たもので拭いても取れません。オリジナルサインの証とお考えいただければ幸いです)。裏面は全体に取り付けラックの跡のような錆が出ていますがグサグサになるような深い錆ではありません。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、シボレー (Chevrolet) ディーラー用、片面ホーローサインです。 縦25.3cm, 横51cm, 分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1.8Kg弱あります。程度は良好で周辺部や取り付け穴の周囲は塗装が剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶はよく保存されておりChevroletの文字も非常に綺麗です。4隅に取り付け用の小穴が空いています。裏面も綺麗で特に問題はありません。横方向にわずかな歪みが出ています。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) の片面ホーローサインです。縦33.2cm、横49.7cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは2.1Kgあります。程度はまあまあで周辺部、取り付け穴の周り及び表面数カ所に塗装が剥げて錆びが出ていますが強度に影響するような深い錆ではありません。塗装の色艶は比較的よく保存されています。裏面は特に大きな問題はありません。多少のソリが出ています。 |
 | イギリス Scalextric 製、1/32 スケール スロットカー 1967年 Monza 1000KM 1-2 フィニッシュ フェラーリ330 P4 2台セットです。箱のサイズは 25cm x 25cm, 厚み7cmで中に 1/32 スケールのP4スロットカーが2台配されています。5000セットの限定で現品は#3792のサーティフィケートが付いています。外のシールはありませんが未使用の新品です。 |
 | アメリカで1980年代に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームの1934年型モデルJ デューセンバーグタウンカー デカンターです。かなり大きなモデルで全長46cm、全幅15.5cm、重さは約1.8Kgあります。デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、ルーフ等)はプラスチック製です。リアのトランクのカバーを上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。程度は良好で展示されていたものらしく多少のホコリはありますが大きなキズやダメージ、欠品はありません。オリジナルの外箱付きですが箱はグラフィックは綺麗に保存されていますがテープ跡等があります。Bottled by Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。写真では鮮やかなブルーに見えますが実物はもう少し薄い淡い水色の感じです。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですがいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | アメリカ フランクリンミント製 (実際の組み立ては中国と思います) 1/24 スケール ブガッティ ロワイアル (Buggati Royale) Esders Roadster です。全部で7台製作されたロワイアルのうちこれは2番目に製作されたモデルで6mを越す全長に2座ロードスターボディを架装したもので最も贅沢なロワイアル、として有名な車です(後に同じシャシーに別のボディが架装されたためこのモデルのオリジナルは存在しませんがのちにシュリンプ博物館によってオリジナルのパーツから製作したレプリカが作られました)。全長24cm、全幅8.4cm、重さは606gあります。程度は良好で多少のホコリはありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません(ヘッドライトがありませんがこれはオリジナルの実車がそもそもヘッドライトがなかったためで欠品ではありません)。ボンネット、ドア、テールのランブルシートが開閉します。オリジナルの発泡スチロールケース及び外箱付きですが外箱はいろいろな住所やテープが付いていて無いよりまし、程度にお考えいただければ幸いです。 |
 | アメリカダンバリーミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1962年型シボレーコルベットです。全長18.2cm、全幅7.3cm、重さは495gあります。程度は良好で多少のホコリはありますが気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。取り外し可能なハードトップがつきボンネット、トランク左右のドアが開閉します。ラジオのアンテナもありますが全て伸ばすのは少し固いようです(無理をしないで途中でやめました)。前輪はステアリングと連動していて向きが変わります。オリジナルの発泡スチロールケースと外箱付きで外箱は多少の劣化があります。 |
 | アメリカフランクリンミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1929年型ハーレーダビッドソン サイドバルブ ツイン モデルです。全長9cm、重さ43gあり 1/24 スケールから想像されるよりは小さいモデルですのでお間違いの無いようお願いいたします。ダイキャスト製の精巧なモデルの程度は極めて良好で気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。 オリジナルの発泡スチロールケース、証明書、外箱付きです(外箱は多少テープが付いています)。 |
 | アメリカで1970ー80年代に製作されたバーボンウイスキーメーカー ジムビームの1929年型 フオード モデルA ポリスカーデカンターです。かなり大きなモデルで全長39.5cm、全幅16.5cm、重さは約1.9Kgあります。デカンターとなる車体部分は陶磁器製で各種付属品(ライト、グリル、ルーフ等)はプラスチック製です。リアのトランクのカバーを上に上げると中にデカンターの蓋が出てきます(中のバーボンはありません)。程度は良好で展示されていたものらしく多少のホコリはありますが大きなキズやダメージ、欠品はありません。ただ製作上の問題と思いますが屋根の向きが車体の向きに比べてごくわずかにずれていて通常のディスプレイでは全くわかりませんが上から見るとずれているのがわかります。オリジナルの外箱付きですが箱はグラフィックは綺麗に保存されていますがテープ跡等がありコンディションは良くありません。Regal China の文字がありますがこの China は英語の陶磁器の意味で中国製ではなくアメリカ製です。ミニカー屋が作ったモデルではありませんので細部の作り込みはイマイチですがいかにもアメリカンな迫力満点のモデルです。 |
 | アメリカ イリノイ州の 1928年オリジナルナンバー、マッチング2枚です。サイズは縦11.2cm、横34.5cm、1枚の重さは200g弱あります。程度は悪くなく周辺部に多少の歪みやキズがありますが深い錆はありません。新品当時はエンジに黄色かゴールドの文字だったのではないかと思いますが現状は色はほとんど落ちて黒に近いバックに灰色に近い数字でいかにも古そうな時代感が出ています。90年近く前の貴重なナンバー、マッチング2枚セットです。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、モノグラム製 1/24 スケール ポルシェ904GTSスロットカー箱付きです。スロットカー本体は全長17cm、全幅6.5cm程度で重さは156gあります。外箱は上から見て縦21cm、横29cm、厚み6.5cmです。 程度は非常に良好で大きなキズやダメージはありませんがルーフ(及びボンネットの一部)中央部に縦方向に線があります。クラックではなさそうで製造時のものか後からついたものか不明です。気がつく限り欠品もなさそうです。オリジナルの箱も程度は良好ですが4隅のコーナーの内1箇所は破れています。オリジナルの組立説明書、その他のリーフレットが残っています。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回ります。モノグラム製ポルシェ904GTSの 1/24 箱付きは珍しいと思います。 |
 | ドイツ コンラッド (CONRAD) 製 1/43 スケールダイキャストモデル、メルセデスベンツレーシングカートランスポーターです。全長15.6cm、全幅4.8cm、トランスポータ自体の重さは195gあります。程度は良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。トランスポーター用の2本のレール、オリジナル外箱付きです。またこのキットのオリジナルではないと思いますがまさにこのトランスポーターが積載していた当時のシーンを再現したようなイタリアベラム製W196ストリームライナーを一緒に添付してセットでの出品とさせていただきます。こちらのモデルも程度は良好で特に問題はないと思います。 |
 | アメリカ1948-49年オリジナル、アメリカンフライヤー (American Flyer)製 Sゲージ(22mm) The Royal Blue 動力車+テンダーセットです。全長約45cm、幅約6cm、重さは1.4Kgあります。程度は良好で塗装の色艶もよく保存されていますが機関車の上部及び先頭に付いているはずの細い金属のパイプが欠品しています。トランスでテストしたところモーターは問題なく回転します(実際のレール上ではテストはしていません)。 |
 | アメリカ フランクリンミント製(実際の組み立ては中国です) 1/24 スケール 1936年型ハーレーダビッドソン ナックルヘッドモデルです。全長9.5cm、重さ57gあり 1/24 スケールから想像されるよりは小さいモデルですのでお間違いの無いようお願いいたします。ダイキャスト製の精巧なモデルの程度は極めて良好で気がつく限り大きなキズやダメージ、欠品はありません。 オリジナルの発泡スチロールケース、外箱付きですが外箱は落書き等があり無いよりまし程度にお考えいただければ幸いです。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) のホーロー仕上げ片面サインです。縦40.5cm、横62.3cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な仕上げで重さは3Kgちょっとあります。程度は良好で塗装の色艶はよく保存されていて輝きを失っていませんが周辺部には一部塗装の剥がれがあり錆が出ています。また表面にも数箇所小さく塗装が剥がれさびが出ている部分がありますが強度に影響するような深い錆はありません。。裏面は多少のサビと取り付けラックの跡(?)がありますが綺麗です。 |
 | アメリカ1990年代モノグラム製 1/24 スケール シャパラル2Dスロットカーです。モノグラムは1960年代に 1/24 スケールのスロットカーを何種類かリリースしましたがシャパラル2Dはその中に含まれてなく1990年代中頃にメーカー自身によってリリースされたシリーズの1台と思います。全長17.5cm、全幅7.8cm、重さ146gあります。程度は良好で大きなキズやダメージはなく気がつく限り欠品もありません。サイドワインダータイプのシャシーも良いコンディションです。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。 |
 | 50-60s アメリカンコレクションの定番品、1960年代初め頃の BUDDY-L製 ブリキの TEXACO タンカーです。全長約60cm、全幅約14cmのビッグモデルで重さは1.8Kg弱あります。程度は良好で細かい打ち傷や擦り傷はありますが大きなダメージや欠品はありません。両端が欠けている場合が多いフロントグリルも健在です。両サイド及びテールのTEXACO デカルも綺麗です。床板にはオリジナルのBUDDY-Lのステッカーが残っています。4輪のタイヤ、ホイールも特に問題はないと思いますが多分連結部分が少し曲がっているせいかヘッド部分を大きく曲げるとローリー部分の片方が浮きあげってしまいます(少し曲げた程度では問題ありません)。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、COX製 1/24 スケール、ロータス40スロットカー(箱付き)です。全長17.5cm、全幅7.5cm、車両自体の重さは158gあります。程度は良好で車体には大きなキズやダメージはありません。また気がつく限り欠品も無いと思います。シャシーは当時のCOX独特のマグネシウム合金製で腐食の程度もごく軽いと思います。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。ただ駆動側の歯車が1回転に1度、どこか僅かに当たっている(歯車の歯かもしれません)所がありますので実際にレースをされるのであれば分解して再確認が必要です。フロントのホイールはオリジナルと思いますがリアはオリジナルではなく左右も異なっています。 箱は多少の汚れはありますがしっかりとしていてグラフィックも綺麗です。 |
 | フランクリンミント製 1/24 スケール、ブガッティタイプ41ロワイアル、クーペナポレオン、ディスプレイケース付き(美品)です。車体の全長約25cm、全幅12.5cmとかなり大きなモデルで重さは774gあります。程度は非常に良好で大きなキズやダメージ、欠品はありません。ボンネットが開きブガッティ独特のエンジンも綺麗に再現されています。前後のドアも開閉します。ステアリングは前輪と連動しており向きを変えることができます。車名の入った専用のディスプレイケース付きです(写真撮影に際して反射を避けるためアクリルのケースカバーは取り外してありますがカバー付きです)。またオリジナルの発泡スチロールの出荷ケース、外箱も付いていますが外箱は多少やれていてテープで補修してあるほか最初のオーナーの住所ラベルが付いています。車体下に車名及び1989Franklin Mint Precision Models の文字があります。 |
 | アメリカのポルシェクラブ (Porsche Club of America Chicago Region) のカーバッジ、リプロ新品です(オリジナルではありませんのでご注意ください)。直径9.6cm、重さ90gあります。丁寧に作られたリプロバッジで雰囲気は悪くないと思います。取り付け用にビス2本が付いています。 |
 | アメリカ1930-40年代、MOTOMETER社製、タイヤ圧ゲージ(完動品)です。ゲージ部分の直径4.9cm、厚み1.7cm、重さは85gあります。程度は良好で多少のヤレがあるほかネームプレートの下部の塗装が剥がれていますがメーター部分は綺麗です。実際のタイヤでテストしたところ問題なく作動し右下の小さなボタンを押すと針は0に戻ります。圧力表示はpsi で30で約2.1キロ相当です。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、1/24 スケール COX製シャパラル2E スロットカー(美品)です。全長17cm、全幅7.7cm、重さは106gあります。 当時のスロットカーとしては程度は非常に良好で気がつく限り大きなキズやダメージはありません。欠品も多分ないと思いますが写真でご確認いただければ幸いです。当時のCOXスロットカーは一般にマグネシウム合金製のシャシーを使っていますがこのモデルに関しては当時COXが ISO FULCRUM と呼んでいた多分アルミ合金製のシャシーを使っています。また独特のテールウイングをモーターのトルク反動で動かす構造のためサイドワインダーではなく通常の縦型配置のモーターとなっています。実際の走行テストは実施していませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転しテールウイングも作動します。 |
 | レアモデル、1960年代アメリカ Atlas/タミヤ 1/24 マクラーレンエルバスロットカーです。発売元は Atlas ですが実際の製造は日本のタミヤでAtlas向けにいわゆるOEM供給されたものと思います。ボディは当時のタミヤ自社ブランドのマクラーレンエルバと共通(車体裏にタミヤのトレードマークがあります)、シャシーは自社ブランドキットと異なり比較的シンプルでフラットなタイプです。全長16.5cm、全幅7.5cm、重さは134gあります。程度は良好で気がつく限り大きなキズやダメージはありません。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認した限りモーターは問題なく回ります。 |
 | アメリカ1950-60年代、Admiral 製 真空管ラジオです。正面から見て縦約20cm、横約33.5cm、奥行き19cm、重さは2.8Kgあります。セミレストア済みでプラスチック(またはベークライト)のキャビネットは再塗装されていてクラック等もなく非常に綺麗な状態です。周波数表示面も綺麗でアクリルのカバーもクラック等はありません。2個のダイアルは左が ON-OFF とボリューム、右が選曲です。コードも程度は悪くありませんが安全のためにも新しいコードに交換されることをお勧めします。内部も経年劣化はありますが程度は悪くないと思います。現状のままでAM放送がよく聞こえます。裏蓋に使用真空管の表示(多分オリジナルのコピー)が付いています。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) の片面ホーローサインです。縦33.2cm、横49.7cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは2.1Kgあります。程度はまあまあで周辺部、取り付け穴の周り及び表面数カ所に塗装が剥げて錆びが出ていますが強度に影響するような深い錆ではありません。塗装の色艶は比較的よく保存されています。裏面は特に大きな問題はありません。多少のソリ(左上が浮いています)が出ています。 |
 | アメリカ1930年代オリジナル、インディアン (INDIAN) モーターサイクル、ホーロー片面サインです。楕円形の縦33cm、横62.5cmとかなり大きなサインで重さは2Kgちょっとあります。周辺部は全体に錆が出ており内数カ所はかなり大きな錆になっていますがボロボロになるほどではありません。塗装の色艶は比較的きれいに保存されています。 Indian の文字周辺には塗装が剥がれて下地のホーローが出ている小さな傷が多くあります。取り付け穴は左右2箇所にあります。裏面は特に問題はないと思います。 |
 | レベル/モノグラム製 1/32スケール シャパラル2 1965年ロードアトランタモデル スロットカー新品箱入りです。 新品ですのでとくに走行テストはしていませんが問題はないと思います。ケースのサイズは上から見て縦8cm、横17.5cm、重さ219gあります。レベル/モノグラムの最近のモデルで Made in China です。 |
 | 超レアアイテム、オーバルタイプに移行する以前のアメリカ1920年代,フオード (FORD) の金属製、ホーロー仕上げ両面サインです。 縦24.3cm、横は最も広いところで60cm、厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約1.5Kgあります。程度は良好で所々に小さな塗装の剥がれがありますが大きなダメージや深いサビはありません。塗装の色艶は多少色あせがあり片面はツヤがなくなっている部分があります。周辺部や取り付け穴の周辺にも錆びが浮いていますがいずれも母材の強度に影響するような深いサビではありません。 |
 | 1920年代後半ー30年代オリジナル、シェル石油 (SHELL OIL)の両面ホーロ仕上げフランジサインです。縦45.8cm、横51.5cm、フランジ部分の幅6cmのかなり大きなサインで両面ともにホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約3.5Kgの重量級です。今回入荷したものはグラフィックは両面共に綺麗で塗装の色艶もよく保存されていますが表、裏両面とも所々に比較的大きな塗装の剥がれとサビがあり美品をお探しの方よりもこの状態を良き時代感とお考え頂ける方にお勧めいたします。フランジ部分や周辺部もかなり塗装が剥げて錆びがでていますが強度に影響はありません。フランジ部分には取り付け用の穴が5箇所開いています。ほとんどがコレクターのもとに収まってしまい滅多に市場に出ることのない貴重なオリジナルサインで特に大きめのサイズでもあり存在感のあるビンテージサインです。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、シボレー (Chevrolet) ディーラー用、片面ホーローサインです。 縦25.3cm, 横51cm, 分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1.8Kg弱あります。程度は良好で周辺部や取り付け穴の周囲は塗装が剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶はよく保存されておりChevroletの文字も非常に綺麗です。4隅に取り付け用の小穴が空いています。裏面も綺麗で特に問題はありません。 |
 | アメリカ AMT製1992年型フオードF-150 XLT ピックアッププロモカーです。全長22cm、全幅8cm、オールプラスチック製で重さは156gあります。写真撮影のため開封した箱入りデッドストック新品ですので傷やダメージ、欠品はありません。テールゲートに貼り付けるFORDのステッカーも未貼り付けです。 |
 | アメリカ AMT製1991年型シボレーシルバーラドー (Silverado) SPORTSIDE ピックアップトラック プロモカーです。全長20,3cm、全幅8cm、オールプラスチック製で重さは143gあります。写真撮影のため開封した箱入りデッドストック新品ですので傷やダメージ、欠品はありません。リアバンパーに年式を表す1991の文字があります。 |
 | アメリカ AMT製、1995年型ダッジラム ピックアップトラック プロモカー(ディーラー販促モデル)です。 全長23cm、全幅8cm、オールプラスチック製で重さは187gあります。デッドストック品またはそれに近いグッドコンディションで気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。テールゲートが開閉します。照明の関係で色が分かりにくいかもしれませんがエメラルドグリーンと呼ばれる深緑のメタリックです。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ファイアストーンタイヤ (Firestone Tire) の片面ホーロサインです。縦25.5cm、横51cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1.7Kgあります。程度は良好で周辺部及び取り付け穴の周りには錆が出ていますが塗装の色艶はよく保存されています。色は戦前のファイアストーンのサインによく見られるオレンジと濃紺に比べて文字は赤みが強く逆に背景は明るい紺色です。裏面も多少の錆や傷はありますが大きな問題はありません。 |
 | アメリカ1930年代、A型フオード (Ford) 純正車載工具の一つ、グリースガンです。グリースを入れる丸い筒の部分は長さ約10cm、直径3.5cm、ガンを押し込んだ状態で全長約23cm、重さは376gあります。全体に時代感が出ており筒の部分のグリーンの塗装はかなり剥げています。中には古いグリースが残っていますが一度綺麗にすれば実用にも使えると思います。ガンの先端部分にパテント情報とともに 16787-1676626 の刻印があり当時の製造元Stewart Warner の製品番号のようです。 |
 | 非常に珍しいアメリカ1930-40年代オリジナル、クライスラーグループ、プリムス (PLYMOUTH) の両面、ホーローサインです。いずれも最大値で縦74.5cm、横54.7cmの大きなサインです。分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約3.9Kgと重量級ですのでご注意ください。程度は良好で周辺部及び取り付け穴周辺はホーローが剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶はよく保存されています。片面の左上部は多少内部からサビ色が浮かんで色がくすんでいます(磨いても取れないタイプの変色です。70年以上前のサインの本物の証、とお考えいただければ幸いです)。プリムスはフオード、シボレーと並ぶアメリカビッグ3の一角、クライスラーグループの大衆車ブランドで60-70年代のヘミクーダ、スーパーバード等のマッスルカーでも有名ですが当時物サインはあまり残っておらず貴重なコレクションです。 |
 | 正確な時代は不明ですが戦前あるいは戦後でも1950年代前半以前と思われる、非常に珍しいアメリカ JOHNSON SEA HORSE OUTBOARD MOTOR (船外機)の丸型、片面ホーローサインです。直径41.6cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な造りで重さは1.7Kgちょっとあります。程度は良好で周辺部や取り付け穴周辺には錆が見られますがボロボロになるような深い錆はありません。塗装の色艶も多少の曇りはありますが比較的よく保存されています。左右の取り付け穴周辺は1.5-2cm程度塗装が剥げて鋼板が露出しています。裏面も多少のラックの跡のような錆がありますが大きな問題はないと思います。 |
 | 正確な年代は不明ですがアメリカ製である事、タイヤのパターン、取扱説明書の製造者のジップコードが5桁のみである事等から1980年代頃と推定されるグッドイヤータイヤ (GOODYEAR) のタイヤ形テーブルクロックです。タイヤの外径約15.2cm、厚み4.5cm、台に取り付けた状態での高さ約16cmで重さは337gあります。単3電池1本で作動します。タイヤにはGOODYEAR AMERICAN EAGLE RADIAL の文字があります。 |
 | 1960年代の中ごろに登場したシボレーの中間サイズ、シェベルのスポーツタイプとして有名なMalibuSSのオーナメントです。縦4.7cm、横25.7cm、金属製で重さ135gあります。 全体に多少の汚れはありますが、大きなダメージはなくボディー取り付け用の5本のピンも全て揃っています。 |
 | 1992年アメリカデイトナ バイクウィークのピンバッチです。最大幅約5cm、最大高さ約3.5cm、重さ23gあります。 気になるような傷やダメージはありません。 |
 | アメリカMPC製1979年コルベット(C-3モデル)のプロモカー(赤色、Red)(ディーラー販促モデル)です。全長18.7cm、全幅5.7cm、オールプラスティック製ボディーの重さ100gです。 コンディションは良好で屋根に多少の擦り傷はありますが、その他気になるようなクラックや傷、ダメージはありません。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少汚れ、痛みが出ています。 |
 | 人気だった1970年代のAVONアフターシェーブローションシリーズの復刻版として、2001年に製作された1942年型リンカーンコンチネンタルボトルです。 ガラス及びプラスティック製ボトルで全長14.5cm、全幅約6cm、重さ263gあります。 中のアフターシェーブローションも全て残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレはありますが、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルはデューセンバーグモデルです。ガラス及びプラスティック製ボトルで全長20cm、全幅6.8cm、重さ545gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレ、汚れがあります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1936年型FORD V8モデルです。ガラス/プラスティック製ボトルの全長17cm、全幅6cm、重さ443gあります。 中のアフターシェーブローションは全て残っているようです。オリジナルの外箱付きで、多少ヤレていますが、そんなに悪い状態ではないと思います。 |
 | アメリカ1970年代オリジナル、STPの「INDY 500 WINNER」文字入り純正ステッカー二枚セット(M)です。 楕円形で横約11.8cm、縦約7.8cmあります。 古いステッカーですので、表、裏共に多少汚れはありますが、粘着力は問題ありません。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、COX製 1/24 スケール チーター (Cheetah) スロットカーです。全長16cm、全幅(車体部分で)7.8cm、重さ142gあります。車体の程度は悪くはありませんが右ヘッドライトカバー及び左サイドマフラーが欠品しているようです。窓の取り付けも接着剤の跡が広がっていてあまり綺麗ではありません。当時のCOXの特徴であるマグネシウム合金製サイドワインダーシャシーでマグ特有の腐食が多少出ています。フロントホイールはオリジナルのマグですがリアは幅広のスポンジタイヤ装着のためにアルミ合金のホイールに交換されています。実際のコースでのテストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。 |
 | レアモデル、1960年代 COX製 1/24 スケール シャパラル (Chaparral)2D スロットカーです。全長17cm、全幅7.9cm、プラスチックの車体に(多分)マグネシウムシャシーで重さは152gあります。この時代のスロットカーとしては程度は良好で全体に多少の黄ばみやわずかな汚れはありますが大きなキズやダメージはありません。また気がつく限り欠品もなさそうです。サイドワインダータイプのシャシーの状態も悪くありません。ピックアップブラシは片側がなくなっていますがこれは消耗品として簡単に補充できると思います。4輪のタイヤ、ホイールの状態も悪くありません。タイヤにはFirestone の文字があります。実際の走行テストはしていませんがトランスでテストした限りモーターは問題なく回転します。 |
 | レアモデル、1960年代 COX製 1/24 スケール シャパラル (Chaparral)2D スロットカーです。全長17cm、全幅7.9cm、プラスチックの車体に(多分)マグネシウムシャシーで重さは152gあります。この時代のスロットカーとしては程度は良好で全体に多少の黄ばみやわずかな汚れはありますが大きなキズやダメージはありません。また気がつく限り欠品もなさそうです。サイドワインダータイプのシャシーの状態も悪くありません。ピックアップブラシは片側がなくなっていますがこれは消耗品として簡単に補充できると思います。4輪のタイヤ、ホイールの状態も悪くありません。タイヤにはFirestone の文字があります。実際の走行テストはしていませんがトランスでテストした限りモーターは問題なく回転します。 |
 | アメリカ1960年代、COX製 1/24 スケール シャパラル2A スロットカー(箱付き)です。 全長17cm、全幅7.9cm、プラスチックのボディに(多分)マグネシウムのシャシーで重さは140gあります。この時代のスロットカーとしては程度は良好で全体に多少の黄ばみや汚れはありますが大きなキズやダメージはありません。また気がつく限り欠品もなさそうです。サイドワインダータイプのシャシーも良好な状態です。4輪のタイヤ、ホイールも良好な状態で問題はないと思います。タイヤにはFirestone の文字があります。実際の走行テストはしていませんがトランスでテストしたところモーターは問題なく回転します。オリジナルの外箱と組み立て説明書付きです。箱はかなり汚れていて一部多分テープをはがした際に生じた破れがありますがグラフィックは綺麗です。 |
 | アメリカ1950-60年代 Philco 製 真空管ラジオ、セミレストア済みです。正面から見て縦約18cm、横約27.5cm、奥行き17cm、重さは2.8Kgあります。セミレストア済みでベークライトと思われるキャビネットは多分再塗装されて綺麗に仕上げられています。上面の右奥に長さ数cmのクラックがありますが丁寧に補修されています。周波数表示面も状態は悪くなくアクリルのカバーにもクラック等はありません。2個のダイアルは左が ON-OFF とボリューム、右が選局です。コードは新しいものに交換されているようです。内部も綺麗で一部の真空管は新しいものに交換されているようです。裏蓋はありません。 現状でAM放送がよく聞こえます。 |
 | アメリカ1950年代当時物ペンシルベニア州ランカスターオートモビルクラブ(AAA)ライセンスプレート カーバッジです。最大幅7.7cm、ステーまで含めた高さ13.2cm、鉄製で重さは111gあります。AAA は1902年に設立されたアメリカのJAFのようなクラブでこのバッジはAAAがナンバープレートやバンパーに取り付けるように製作した ロゴバッジです。時代相応の汚れ、錆はありますが、大きく気になるような傷などはありません。 |
 | アメリカAMT製、1970年型 C-3 シボレーコルベットプロモカー(ディーラー販促モデル)復刻版です。全長18.2cm、全幅7cm、オールプラスチック製で重さは96gあります。現車は70年オリジナルではなく後年同じメーカーにより製作された復刻版新品で当然ながら傷やダメージ、欠品はありません。色はミュルザンヌブルーと呼ばれる深い青色です。 |
 | アメリカ1930年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley- Davidson) 片面ホーローサインです。縦40cm、横60cmのかなり大型のサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な造りで重さは3Kg弱あります。周辺部及び表面の数カ所に塗装が剥げて錆が出ています。また表面全体にくすみがあります(内部から出たもので拭いても取れません。オリジナルサインの証とお考えいただければ幸いです)。また横方向に多少の反りが出ています。裏面にも全体に錆が出ていますがグサグサになるような深い錆ではありません。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley-Davidson) の小型片面ホーローサインです。縦、横ともに30cmの正方形で重さは1.2Kg弱あります。周辺部及び表面数カ所に小さな塗装の剥がれがあり錆が出ているほか全体に(内側からの錆と思われる)塗装の曇りが認められます(拭いても取れないタイプの曇りでオリジナル当時物の証とお考えいただければ幸いです)。裏面もかなり錆が出ていますが母材がボロボロになるような深い錆ではありません。上述のように比較的小型のホーロサインですのでお間違いないようお願いいたします。 |
 | 50-60s アメリカンコレクションの定番品、1960年代初め頃の BUDDY-L製 ブリキの TEXACO タンカーです。全長約60cm、全幅約14cmのビッグモデルで重さは1.8Kg弱あります。程度は良好で細かい打ち傷や擦り傷はありますが大きなダメージや欠品はありません。両端が欠けている場合が多いフロントグリルも健在です。両サイドのTEXACO デカルも綺麗ですが後部のデカルは TEの部分が欠品しています。床板にはオリジナルのBUDDY-Lのステッカーが残っています。ステッカーの後ろには多少落書きの跡があります。4輪のタイヤ、ホイールも特に問題はないと思いますが後ろの車軸2軸は左右に動きが大きいのでホイールが少し車軸から抜けかけているかもしれません(大きな問題ではないと思いますが念のため書き添えます)。 |
 | 1960年代モノグラム(MONOGRAM) 製 1/32スケール クーパーフオードスロットカーです。全長11.5cm、全幅5.2cm、重さ91gあります。程度は悪くなく車体は良き時代感が出ていますが左リアフェンダー後端下部が小さく欠けています。ドライバーの左側にはクラックを補修した跡があります。リアホイールはオリジナルではないように思います。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。 |
 | 1960年代モノグラム (MONOGRAM)製 1/32スケールフオードGT スロットカー、コンペティション シャシーです。全長12.5cm、全幅5.5cm、重さは92gあります。程度は良好で大きな傷やダメージ、欠品はなさそうですが(多分)右フロントホイールのホイールキャップがなくなっています(あるいは左側のホイールキャップらしきものがオリジナルではないかもしれません)。実際の走行テストはしていませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転します。 |
 | アメリカ1940-50年代(あるいは戦争直前かもしれません)トットシー (Tootsie) 製ブリキ(?)のグレイハウンド(Greyhound)バスです。全長14.8cm、全幅3.8cm、重さ84gの小型モデルで車体は厚めのブリキ(ダイキャストのようにも見えます)、シャシーはブリキです。シャシー付きのトットシーモデルは非常に珍しいと思います。全体にかなりヤレが出ていてブルーとシルバーの塗装も所々剥げているほかボディの左サイドはかなり錆び、腐食が出ています(右側は綺麗です)シャシーもかなり錆びが出ています。4輪のタイヤもかなり痛んでいてクラックが入ったり変形したりしています。外からは確認しずらいですがよく見ると屋根裏に TOOTSIE MADE IN USA の文字が見えます。 |
 | レベル/モノグラム製 1/32スケール 1963年セブリングモデル ジャガーEータイプ スロットカー全世界限定3000台、化粧箱入り新品です。走行テストはしていませんが新品ですので問題はないと思います。モデルの全長約14cm、全幅5.4cm、魅力的なデザインの外箱は縦16.5cm、横24.5cm、厚み7.1cmで全体の重さは365gあります。 |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) のホーロー仕上げ片面サインです。縦40.5cm、横62.3cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な仕上げで重さは約3.1Kgあります。程度は良好で塗装の色艶はよく保存されていて輝きを失っていませんが周辺部には一部塗装の剥がれがあり錆が出ています。また表面にも数箇所塗装が剥がれさびが出ている部分がありますが強度に影響するような深い錆はありません。。裏面は多少のサビと取り付けラックの跡(?)がありますが綺麗です。 |
 | アメリカ Xonex (エグゾネクス)製 1/6 スケール、1903-04年型ハーレーダビッドソン (Harley-Davidson) 1号車モデル、ディスプレイケース付きです。 モデルは全長約33.5cm、全幅9.5cm、重さ390g程度です。ディスプレイケースはかなり大きく縦18.5cm、横39cm、高さ22cあります。モデルの程度は非常に良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はなくペダル、チェーン、前輪、後輪等の可動部分は全て問題なく動きます。ディスプレイはケース下部3箇所に小さな欠けがあり接着剤で補修されています。また1箇所の欠けの上にはやや大きいクラックがありますがいずれも側面でディスプレイに際してはそんなに気にはなりません。ディスプレイの裏にはサーティフィケイトが付いており Limited Edition 32540 と 1998 HD XONEX CLEVE OH MADE IN CHINA の表示があります。 |
 | アメリカにて購入したRoute 66モチーフの生地です。古き良き時代のRoute 66にちなんだモチーフがデザインされています。幅112cm長さ2m90cm重さ369gあります。端にHOFFMAN CALIFORNIA INTERNATIONAL FABRICSの記載があります。 材質を示すタッグはありませんが薄めの生地です。 |
 | アメリカ戦前物、鋳鉄製モデルで多分インディレーサーを模した物と思われます。全長19cm全幅7.2cm、タイヤまで含めて鋳鉄製で重さ266gです。全体的に塗装の剥がれはありますが、古き良き時代を感じさせる一品と思います。 |
 | アメリカ1950-60年代オリジナル、ファイアストーンタイヤ(Firestone)の販促品、タイヤ型灰皿です。タイヤの直径15cm、灰皿部分の外径8.1cmタイヤの厚み約5cmで重さは136gあります。 未使用品、もしくはそれに近いコンディションで、タイヤのゴムの部分も固くなっていません。タイヤの表浦にFirestone の表示があります。灰皿部分はガラスではなくベークライトのような材質です。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、AMT製アルピーヌA210+ルノーR8ゴルディー二、モンテカルロラリー2台セットです。1/24スケールで外箱のサイズは上から見て縦23.5cm、横31cm、高さ9.7cm、重さは432gあります。メインパーツは未開封ですがメッキパーツはビニール袋がないので100%断定はできませんがパーツを取り外した形跡はなくまず間違いなく完品と思います。デカルシートはかなりヤレが出ています。オリジナルの外箱付きでコンディションも良好ですがタブの剥がれがあります。グラフィックは非常に綺麗でこれだけでも値打ちがあると思います。箱の記載によると部品はフランスで作られてアメリカでパッケージされた様です。AMTはもちろんアメリカのメーカーですが60年代にはこんなマニアックなキットを製作していたことに驚きを感じます。 |
 | アメリカ Jo-Han製1962年型ランブラークラシック、タクシーバージョンプロモカー、復刻版です。全長20.3cm、全幅7.7cm、オールプラスチックで重さ150gあります。現品は1962年オリジナルではなく同じメーカーによって後年製作された復刻版です。程度は非常に良好で気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。床板に小さな文字で当時のランブラーのセールスポイントが書かれています。 |
 | アメリカ1962年オリジナル、AMT製フオード サンダーバード 2ドアハードトップ プロモカー(ディーラー販促モデル)です。1/25スケールで全長20.8cm、全幅7.7cm、オールプラスチック製で重さは150gあります。程度はまあまあで特に欠品やダメージはありませんが塗装の色艶は多少失われています。前後の窓もクラックはありませんが多少くすみが出ています。ステアリングはこのモデルの特徴である乗り降りがし易いように真ん中に動きます。床板一杯にこのモデルの技術的な特徴が細かく書かれています。リアバンパーに年式の1962の表示があります。 |
 | アメリカAMT製、1970年型 C-3 シボレーコルベットプロモカー(ディーラー販促モデル)復刻版です。全長18.2cm、全幅7cm、オールプラスチック製で重さは96gあります。現車は70年オリジナルではなく後年同じメーカーにより製作された復刻版新品で当然ながら傷やダメージ、欠品はありません。色はミュルザンヌブルーと呼ばれる深い青色です。 |
 | 詳細は一切不明ですが先日アメリカのコレクターショーで手に入れた自転車ロードレーサーモデルです。全長約19cm、全幅はハンドルのところで約4cm、重さ176gあります。フレーム、ハンドル、サドル、ホイール等は金属製でゴム製の高品質のタイヤが装着されています。チェーンは金属ではなくゴム製のようですが実際にペダルを回すと後輪が回転します。ブランド名等は一切ありませんが使っている部品は一品製作ではなくある程度量産されたように見えます。作り込みの精度はかなり高いように思われます。 |
 | アメリカの Automodello がフオードムスタング生誕50周年を記念して2013年に499台だけ限定生産した1962年のオリジナル ムスタング コンセプトカーです。1.5L V4をミッドシップに搭載した車で生産型ムスタングとは構造的には何の関係もありませんが大ヒットとなったムスタングの名前を最初に冠した当時のフオードの意欲作です。1/24 スケールで全長16.5cm、全幅7cm程度あります。未展示の新品ですので傷やダメージは当然のことながらありません。全世界499台のみの限定モデルで現品はシリアル#294です。オリジナルのサーティフィケイト(証明書)付きです。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、エルダン (ELDON) 製 1/32 フェラーリ330P/LM スロットカー未組立デッドストック品です。外箱のサイズは上から見て縦18.5cm、横26cm、厚み5cm、重さは258gあります。外箱は開封していますが内部の各パーツは未開封です。オリジナルの説明書、デカルシート付きです。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、レベル (Revell)製、1/32 スケール1965年型シボレーコルベットスティングレイスロットカーです。全長14cm、全幅5.5cm、重さ97gあります。組立て済みですが程度は良好で多少のヤレは出ていますが大きな傷やダメージ、欠品はありません。トランスでテストしたところモーターは問題なく回転します(実際のコースでのテスト走行はしていません)。オリジナルの外箱付きですが箱は1方の側面に大きな破れがあります。上面のグラフィックは綺麗です。 |
 | アメリカ1930年代、フオード (Ford) A型、B型に純正品として使われていた車載工具の一つアジャスタブルレンチです。全長20.6cm、鋳鉄製で重さ280gあります。レンチ部分に Ford USA の刻印があります。古いレンチですので精度はあまり良くはありませんがダイアルはスムーズに回転します。 |
 | アメリカ1957年オリジナル、JOーHAN製プリムスベルベディア (PLYMOUTH BERBEDERE) TAXI モデルプロモカー(ディーラー販促モデル)です。 1/25 スケールで全長20.5cm、全幅7.5cm、オールプラスチック製で重さは164gあります。 この年代の JO-HAN 製プラスチックモデルは大半が大きな歪み(ワープ)が出ていますが現車は右フロントフェンダーが少し歪んで反り上がりヘッドライトとの間に多少の隙間ができている以外は奇跡的にほとんど歪みのない貴重な個体です。屋根及び左右ドアの TAXI マークも綺麗に保存されています。4輪のタイヤ、ホイールキャップも良好です。リアのナンバープレートのところに1957 PLYMOUTH の文字があり床板に JO-HAN Detroit の表示があります。フリクションモーター付きで動きますが作動は固くほとんど機能していません。 |
 | アメリカJo-Han製クライスラーガスタービンエクスペリメンタルカーのプロモカー(ディーラー販促モデル)ですがこれは1992年にアメリカのコレクターの求めに応じてオリジナルモデルの製作メーカーJO-HAN自身が1000台限定で生産した極めて珍しい黒色のモデルでほとんどがアメリカのコレクターのもとに収まってしまい市場に出てくるのは極めて珍しいモデルです。型自体はオリジナルの赤茶色に黒のレザートップのモデルと同じで全長20.5cm、全幅7cm、プラスティックのボディーで重さ121gあります。 実車はガスタービンエンジンを搭載した試作車で1964年に市場調査の為に75台程度選ばれた一般人に販売されたモデルで、来日して東京の街を走ったこともある車です。このモデルをプロモカーと呼ぶには多少(?)の部分もありますが、メーカー自身がPRの為に作った車で、プロモカーとして認識されています。 程度は極めて良好で、たぶん未展示のデッドストック品で気が付く限り傷やダメージ、クラックはなく、綺麗に保存されています。バンパー等のメッキ類も錆やくすみはなく、綺麗に保存されています。前後の窓もクリアです。四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。添付のボンネット先端のオーナメントは未接着で床板にテープで止められています。 オリジナルの外箱付きですが外箱は60年代のカラフルなものではなく白い汎用箱で片側のタブに限定版であることを示すシールがついています。 |
 | レアモデル、アメリカ1950年オリジナル AMT製スチュードベーカーコマンダー (Studebaker Commander) プロモカー(ディーラー販促モデル)です。 全長20.5㎝、全幅7cm、金属のシャシーにプラスチックのボディで重さは216gあります。 程度は極めて良好でこの時代のプラスチック特有の歪みも極く僅かでほとんど気になりません(詳細にみれば屋根や左リアフェンダーに僅かの歪みはありますが言われなければ気が付かない程度です)。前後のバンパー等のメッキ部分も綺麗です。前後左右の窓も綺麗でクラック等はありません。気が付く限り欠品はありません。4輪のタイヤ、ホイールキャップも良好です。ゼンマイ動力がついており床板に取り付けられたキーを巻き上げれば前進しますがギアは時々引っかかることがあります。 |
 | アメリカMPC製1970年Pontiacs(ポンティアック)GTOのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.5cm、全幅6.5cm、プラスティックのボディーの重さ121gあります。 程度は良好で、気になるようなダメージ、クラックはありませんが、リアバンパー右側とフェンダーの間に製造時のものと思われるごく僅かの隙間があります。バンパー等のメッキ類も綺麗に保存されています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。 ボディー床板も綺麗に保存されています。バックナンバープレートにはミシガンの文字も刻印されています。 オリジナルの外箱付きで、箱は多少のヤレて、汚れなどはありますが、状態は悪くありません。 |
 | 1967年Mattel製ピーナッツ、ルーシーのSkediddler(スケッドラー)です。身長12cm、体重51gです。 後部についている水色の部分を押すと足と首を振りながら歩くかわいらしい一品です。 気になるような大きな汚れはありませんが、右側の耳が一部欠損しており、その周辺部の髪の毛も多少ダメージがあります。 ルーシーが着ている洋服にダメージはなさそうです。 背中に1967やMattel Incの文字、首元にHong Kongの文字があります。 |
 | アメリカ1930年代オリジナル、オーバーン(AUBURN)製硬質ゴムのインディーレーサーです。AUBURNは硬質ゴムのモデルを得意とし て1920年代後半から60年代頃まで活躍したアメリカの大手おもちゃメーカーです。全長26.5cm、全幅約10cm、硬質ゴム製の車体で重さは 364gあります。 全体にヤレが出ていてよき時代感が感じられますが気が付く限り大きなダメージ、欠品等はありません。四輪のタイヤも硬質ゴム製のように見えます。ボンネット両側にAUBURNの文字がありボディ内側にMade in USAの文字があります。 |
 | ミシュラングッズコレクターの定番品、ミシュランマン(ビブ)の灰皿です。この灰皿にはベークライト製、プラスチック製,陶磁器製があり色も茶色、黒、深緑等が存在しています。製造国もアメリカ、イギリス、フランス等があるようですがこの個体は1970年代オリジナル、プラスチック製、MADE IN USA です。灰皿の外径は(真円ではありませんが)最大のところで約14.8cm、ビブの頭までの高さ約12cm、重さは307gあります。 程度はまぁまぁで、焼け跡やクラックなどはありませんが、使用感は強く出ており、汚れや全体的に白っぽいところもあります。ビブは比較的綺麗に保存されており、気になるようなダメージはありません。 裏側ビブの下あたりに Made in USA の文字があります。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンの金属製ベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5.7cm、横8.8cm、真鍮のような材質で重さは180gあります。 使い込まれてた一品のようで、使用感や多少のヤレはありますが、気になるような大きな傷やダメージはありません。表面にはMICHELINの文字と共にMade in USAの文字があります。 裏面は写真でみるとひび割れのように見えますが、オリジナルのデザインがこういったものだと思います。また裏面にはシリアルナンバー9365の刻印があります。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿は有名ですが、これは同じタイプのコースターです。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5cm、コースター部分の内径6.5cm、重さは269gあります。 スリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。 タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。気になるような大きな傷、ダメージはありません。 実際にコースターとしても使えるが、インテリア雑貨としてもオシャレな一品だと思います。 裏にMade in Chinaの文字があります。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿は有名ですが、これは同じタイプのコースターです。タイヤの直径9.5cm、太さ(厚み)4cm、コースター部分の内径5cm、重さは157gあります。 スリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。 タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。気になるような大きな傷、ダメージはありません。 実際にコースターとしても使えるが、コースター部分は小さいのでマグカップなどは置けないかもしれません。 インテリア雑貨としてもオシャレな一品だと思います。 裏にMade in Chinaの文字があります。 |
 | アメリカIndianモーターサイクルロゴのピンバッチです。最大幅約3.5cm、重さ4gあります。 気になるような傷やダメージはありません。 |
 | 1920-30年代、HUBLEY#1877モデルの復刻版モデルです。全長17cm、全幅6.5cm、鋳鉄製で重さ508gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージはありませんが、錆が多少出始めています。 床板にHUBLEYの刻印があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、アメリカ当時物ハーレーダビットソンのピンバッチ(B)です。縦2.5cm、横5cm、金属製で重さ12gあります。 多少の汚れ、くすみはありますが、ビンテージ感があふれる一品です。 |
 | アメリカ1980年オリジナル、MPC製シボレーエルカミーノ、プロモカーです。全長20.5cm、全幅7.3cm、オールプラスチック製で重さは122gあります。デッドストック新品またはそれに近いグッドコンディションで気がつく限り傷やダメージ、欠品はありません。オリジナルの外箱付きですが箱はフラップの一部が剥がれています。 |
 | アメリカ戦前、1936-37年頃のアメリカンフライヤー (American Flyer)製、バーリントンゼファー (Burlington Zephyr) Oゲージ、貴重な初期型アルミダイキャストモデルです。3両編成で先頭が動力車、中央が貨物車、3両目が展望客車です。連結した状態で長さ80cm+、重さは2.3Kgあります。アルミダイキャスト製の車体の程度は極めて良好で3両目右側面に多少の汚れ(腐食?)が見られますがそれ以外は気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品はなさそうです。動力車のモーターユニットもオリジナルのアメリカンフライヤー製です。3線式Oゲージで手元のトランスで確認したところ動力車のライトが点灯し(客車のライトは未確認)車輪もスムースに回転します(実際のゲージ上は走らせていません)。このレベルのA.F.製バーリントンゼファー、しかも初期型アルミダイキャストモデルが市場に出てくることは極めて珍しく是非この機会にご検討頂ければ幸いです。 |
 | アメリカ 戦前モデル ライオネル (LIONEL)製 #292 3線式 Oゲージ3両セット、オリジナル箱付きです。3両連結した状態で全長約62cm、全幅約6.5cm、重さ1.2Kg、箱のサイズは縦、横共に33cm、高さ約8cmです。3両セットの内訳は#248動力車、#629プルマン(客車)、#630展望車の3台です。いずれも程度は良好で多少のヤレとごく軽い錆はありますが気がつく限り大きな傷やダメージはありません。オリジナルの状態が不明ですので断定はできませんが欠品もなさそうに思えます。動力車のヘッドライトはオリジナルでは無いと思います。現在のライオネルのトランスでテストしたところ走行に問題はなさそうです(実際のトラック上は走らせていません)。オリジナルのセットはトランスと多少の付属品が含まれていたようですが欠品していて今回のオークションは車両3台と外箱のみですのでご了承ください。外箱は大幅に補修されていて無いよりマシ、程度にお考えいただければ幸いです。ただ上面のグラフィックは綺麗で古き良き時代感が漂っています。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、モノグラム (M0nogram)製 1/32スケール 初代フオードGTスロットカーです。全長12.5cm、全幅5.3cm、重さ99gあります。組立て済みですがほとんど使われたことが無いようで程度は非常に良好です。オリジナルのデカルシートが付いています。トランスで確認したところモーターは問題なく回転します(実際のコースでの走行テストは実施していません)。オリジナルの非常に魅力的な外箱付きです。 |
 | アメリカ ストロンベッカー (Strombecker) 製 1/24 スケール ロータスフオード (Lotus Ford) インディレーサー スロットカーです。 全長17cm、全幅6.5cm、重さは102gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。オリジナルの詳細が不明のため断定はできませんが欠品もなさそうです。サスペンションやエキゾーストパイプはスロットカーらしからぬ細かい作りで実際の走行に耐えられるのか少し疑問に思います。トランスでテストしたところモーターは問題なく回転します(実際のコースでの走行テストはしていません)。 |
 | 非常に貴重なアメリカ1920年代後半ー30年代オリジナル、シェル石油 (SHELL)の両面ホーロ仕上げフランジサインです。縦45.8cm、横51.5cm、フランジ部分の幅6cmのかなり大きなサインで両面ともにホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約3.5Kgの重量級です。グラフィックは両面共に綺麗で塗装の色艶もよく保存されていますがフランジ部分や周辺部を始め所々に塗装が剥げて錆びが浮いているところがあります。フランジ部分のサビはかなり深いですが強度に影響はありません。フランジ部分には取り付け用の穴が5箇所開いています。ほとんどがコレクターのもとに収まってしまい滅多に市場に出ることのない貴重なオリジナルサインで特に大きめのサイズでもあり存在感のあるビンテージサインです |
 | アメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) の片面ホーローサインです。縦33.2cm、横49.7cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは2.1Kgあります。程度はまあまあで Harley の文字の上下及び周辺部、取り付け穴の周りにはかなり塗装が剥げて錆びが出ていますが強度に影響するような深い錆ではありません。錆の部分を除いては塗装の色艶は比較的よく保存されています。裏面は特に大きな問題はありません。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル Hubley 製ダイキャストの戦闘機です。 当時 HUBLEY KIDDIE TOY シリーズとしてリリースされたもので全長17cm、翼長22.2cm、重さ214gあります。艦載機のようで翼は折り畳むことが出来、車輪も内側に格納することが出来ます。かなり時代感が出ており翼の赤い塗装は所々剥げていますが大きなダメージや欠品はなさそうです。プロペラ、キャノピーも特に問題はありません。機体裏に HUBLEY KIDDIE TOY LANCASTER PA MADE IN USA の刻印があります。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル Hubley 製ダイキャストのジェット練習機(?)です。 当時 HUBLEY KIDDIE TOY シリーズとしてリリースされたもので全長12.5cm、翼長15cm、重さ121gあります。艦載機のようで翼は折り畳むことが出来、車輪も内側に格納することが出来ます。初期のジェット機のようで翼内側に空気取り入れ口がありプロペラはありません。かなり時代感が出ており機体のブルーの塗装は所々剥げていますが大きなダメージや欠品はなさそうです。左翼裏に HUBLEY KIDDIE TOY LANCASTER PA MADE IN USA の刻印があります。 |
 | アメリカ、1970年オリジナル JO-HAN製キャデラックエルドラードプロモカー(ディーラー販促モデル)、美品です。 1/25 スケールで全長22.5cm、全幅8.2cm、オールプラスチック製で重さは133gあります。程度は非常に良好で多分未展示品のようで色焼けや変形はなく気がつく限り大きな傷やダメージ、欠品もありません。前後の窓もクリアーでクラック等はありません。製造時のものかボンネット右後方、窓の手前に直径3mm程度の丸い痕跡が薄くあります。4輪のタイヤ、ホイールキャップも綺麗です。床板に車名とJO-HAN, MADE IN USA の文字があります。前後のライセンスプレートに1970の文字があります。当時のJO-HAN の箱をおつけしますがこれはオリジナルではなく JO-HAN の一般プラモデル用の箱ですのでご了承ください(箱は無いよりまし、程度にお考えください)。 |
 | アメリカで1970年代中頃に製作されたプラスチック製ミシュランマンの灰皿(美品)です。この灰皿には1950-60年代にイギリス、フランス、アメリカ等でベークライトで作られたものが存在しますがこれは少し後70年代になってプラスチックの性能が向上し灰皿に使えるようになって作られた耐熱プラスチック製、と思います(質感はベークライト製と変わりません)。灰皿の外径は(真円ではありませんので)大きいところで約14.7cm、高さはビブの頭まで約12cm、重さ302gあります。現品は多分未使用、あるいはそれに近いグッドコンディションで使用感はありません。ビブは裏からのネジで固定されていますので簡単に取り外し可能です。ビブの下裏側に MADE IN USA の表示があります。 |
 | アメリカ1930-40年代ハーレー (HARLEY DAVIDSON) の片面ホーローサインです。縦33cm、横49.5cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは約2.1Kgあります。程度は良好で周辺部及び取り付け穴周辺と表面に何か所かは時代相応にホーローが剥がれてサビが出ていますが、強度に影響するような深いサビ等はありません。裏面も多少のサビはありますが特に大きな問題はありません。 |
 | 大変貴重なアメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) のホーロー仕上げ片面サインです。縦40.5cm、横62.3cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な仕上げで重さは3.1Kgあります。程度は良好で塗装の色艶はよく保存されていて輝きを失っていません。周辺部には一部塗装の剥がれがあり、表面にも何か所かさびがありますが、強度に影響するような深い錆はありません。。裏面は多少のサビはありますが綺麗です。オリジナルが市場に出回る事はほとんどない非常に貴重なサインです。 |
 | アメリカ1960年代の BUDDY-L 製ブリキの TEXACO タンカーです。全長約61.5cm、全幅約14.5cmのアメリカンビッグサイズでブリキと言うよりは薄い鋼板製と言う方が適当な感じで重さは約2Kgあります。 程度は良好で全体にいい感じのヤレがでており、良き時代間を感じさせます。両サイド及びテールの TEXACO の表示も比較的綺麗に保存されています。グリルやライトのメッキ部分もくすみはありますが、大きな錆はありません。しかし正面のグリル下部両サイドが僅かに欠損しています。全8輪のタイヤ、ホイール共にオリジナルで汚れや多少のヤレはありますが大きな問題はありません。タイヤには BUDDY L USAの文字があります。床板にはオリジナルのBUDDY L のステッカーが残っています。 |
 | 1973年にバーボンの名門、Jim Beamがプラスティックと陶磁器で作ったジャンボビートルのデカンターです。全長37cm、全幅14.5cm、重さ1689gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やクラック、ダメージはありません。グリル等のメッキ類も多少の曇り、塗装の剥げはありますが、錆はありません。しかしリアバンパーに修復の跡があります。リアのボンネットを開けるとバーボンを入れる口があり、コルク栓になっています。中のバーボンは残っていません。 4輪のタイヤのコンディションも良好です。 床板に1973という文字とREGAL CHINA CORPORATION等の文字があります。(このCHINAはMade in Chinaではなく、英語の陶磁器という意味です) |
 | おそらく作りから1950-60年代と思われるアメリカ製ブリキのロードメインテナートラックです。全長 程度はまぁまぁで塗装の剥がれはありますが、大きな傷やダメージはなく良き時代間がでています。手動で作動板の向きを変えることができます。 全六輪のタイヤも比較的綺麗に保存されています。 リアにSUK(?)TOYとRoad Maintanerの文字が刻印されています |
 | アメリカ、ダンバリーミント (DANBURY MINT) 製 1/24 スケール、1959年型キャデラックシリーズ62コンバーティブルです。全長23.5cm、全幅8.8cm、重さ837gあります。左右のドア、ボンネッ ト、トランクが開閉しトランクにはスペアタイヤがあります。前輪はステアリングと連動して向きを変えます。現品は室内に多少の埃はありますが非常に良いコンディションで気がつく限り傷や欠品、ダメージはありません。床板に車名、メーカー名と1992、Crafted in China の文字があります。 |
 | 1970年にオンタリオスピードウエイのオープニング記念に製作されたSTPスポンサーのインディレーサーAnli Granatelli #40ガスタービンカーのデカンターモデルです。 本来は中にバーボンウイスキーが入っていた物ですがバーボンは残っていません。 全長34cm、幅16.5cm、陶磁器製で重さ約1.9Kgあります。 程度は良好で大きな傷や欠品はなさそうです。後部のゼッケンナンバー40のペイントは剥がれかかっています。底面に1970 SEP6の文字もしっかり残っています。タービンの排気口の下がコルク栓になっていますがコルクはかなり傷んでいます。 オリジナルの外箱付きですが、外箱はかなり傷んでいますのであらかじめご了承下さい。 |
 | ハーレーダビットソン社オフィシャルグッツ、ヘリテイジソフテイル(Heritage Softail)型の電話です。 台座の縦38cm、横16cm、重さ約1kgあります。 ガスタンク及びシート部分が取り外すことができ、その中にダイアル部分があります。 コンディションは良好で、若干の誇りや擦り傷はありますが、その他気になるような大きな傷やダメージ、錆はありません。また電話もジャックをつなぐと実用として使用することができます。 台座の底面にハーレーのオフィシャルグッツであることを示すHarley Davidson Official Lisensed Productの刻印があります。(Made in Chinaの刻印もあり) 普通に置いておくと電話とは思えないユニークなデザインでお部屋のオシャレなインテリアになると思います。 |
 | 現存するサインはほとんどコレクターのもとに収まり市場に出てくるのは非常に珍しいアメリカ1920-30年代オリジナル、シボレー (CHEVROLET) GENUINE PARTS 両面ホーローサインです。最大部分で計測して縦45cm、横61.4cmの大型サインで分厚い鋼板に両面ホーロー仕上げの重厚な造りで重さは約3.1 Kgあります。周辺部には所々塗装が剥がれてサビが出ているほか片面は全体にくすみが出ています。他の面は比較的綺麗で塗装の色艶もよく残っています。下部に PROPERTY OF CHEVROLET MOTOR CO. の文字がありメーカー自身が販売店に貸与した物のようです。 |
 | アメリカ1973年オリジナル、ビックボーイ(Big Boy)のマスコット貯金箱です。身長約23cm、体重184gあります。 後頭部に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱として使う事ができます。貯めたお金を取り出す際には(ちょっと可愛そうですが)頭を引きぬくことができます。 現品は非常に良いコンディションで全体に黄になる様な大きな傷や汚れはありません。右足下に1973の刻印があります |
 | アメリカAMT製1961年FORDギャラクシー2ドア、ハードトップのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.3cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ158gあります。 程度は良好で多少の埃はありますが、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。運転手側リアシート付近に小さな茶色い汚れがあります。バンパー等のメッキ部分も綺麗に保存されていますが、このモデルの共通の欠陥であるリアグリルが一部膨らんだのを修復したのか、切って修復した跡があります。前後の窓は綺麗で、クラック等はありません。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。前後のアクスルシャフトは錆が出ています。 ボディー床板には当時の実車のスペックが細かく書かれています。 |
 | アメリカJo-Han製1964年オリジナル、クライスラーガスタービンエクスペリメンタルカーのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.5cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ118gあります。 ガスタービンエンジンを搭載した試作車で1964年に市場調査の為に75台程度選ばれた一般人に販売されたモデルで、来日して東京の街を走ったこともある車です。このモデルをプロモカーと呼ぶには多少(?)の部分もありますが、メーカー自身がPRの為に作った車で、プロモカーとして認識されています。 程度は極めて良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはなく、綺麗に保存されています。バンパー等のメッキ類も錆やくすみはなく、綺麗に保存されています。前後の窓もクリアです。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。 ボディー床板には車名と共にMade in USAの文字があります。 オリジナルの外箱付きで、箱には多少のヤレ、汚れはありますが、説明文などは全てまだ読み取ることができます。 |
 | アメリカAMT/ERTL製1994年シボレー(Chevrolet)C-1500ピックアップトラックのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長24cm、全幅7cm、オールプラスティック製で外箱付きで重さ238gあります。 未使用のデットストック品で、外箱から外された形跡はありませんので、擦り傷やダメージはありませんが、製造時の物と思われる凹み傷が屋根後部に一か所あります。 テールゲートが開閉します。 バックナンバープレートに1994年の年号表示があります。 |
 | 非常に貴重なオリジナル、1930年代 フオード (FORD) GENUINE PARTS ホーロー、両面サインです。 楕円形の最長部で縦45.7cm、横61cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは3Kg弱あります。全体に時代相応のヤレが出ていて周辺部及び取り付け穴の周囲はホーローが剥がれてサビが出ています。塗装自体はツヤも残っていてしっかりしていますが内側から多少の錆色の変色が出ています(磨いて取れるタイプの変色ではありません。80年前の本物であることの証、とお考えいただければ幸いです) |
 | アメリカ1930-40年代ハーレー (HARLEY DAVIDSON) の片面ホーローサインです。縦33cm、横49.5cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは約2.1Kgあります。程度は良好で周辺部及び取り付け穴周辺は時代相応にホーローが剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶はよく保存されています。裏面も多少のサビはありますが特に大きな問題はありません。 |
 | 1970年代アメリカ COX製 .049CU (0.82cc) 模型エンジン未使用デッドストック品です。エンジンは BLACK WIDOW の名前で市販されたもので当時の日本のインポーターと思われる SANWA のパッケージ入りです。パッケージ内にはヘッドのグロープラグ脱着用のレンチが入っています。未使用品でテストはしていませんがコンプレッションはOKで固着もありません。 |
 | アメリカ フランクリンミント製1/24 1963年型シボレーコルベットスティングレイスプリットウィンドウクーペです。全長約18.5cm全幅約7.5cmダイキャスト製で重さ476gあります。程度は非常に良好で、大きな傷やダメージ欠品はありませんが、左ドアミラー下に多少接着剤の跡がありますので、外れたドアミラーを再度接着したものと思われます。フロントボンネット及び左右のドアが開閉しステアリングは前輪と連動して向きを変えることができます。外箱はありません。 |
 | 1960年代アメリカCOX製フォードGTスロットカーです。たぶん1/32スケールと思われ、全長約13cm全幅約5.5cm重さ80gあります。程度は良好で各部に多少の経年変化やヤレが見られますが、大きなダメージやクラック、欠品はありません。前輪はシャフトが多少さびていて、またタイヤ後部がフェンダーに多少接触しています。右後輪のタイヤにはクラックがあります。モーター周辺のフレームには腐食が発生しています。実際の走行確認はしていませんが、トランスでテストしたところモーターは問題なくまわります。 |
 | フランクリンミントのカテゴリーで出品させていただきましたが同じアメリカのダンバリーミント製の映画タッカーのモデルにもなった1948年タッカー (Tucker) 通称 Tin Goose と呼ばれるモデルです。全長約23cm、全幅約8.5cm、ダイキャスト製で重さは676gあります。程度は未展示またはそれに近いグッドコンディションで気がつく限り大きな傷や欠品、ダメージはありません。左右フロントドア、ボンネット、リアのエンジンフードが開き中のエンジンも忠実に再現されています。ダンバリーミントが組み立てを中国に移した後のモデルのようで床板に Crafted in China のステッカーがあります。オリジナルの外箱と発泡スチロールケース付きですが Certificate (販売証明書)はありません。 |
 | 1990年代にアメリカのリリプット (Liliput)が製作したシュコー(Schuco) #1035ゴーカート(Go-Kart) です。1970年代中頃にシュコーが倒産した際にその型を引き継いで1990年ごろまでワーナーナッツがシュコーモデルを生産していましたがその後アメリカのコレクターリリプット (LILIPUT)がシュコーとライセンス契約を結び2000年ごろまで製作したモデルです。リリプットシュコーはオーナーがコレクターでもあり財政的にも余裕があるため非常に品質が良い、との評判があり復刻版ながらそれ自体がコレクターアイテムになっているものです。全長9.5cm、全幅5cm、重さは176gあります。程度は非常に良好で未使用またはそれに近いグッドコンディションです。ゼンマイ動力は快調に作動しテールのクラッチ機構も問題ありません。リアのダイアルを回すと前輪の向きが変わりますがあまり左に回すとロッドが外れてしまいますので少し製造過程で問題があったのかもしれません。床板にSchucoロゴと車名が入ります。1990年代純正のキー付きですが外箱はありません。 |
 | 1973年リリースのマッチボックスK-115フォードトレーラーTexacoバージョンです。トレーラーをつないだ状態で全長23cm、全幅4.8cm、重さ273gあります。 コンディションはまぁまぁでステッカーに多少の剥がれがある他、最後部のアクスルシャフトに曲がりがあるようです。タンカー後部のプラスティック製のフラップは左側がはずれています。 床板に詳細のモデル名等が刻印されています。 |
 | 正確な時代、製造元は不明ですが多分アメリカ COX 製ではないかと思われる模型エンジンです。一般的な.049よりもひと回り大きく.060あたりの排気量ではないかと思います。程度は非常に良好で固着は全くなくコンプレッションも良好です。グロープラグ、スロットルバルブ等も問題ないと思います。立派なプロペラと燃料タンクがついおり機体にボルトオンすればそのままで使用できると思います。 |
 | アメリカMPC製1982年コルベット(C-3最後期モデル)のプロモカー(茶色、Dark Claret)(ディーラー販促モデル)です。全長18.7cm、全幅5.7cm、オールプラスティック製ボディーの重さ101gです。 コンディションは良好で気になるようなクラックや傷、ダメージはありません。 オリジナルの外箱付きですが、箱は汚れ、痛みがかなり出ています。 |
 | アメリカで車のバッテリーで有名なATLASのライセンスの元1980年代?に製作されたバッテリー型小型トランジスターAMラジオです。正面からみて縦8.3cm、横9.8cm、奥行き6.5cm、重さ287gあります。 多少のヤレ、擦り傷がありますが気になるようなクラックや大きな汚れはありません。底面にある9Vの角型電池を入れる所はルースになっていて、セロハンテープでとめてあります。 上からみて左側がON/OFFとボリューム、右側が選曲です。現状でもAM放送を聞くことができますが、感度はあまりよくないようです。 ガレージやお部屋の小物に最適なアイテムです。 |
 | アメリカ1970年代頃の McCOY製 .049模型用エンジン(完品、燃料タンク付き)です。程度は非常に良好で燃料タンク、燃料ホース、スロットルバルブ(この部分はオリジナルでないかもしれませんがしっかり機能しています)、グロープラグ全て揃っています。ただコンプレッションは落ちている感じがします。プロペラホルダーには始動用のスプリングが内蔵されており数回巻き上げて手を離せばスプリングでプロペラが回転し始動を助けます。 |
 | アメリカ1965年、Revell製 1/32スケールアストンマーティンDB5 スロットカー(箱付き、美品)です。 全長14cm、全幅5.2cm、重さは86gあります。程度は非常に良好で未使用またはそれに近いグッドコンディションですが車体に貼られたゼッケンは多少経年変化しています。また屋根には箱との間の擦れ跡がわずかにあります。実際に走行テストはしていませんがトランスでテストしたところモーターは問題無く回りますので走行も問題はないと思います。外箱も良好な状態でグラフィックは綺麗に保存されています。箱には 1965 by Revell Inc. Venice Calif. Made in USA with motor and minor components made in Japan の表示がありモーターは日本製のようです。 |
 | アメリカンビンテージサインコレクションの定番品、1930年代オリジナル、フオード (Ford) 純正部品 (GENUINE PARTS) の両面ホーロー、オーバル(楕円形)サインです。以前は多く出回っていましたが今ではほとんど市場に出てこない貴重なオリジナルサインです。楕円形の横61cm、縦45.5cmとかなり大きなサインで分厚い鋼板に両面ホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約2.9Kgあります。程度は悪くなく塗装の色艶はよく保存されていますが両面共に上部2カ所の取り付け穴周辺及び Ford の文字の左右に約5cm程度の塗装の剥がれがあるほか片側のGENUINEの文字の E の付近にも何カ所か小さな塗装の剥がれがあります。上部 GENUINE の Uの上に PROPERTY OF FORD MOTOR CO.の文字があり当時フオードが純正部品取扱店に貸与した純正品であることがわかります。 |
 | アメリカ1966年オリジナル、ファイアストーン タイヤ (Firestone) 販促品 ZIPPO ライターです。スタンダードサイズの ZIPPO で縦5.6cm、横3.6cm、厚み1.3cm、重さ58gあります。程度は良好で多少のくすみはありますが気になるような大きな傷やダメージはありません。リッドのガタもごく軽度です。インナーも同時代の物と思います。強力な火花が出ますのでフルードを入れればこのまま使えると思います。底部にIIII ZIPPO IIII の記号があり1966年とわかります。 |
 | アメリカのスワップミートで見つけた金属製の VW マイクロバスの壁掛けです。正面から見て縦14cm、横28cm、鋼板製で重さは275gあります。バスの下部にしっかりしたフックが4本付いていていろいろな物を吊るすことが出来ます。裏側には壁に取り付けられるように左右2個の取り付け用の小さなハンガーが付いています。 |
 | アメリカ1970年代オリジナル、モノグラム (MONOGRAM) 製 1/24 スケール パッカード ボートテールスピードスターモデルです。このシリーズは当時世界最大のクラシックカーコレクションと言われたリノのハラーズコレクションの収蔵車をモデルに製作された物のようです。箱は上から見て縦21cm、横32cm、厚み6cmあります。内部はファクトリーシールはありませんが組み立てた部品はなく気がつく限り欠品はないように思えます。当時の取扱説明書も残っています。各部品の時代劣化も無いと思います。外箱はグラフィックは綺麗ですが少し変形している部分があり左右下部にはセロテープ跡があります |
 | アメリカ1980年代 ENESCO 製陶器のガーフィールド人形です。高さ約12.5cm、重さ157gあります。程度は良好で特に気になる様な傷やダメージはありません。カップの底に正規ライセンス品であることを示す表示と ENESCO DESIGNED GIFTWARE TAIWAN のステッカーがあります。 |
 | アメリカのレストランチェーン、ビッグボーイが1990年にキャンペーンで使用した全4種のミニフィギュアセットです。おなじみのビッグボーイがサーファー、ベースボールプレイヤー、ローラースケーターそしてレースドライバーとして活躍しています。よく見かける貯金箱よりは2回りほど小柄で身長7cm前後、重さは最も軽いレースドライバーで21g、最も重いサーファーで44gです。 ローラースケートは未開封の未使用品、その他3種のコンディションも悪くないと思います。 全て底に1990 Elias Brothers Restaurant Inc, CHINAの文字があります。 |
 | アメリカのレストランチェーンビッグボーイが1990年にキャンペーンに使用した人形4種類のうちの一つ、、レースドライバーです(これ以外にベースボール、サーフィン、ローラースケートがありました)。 全長7.3cm、高さ3.5cm、重さ21gと小型で すのでお間違いのないようお願い致します。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージはありません。 裏に1990 Elias Brothers Restaurant, Inc. CHINAの文字があります。 |
 | アメリカAMT製1961年FORDギャラクシーコンバーティブルのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.7cm、全幅7.2cm、プラスティックのボディーの重さ161gあります。 程度は良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありませんが、リアグリルが少し膨らんでいるのと幌のカバー左側が僅かに浮き上がっています。フロントウィンドーとフレームに多少の隙間ができています。 フロントバンパー等のメッキ類も綺麗に保存されています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 ボディー床板には当時の実車のスペックが細かく書かれています。 |
 | アメリカ1920-30年代、オリジナル、ハーレーダビッドソン (HARLEY-DAVIDSON) のホーロー、片面ディーラーサインです。縦40cm、横60cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは約3.1Kgあります。程度は良好で外周部や取り付け穴周辺は塗装が剥がれて錆が浮いていますが塗装の色艶はよく保存されています。これは当時のディーラサインのようで下部に MOYORCYCLE HEADQUARTERS 1507 FANNIN ST., HOUSTON の文字があります。取り付け穴周辺は多分取り外す際に曲げたようですがこれは簡単に補修できると思います(曲げを戻しても折れるほど錆は進んでいません)。裏面には多分取り付けられていたラックの後のような錆模様があり多少錆が進んでいますがボロボロになるような深い錆ではありません。 |
 | 超レアアイテム、アメリカ1920年代オリジナル、シェル石油 (SHELL OIL) のホーロー片面サインです。 縦49.5cm、横39.7cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは約2.5Kgあります。どちらかというと鋼板がかなり分厚くホーローは比較的薄めのように見えます。程度は良好で外周部や取り付け穴周辺には塗装が剥がれて多少の錆が浮いていますが塗装の色艶はよく保たれています。下部のオイル缶の表示部分やその周辺には多少汚れや塗装の色あせがあります。裏面も多少の錆はありますが問題はないと思います。ほとんど市場に出回ることのないレアアイテムです。 |
 | 貴重なアメリカ1920-30年代オリジナル、シボレー (CHEVROLET) の金属製片面サインです。このサインはリプロもありますがこれはオリジナルホーロ仕上げのサインです!! 縦22.5cm、横50cm、分厚い金属の重厚なサインで重さは約1.5Kgあります。程度は良好で周辺部及び左上部に塗装の剥がれと多少のサビがありますが塗装の色艶はよく保たれています。 裏側には多分サインが取り付けられていた金網ラックの跡のようなマダラ模様があり多少の錆もありますが強度に影響するような深いサビ等はありません。 |
 | レアモデルアメリカ1950年代末ごろから60年代前半頃の Pagliuso 製 Pagco-Jet 模型エンジン付きリモコンカー(セターモデルカー)です。古いインディレーサーを檬したと思われるボディは全長28cm、全幅11.5cmとかなり大柄で重さは411gあります。模型エンジン付きモデルの性格上(動き出したら燃料がなくなるまで止める方法はなくクラッシュすることが多い)あまり程度の良くないモデルが多いのですがこのモデルは例外的に程度が良く黒く強固なプラスチックの車体は気がつく限り欠品やダメージはなくもしかしたら走ったことがないかもしれません。エンジンはドライバー後部のカウル内に巧みに収められています。給油するためにはカウルを外す必要があると思いますが特にロックはなく多分上下のカウルのどちらかを押してロックを解除すると思いますが万一のダメージを避けるためにトライするのはやめました。リアカウル右にグロープラグ用のターミナルが出ておりドライバーすぐ後ろには多分回転調整用のニードルがあります。左後輪には始動用のロープをかけるホイールがあります。コンプレッションは良好で固着している部分も無さそうでエンジンは問題なく始動する可能性が高いと思います(テストはしていません)。4輪のタイヤも良好な状態です。床板に MFG by PAGLIUSO ENG. CO GLENDALE 4 CALIF USA の文字があります。 |
 | アメリカ1970年代頃の McCOY製 .049模型用エンジン(完品)です。程度は非常に良好で燃料タンク、燃料ホース、スロットルバルブ(この部分はオリジナルでないかもしれませんがしっかり機能しています)、グロープラグ全て揃っています。コンプレッションも問題なく固着している部分もありません。プロペラホルダーには始動用のスプリングが内蔵されており数回巻き上げて手を離せばスプリングでプロペラが回転し始動を助けます。注射器で燃料を入れグロープラグを加熱すればこのままで始動可能と思います。 |
 | アメリカのスワップミートで見つけた金属製の ダッジチャージャー(?)の壁掛けです。正面から見て縦8.1cm、横30cm、鋼板製で重さは153gあります。車体の下部にしっかりしたフックが4本付いていていろいろな物を吊るすことが出来ます。裏側には壁に取り付けられるように左右2個の取り付け用の小さなハンガーが付いています。 |
 | 正確な時代は不明ですがアメリカ製ですのでかなり古い物ではないかと思われるアメリカマクドナルドのテーブルランプです。高さ約44cm、シェードの直径約22cm、台座の直径13cm、プラスチックに一部金属製のようで重さは770gあります。程度は非常に良好で大きなキズやクラック、ダメージはありません。テストしてみたところ実際に問題なく点灯します。電球を入れるところに40W以上のバルブは使用しないように注意書きがあります。台座の内側には アメリカの WAGNER PLASTICS INC という会社の製造であるラベルがあります。基本的にはテーブルランプのようですが添付のアダプターによって壁に横向きに取り付けることも可能なようです。 |
 | 正確な時代は不明ですが多分1960-70年代、第1-2世代頃のフオードムスタング、金属製片面ホーローサインです。このサインはブリキのリプロが存在しますがこれはオリジナルの鋼板製です。アメリカのサインとしては小型で直径28.6cm、鋼板にホーロー仕上げのようですが戦前の物のように分厚くはなく鋼板もホーローも比較的薄い仕上げで重さ623gあります。程度はまあまあで表面全体に細かなキズがあり軽い錆もありますが大きなダメージはありません。上下左右4カ所に小さな取り付け穴が開いています。裏面も特に問題はないと思います。 |
 | 正確な時代は不明ですがムーブメントが(中国製ではなく)日本製であることからちょっと古い物と思われるマクドナルドの壁掛け時計です。アメリカのアンティークショップで入手した物です。写真ではサイズが判りにくいと思いますがかなり大きい物でケースの直径29cm、時計の盤面の直径23cm、厚み約5cm、ケースはプラスチック製で重さは550gあります。販促品かと思いましたがサイズが大きくまたオークションにもあまり登場しないことから店舗用かもしれません。 程度は良好で氣になるような大きなキズやダメージはありません。単3電池1本で作動しテストした限り時間はほぼ正確なようです。ムーブメントには ELGIN QUARTZ JAPAN の文字があります。 |
 | アメリカ1920年代、モービルオイルが社名を VACUUM OIL と名乗っていた時代、ペガサス以前の GRAGOYLE (恐竜)ロゴのモーターサイクル用 "D"グレードオイルの金属製、片面ホーローサインです。D は当時のオイルの粘度を示すグレード表示と思います。縦31.6cm、横32cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1.6Kg 弱あります。程度は良好で周辺部にはかなり錆びが出ていますが母材の強度に影響するような深いサビではなくまた塗装の色艶もよく保存されています。裏面も所々軽いサビはありますが大きな問題はありません。4隅に取り付け用の小穴があります。 |
 | アメリカ1920-30年代、ハーレーダビッドソン (Harley- Davidson) の金属製片面ホーローサインです。縦、横共に30cmの正方形、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な造りのやや小型のサインで重さは1.2Kg弱あります。表面所々に塗装が剥げて錆びが出ている部分がありますが母材はしっかりしておりボロボロにはげ落ちるようなところはありません。塗装の色艶もよく保存されています。裏面は多分サインが取り付けられていたラックの跡のような模様があり錆びも一部出ていますが大きな問題はありません。4隅に取り付け用に小さな穴があります。 |
 | ミシュラングッズコレクターの定番品、ミシュランマン(ビブ)の灰皿です。この灰皿にはベークライト製、プラスチック製,陶磁器製があり色も茶色、黒、深緑等が存在しています。製造国もアメリカ、イギリス、フランス等があるようですがこの個体は1950年代オリジナル、ベークライト製、MADE IN USA です。灰皿の外径は(真円ではありませんが)最大のところで約14.8cm、ビブの頭までの高さ約12cm、重さは310gあります。程度は良好でクラックや欠けはありませんが灰皿部分はやや焼けた跡があり色あせしています。裏側ビブの下あたりに Made in USA の文字があります。 |
 | アメリカ戦前、オリジナル ハーレーダビッドソン (HARLEY DAVIDSON) 片面ホーローサインです。 楕円形の縦28cm、横49.5cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なつくりで重さは1.9kg弱あります。程度は良好で周辺部には塗装の剥がれと軽いサビがありますが大きな傷やダメージ、サビはありません。塗装の色艶もよく保存されています。真ん中の白い部分にはあちらこちらに多少の汚れ(内側からの軽いサビ?)があります。裏面は非常に綺麗です。あまりに綺麗ですのでもしかしてリプロ(?)と思いますが私の知る限り このサインでホーロー仕上げのリプロが作られたことはなく(薄いブリキのリプロは存在しますが)また市場に出回ったこともありません。また表面はリプロでは絶対に出せないヤレ具合ですのでオリジナルと断定して差し支えないと思います。裏面は室内で使われたサインで非常に保存状態が良かったかあるいは過去のある時期にサビを落としたのち再仕上げをしたかのいずれかと思います。 上下方向に多少の曲げ(膨らみ)があります。
|
 | 非常に貴重なアメリカ1920-30年代オリジナル、シボレー (CHEVROLET) の金属製片面サインです。このサインはリプロもありますがこれはオリジナルホーロ仕上げのサインです!! 縦22.5cm、横50cm、分厚い金属の重厚なサインで重さは約1.5Kgあります。程度は良好で周辺部及び右下には塗装の剥がれと多少のサビがありますが塗装の色艶はよく保たれています。 照明の関係で多少朱色のように見えますが実物はもう少しオレンジ色の感じです。CHEVROLET の文字の所々に多少の汚れ(内側からのサビ?)があります。裏側には多分サインが取り付けられていた金網ラックの跡のようなマダラ模様があり多少のペンキの跡のような物もありますが強度に影響するような深いサビ等はありません。 |
 | 正確な時代は不明ですが多分1950-60年代と思われるアメリカ、スヌーピーに登場する女の子、ルーシーの人形です。材質は不明ですが多少硬めのビニールの様な感じで顔や胴の部分は強く押せば凹みます。身長約23cm、体重302gあります。程度は良好で全体にヤレがありまた所々に小さな塗装の剥がれがありますが大きなダメージはありません。 足の裏に UNITED FEATURE SYNDICATE の文字があります。 |
 | アメリカ1960年代オリジナル、Hubley製、1932年型シボレー2座ロードスターメタルキット(プラスチックではありません)未組み立て品です。 スケールの記述はありませんが梯子型フレームの全長が約19cmありますので 1/24 程度でしょうか。外箱のサイズは上から見て縦18cm、横26cm、厚み7cm、キットの重さは733gあります。外箱のシールは開封されていますがパーツ類はオリジナルシールパッケージ入りで気がつく限り欠品はありません。組み立て説明書も残っています。外箱はしっかりしていますが上面に小さな落書きとテープの跡があり内面も補修している様です。 |
 | アメリカ、ダンバリーミント製ガーフィールドの置物です。最大幅約20cm、最大高さ約16cm、重さ548gあります。 気になるような傷やダメージ、欠品はなさそうです。 底面にThe Dambary Mintの文字があります。 外箱はありませんので予めご了承ください。 いかにもダンバリーミントらしく丁寧な作りになっています。 |
 | アメリカ1980年オリジナル、VWビートルの金属製のベルトバックルです。最大幅8.5cm、高さ5.5cm、重厚な金属製で重さ188gあります。 程度は良好で、多少黒ずんでいる箇所はありますが、十分実用に使えると思います。 いかにもビンテージアメリカンといった感じのずっしりと重いバックルで裏には1980やMade in USAの刻印があります。 |
 | 超レアアイテム、オーバルタイプに移行する以前のアメリカ1920年代,フオード (FORD) の金属製、ホーロー仕上げ片面サインです。 縦24.3cm、横は最も広いところで60cm、厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1.4Kg弱あります。程度は良好で所々に小さな塗装の剥がれがありますが大きなダメージや深いサビはありません。塗装の色艶は多少色あせがあり全体にツヤがなくなって時代感が出ています。写真ではよく見えませんが左上に数センチ程度艶が残っている部分があり多分これがオリジナルの状態だったのではと思います。周辺部や取り付け穴の周辺にも錆びが浮いていますがいずれも母材の強度に影響するような深いサビではありません。裏面にも多少の傷やサビがありますが大きな問題はないと思います。 |
 | 正確な国籍、製造時期は不明ですが多分アメリカ製でかなり古いと思われるミシュランマン(ビブ)の人形です。材質も正確には不明ですが、ずっしりと重く、錆の状態等からも鋳鉄製と思われます。 身長約16cm、体重は非常に重く1229gあります。 程度は良好で、汚れはありますが、ヒビなど大きな傷はありません。腕の下側や足裏所々に小さく錆が出ています。MICHELINと書かれた黄色のタスキも綺麗に保存されており、裏側にはREG 67548 DETROITの文字があります。 元々は口からコインを入れる貯金箱として作られたものではないかと思います。 |
 | アメリカ1960年代COX製シボレーコルベットスティングレイエンジンカーです。全長約24cm、全幅7.5cm、ボディーはプラスティック製で重さ347gあります。 プラスティックのボディー外側は汚れはありますが、クラックはありません。ボンネットと両サイドのドア、テールウィンドウのステッカーは後で貼ったものと思います。フロントグリル、バンパー、リアパネル、バンパーが欠品しています。またボディー後端のシャシーにひっかけるフックが片側割れています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップはオリジナルで、四輪のスピンナーも健在です。 エンジンは回転し、コンプレッションもあるようです。ただし走行させるためには燃料の供給装置及びグロープラグの電源が別に必要ですので、ご注意ください。床下に社名と共にMade in USAの文字があります。 |
 | レアモデル、アメリカ1930年代Girard製ブリキのダンプトラックです。Girard社は1920-30年代にアメリカで活躍した玩具メーカーで、代表作に消防車などがあり、Marxブランドの前身としてしられているメーカーです。 全長約25cm、全幅約10cm、単一電池一本を含んだ重さ596gあります。 コンディションは非常に良好で、約80年以上前の玩具とは思えません。ボディーの塗装は多少剥がれているところはありますが、艶が残っており、気になるような凹み傷や引っかき傷もありません。またこのGirardの最大の特徴である電池装置もちゃんと機能しており、ヘッドライトがボディー横のレバーを下げることによりしっかりと点灯します。(ライトのバルブは交換されていると思います) 荷台もレバーを押すとしっかりと跳ね上がり重厚な作りで、時代のガタを全く感じない一台です。 四輪のタイヤもオリジナルで、非常によいコンディションです。全てのタイヤにGirard Balloon USAの刻印があります。 床板も綺麗で錆もなく電池装置の所もしっかりとしています。Girardの刻印も綺麗にしっかりと残っています。 1930年代のブリキのおもちゃでここまで綺麗に保存されて、全てがオリジナルパーツの車は中々市場に出回らないレアな一台だと思います。 |
 | アメリカAMT製1966年FORDサンダーバード(Thunderbird)のプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ135gあります。 程度は非常に良好で屋根に多少の外箱との擦れによると思われる擦り傷がありますが、その他気になるような傷やダメージはありません。恐らくディスプレイもされておらず、箱の中に保管されていたと思います。バンパー等のメッキ部分も非常に綺麗でくすみもありません。前後の窓も綺麗です。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。前輪のアクスルシャフトに若干の錆が出ています。 ボディー床板には当時の実車のスペックが細かく書かれています。 オリジナルの外箱付きで、しっかりとはしていますが、かなりシミや汚れがあります。 |
 | アメリカAMT製1957年オリジナル、FORDサンダーバードコンバーティブルのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。このモデルはリプロモデルも存在しますが、これは57年のオリジナルです。全長18cm、全幅6.5cm、重さ152gあります。 コンディションはまぁまぁで、埃はありますが、大きな傷やダメージはありません。グリル等のメッキ類は黒ずみや多少の錆が出始めています。フロントウィンドーに曇りはありますが、クラックはありません。ステアリングは多分オリジナルのものではないと思います。 四輪のタイヤもオリジナルで多少の汚れはありますがコンディションは悪くないと思います。フリクションモーター付きですが、あまり作動していません。 床板にAMT.Incの刻印があります。 |
 | 1950年代アメリカTootsie製ダイキャストのSHELLオイルタンカーです。全長14.5cm、全幅3.2cm、重さ85gあります。 程度はまぁまぁで、黄色の塗装はほぼ剥がれていますが、大きなダメージはありません。 両サイドのSHELLのマークとロゴも塗装は完全に剥がれていますが、文字はしっかりと刻印されています。 四輪のタイヤもオリジナルのようですが、かなりガタついています。 屋根裏に社名と共にMade in United States of Americaの文字があります。 |
 | アメリカ1970年代オリジナル、STPの純正ステッカー二枚セット(L)です。 楕円形で横約14.7cm、縦約9.6cmあります。 古いステッカーですので、表、裏共に多少汚れはありますが、粘着力は問題ありません。 |
 | 正確な時代は不明ですがその製造方法から戦後すぐから50年代頃までの物と思われるグッドイヤータイヤ (GOODYEAR TIRE) の金属製ホ―ロ―片面サインです。 菱形の縦30.5cm、横52cm、この種のサインとしては比較的薄い鋼板製(それでもブリキよりははるかに分厚いしっかりした鋼鈑です)で重さは1Kg弱あります。表面仕上げは薄めのホーローの上にエナメル塗装のように見えますが塗装の剥げた部分からのホーローが確認しにくく一応ホーロー(?)とさせていただきました。 程度は良好で周辺部及び計4個ある取り付け穴付近は錆がありますが、ロゴと文字は比較的綺麗に保存されています。若干そりが出ています。 裏側も錆はありますが、母材に影響するような深い錆はありません。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンの金属製ベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5cm、横8cm、ずっしりと重く149gあります。 程度は良好で、気が付く限り気になるような傷や錆はありません。 裏には製造元の American Buckleo と Made in USA の刻印があります。 |
 | アメリカ1940年代ARCOR TOY製、硬質ゴムのアメリカ車です。車名までは分かりませんが当時のアメリカ車を模したと思われるデザインです。全長15.3cm、全幅約5cm、重さ162gあります。 年代を考えれば程度は良好で、多少の塗装の剥がれやヤレはありますが、大きな傷やダメージ、クラックはありません。左側の窓には運転手の絵も描かれています。 4輪のタイヤもオリジナルのようで、状態も悪くないと思います。 屋根裏にARCOR TOYS Made in USAの文字があります。 |
 | アメリカ1970年代 BANTHRICO 製、金属製1935年型フオード、貯金箱です。BANTHRICO は1940-50年代に金属製のプロモカーを多く製作したメーカーですがプロモカーがプラスチックに移行するとともに衰退していったメーカーです。全長15.5cm、全幅6.6cm、真鍮のような色合いの金属製で重さは461gあります。程度は良好で多少時代感は出ていますが気が付く限り大きな傷やダメージはありません。4輪のタイヤも金属製で回転します。床板に¥500コインが入るサイズのスリットがあり床板を外せばお金を取り出せるようです。1973 Banthrico Chicago の文字がありステップの下にはFORDの刻印があります。 |
 | アメリカ1980年代 AVON ピューター(錫)製、1964年型フオード ムスタングです。 全長9.3cm、全幅3.4cm、ずっしりと重い作りで重さは281gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありませんが右ルーフがごく僅かに凹んでいるのと右後輪タイヤに僅かなカケがあります。床板に AVON 1984 と 1964 FORD MUSTANG の刻印があります。 |
 | アメリカ1960年代COX製シボレーコルベットスティングレイエンジンカーです。全長約24cm、全幅7.5cm、ボディーはプラスティック製で重さ347gあります。 プラスティックのボディー外側は汚れはありますが、クラックはありません。ボンネットと両サイドのドア、テールウィンドウのステッカーは後で貼ったものと思います。フロントグリル、バンパー、リアパネル、バンパーが欠品しています。またボディー後端のシャシーにひっかけるフックが片側割れています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップはオリジナルで、四輪のスピンナーも健在です。 エンジンは回転し、コンプレッションもあるようです。ただし走行させるためには燃料の供給装置及びグロープラグの電源が別に必要ですので、ご注意ください。床下に社名と共にMade in USAの文字があります。 |
 | アメリカ1920-30年代、シンクレアオイル (Sinclair Oil) の金属製、片面ホーローサインです。シンクレアオイルは現在はアメリカ中西部にわずかに見かける程度ですが戦前は幅広く活躍した恐竜がトレードマークのオイルメーカーです。 直径30.5cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りのサインで重さは930g程度あります。程度は良好で4個の取り付け穴周辺には多少の塗装の剥がれがありますが塗装の色艶は綺麗に保たれています。Sの文字部分に小さな引っかき傷があります。裏面も綺麗で大きなサビ等はありません。 |
 | 大変貴重なアメリカ1930-40年代オリジナル、ハーレーダビッドソン (Harley Davidson) のホーロー仕上げ片面サインです。縦40cm、横59.5cmのかなり大きなサインで分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な仕上げで重さは3Kgちょっとあります。程度は良好で塗装の色艶はよく保存されていて輝きを失っていません。写真ではわからない程度ですが右上から左下にかけてごく浅い引っかき傷があります。周辺部には一部塗装の剥がれがありまた左側の取り付け穴周辺には多少の曲げ跡があります。裏面は多少のサビはありますが綺麗です。オリジナルが市場に出回る事はほとんどない非常に貴重なサインです。 |
 | 正確な時代は不明ですが多分1960-70年代と思われるアメリカ、スヌーピーに登場する女の子、ルーシーの人形です。正確な材質は不明ですが多少硬めのビニールの様な感じで顔や胴の部分は強く押せば凹みます。身長約23cm、体重302gあります。程度は良好で全体にヤレがありまた所々に小さな塗装の剥がれがありますが大きなダメージはありません。 足の裏に UNITED FEATURE SYNDICATE の文字があります。 |
 | 1970年にオンタリオスピードウエイのオープニング記念に製作されたSTPスポンサーのインディレーサーAnli Granatelli #40ガスタービンカーのデカンターモデルです。 本来は中にバーボンウイスキーが入っていた物ですがバーボンは残っていません。 程度は良好で大きな傷や欠品はありませんがゼッケン番号やスポンサーステッカーは所々は破れています。タービンの排気口の下がコルク栓になっていますがコルクはかなり傷んでいます。全長34cm、幅16.5cm、陶磁器製で重さ約1.9Kgあります。写真でイメージするよりもかなり大きなモデルですのでご注意ください。 |
 | アメリカ1970年代レストランチェーンビッグボーイのマスコット人形貯金箱です。胸のとこ ろの文字が活字体と筆記体の2種ありますがこれは珍しい筆記体バージョン黒人の男の子の貯金箱です。身長21cm、体重は164gあります。筆記体バージョンの中にもいろいろある様ですがこの子は色白でなかなかハンサムです。 後頭部にスリットがあり500円玉がぎりぎりで入ります。取り出しは頭部を外して行います。 現品のコンディションは非常に良好で気になる様な大きな傷やダメージ、汚れはありません。 左足下にTaiwanの文字があります。
|
 | アメリカ1960-70年代、MPC製 GANGBUSTERS シリーズ 1932年 クライスラーインペリアル ルバロンセダンです。 1/25 スケールですので完成車は長さ20cmちょっとになると思います。開封されていますがざっと確認したところ欠品はないように思います。組み立て説明書、デカルシートも揃っています。外箱も多少のヤレはありますが大きなダメージはありません。GANGBUSTERSシリーズは禁酒法時代のギャングの車をテーマにしたシリーズで数種類のモデルがあったように思います。 |
 | アメリカ1967年オリジナル、モノグラム (MONOGRAM) 製1941年型リンカーン コンティネンタルプラモデルです。1/24 スケールですので完成車の長さは22-23cm程度でしょうか。開封してあり何故か1個のタイヤだけホワイトウオールとホイールが組み込まれていますがパーツを確認したところ特に欠品はないようです。添付の接着剤は多分使用できないと思います。組み立て説明書と当時のモノグラムの製品リーフレットも残っています。 |
 | アメリカ1970年代 ENESCO 製陶器のガーフィールドマスコット人形です。高さ約11cm、重さ111gあります。程度は良好で特に気になる様な傷やダメージはありません。台座の底に正規ライセンス品であることを示す表示と ENESCO DESIGNED GIFTWARE KOREA のステッカーがあります。 |
 | 1990年代にアメリカのリリプット (Liliput)が製作したシュコー(Schuco) #1047ポルシェ356ゴーカートです。1970年代中頃にシュコーが倒産した際にその型を引き継いで1990年ごろまでワーナーナッツがシュコーモデルを生産していましたがその後アメリカのコレクターリリプット (LILIPUT)がシュコーとライセンス契約を結び2000年ごろまで製作したモデルです。リリプットシュコーはオーナーがコレクターでもあり財政的にも余裕があるため非常に品質が良い、との評判があり復刻版ながらそれ自体がコレクターアイテムになっているものです。全長10.7cm、全幅4cm、重さは115gあります。程度は非常に良好で未使用またはそれに近いグッドコンディションです。ゼンマイ動力は快調に作動し右窓から突き出したクラッチ機構も問題ありません。リアのダイアルを回すと前輪の向きが変わります。床板にSchucoロゴと車名が入ります。1990年代純正のキー、外箱付きです(オリジナルの箱ですがリリプット製ですので外箱のSchucoロゴは消されています)。 |
 | 正確な年代は不明ですが1960-70年代と思われるアメリカ ATLAS製ポルシェ904GTSスロットレーシングカーです。全長12.8cm、全幅4.8cm、プラスチックの車体に金属のシャシーで重さは77gあります。程度は良好で車体表面に多少の擦り傷やデカルの剥がれがありますが大きな傷やダメージはありません。オリジナルの状態が不明なため断定はできませんが多分欠品もないと思います。現状ではブラシへの配線の片方が外れていてこのまま走行はできませんがトランスで確認したところモーターは問題なく回転しギア類も問題なさそうですブラシ内側のネジを外すとボディが持ち上がり内側のATLASのマークとMade in USAの文字が確認できます。 |
 | アメリカ1963年オリジナル、グッドイヤータイヤ (GOOD YEAR) 販促品、ZIPPO ライターです。程度は良好ですがボディ表面左上部に打ち傷があります。リッドのガタはほとんどありません。底部に筆記体ZIPPOロゴの両側に .. . のロット記号があり1963年とわかります。インナーもPat 2517191 の表示がある当時物でマッチングしています。強力な火花が出ますのでフルードを入れればこのままご使用頂けると思います |
 | アメリカ1960-70年代オリジナル JO-HAN 製 1/25 スケール、1934年型メルセデスベンツ500Kジンデルフィンゲンボディのロードスター、プラモデルキットです。 ファクトリーシールは無くなっていますがそれ以外は完品で組み立て説明書も綺麗に残っています。外箱のサイズは縦20cm、横30cmで程度も非常に良好です。 |
 | 非常に貴重な1930年代オリジナル、GARGOYLE(恐竜)ロゴのMOBILオイル金属製両面ホーローサインです。最大縦さ38cm、最大幅58.5cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは2.4kgちょっとあります。 両面とも年代を考えたら程度は良好で表面には多少の錆と汚れはありますが、非常に綺麗に保存されていると思います。周辺部の錆も極僅かで綺麗です。上部に二つある取り付け穴周辺部は塗装の剥がれはありますが、穴は実用としてまだ使えると思います。 経年による多少の反りはあります。 |
 | 1940-50年代オリジナル、カストロール (CASTROL) オイルの金属製ホーロー仕上げ片面サインです。約61cmの大型円形で、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは3.7kgあります。 緑のバックに赤の旧 CASTROL 書体、及び WAKEFIELD の文字が入りで、Cの文字上部に一ヶ所塗装の剥がれはありますが、グラフィックは非常に綺麗です。右上白い背景の所も一ヶ所塗装が剥がれています。 周辺部や計四個ある取り付け穴周辺部は錆や塗装の剥がれがありますが、深い錆はなく、取り付け穴も実用としてまだ使えると思います。 裏面も多少の錆はありますが、年代を考えたら綺麗で、ボロボロになるような錆は全くありません。 多少反りが出始めていますが、大き目のサインですので、ガレージのみならず、ショップなどにもインパクトあるサインだと思います。 |
 | アメリカ1930-40年代シボレー(CHEVROLET)片面ホーローサインです。長方形で縦25cm、横51cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さ1.7kgちょっとあります。 コンディションは良好で、多少の汚れ、周辺部の錆はありますが気になるような大きな引っかき傷や塗装の剥がれはありません。グラフィックや文字も綺麗に保存されています。 上下左右、計4個の取り付け穴周辺部も塗装の剥がれや錆はありますが、まだ実用に使えると思います。 裏面も多分ラックに取り付けられていたような跡の格子状の錆がかなりありますが、母材に影響するような深い錆はありません。 このサインはリプロサインが多数出ていますが、これは貴重なオリジナルさいんです。中々市場に出回らないレアアイテムです! |
 | 非常にレアで貴重な1930年代オリジナル、GARGOYLE(恐竜)ロゴのMOBILオイル金属製片面ホーローサイン、二輪バージョンです。約32cmの正方形で、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1.5kgちょっとあります。 程度は良好で、二輪や恐竜ロゴのグラフィックは綺麗に保存されています。二輪前方の丸の中に書いてある Dの文字の上部は大きめに塗装が剥がれています。 周辺部も多少の錆はありますが、深い錆はなく、上下計4個の取り付け穴周辺部も塗装の剥がれはありますが、母材がなくなっている所はなく、実用に使えると思います。 裏面も錆はありますが、深い錆はなく、強度に影響するような錆はありません。 アメリカでもあまり市場に出回らない超レアアイテムだと思います。 |
 | アメリカ戦前と思われるGoodyearタイヤの小型片面ホーローサインです。菱形で最大高さ25.5cm、最大幅46cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで1.1kgちょっとあります。 程度は良好で、気になるような塗装の剥がれはあまりありませんが、Gの上部とロゴの上部に塗装のにじみのような感じはあります。その他気になるような大きな傷やダメージはありません。 周辺部も錆はありますが、強度に影響するような深い錆ではなく、上下左右、計4ヶ所の取り付け穴も実用にまだ使えると思います。 裏面も多少の錆はありますが、ボロボロになるような錆はありません。 人気のGoodyear旧ロゴの貴重なサインです。 比較的小型のサインですので、ガレージのみならず、お部屋のアクセントにも使える一品だと思います。 |
 | レアアイテム、1960年代オリジナルのアメリカ、カンザス州のピックアップトラックの後ろにけん引して運べるタイプのキャンピングカー用の小型ナンバープレートです。このタイプのナンバープレート(Pickup/Coach)が発行されたのは1968年のみと思われます。 モーターサイクル(二輪用)サイズと同じ大きさのナンバープレートで縦9.5cm、横19.8cmあります。 コンディションはまぁまぁで、ヤレ感や錆なども多少出ていますが、母材に影響するような大きな錆はありません。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 |
 | アメリカ1964-65年オリジナル、シボレーシェベル(Chevrolet Chevelle)用ステアリングホイールです。古き良き時代のアメリカ車の典型的なステアリングホイールで、直径41.5cm、重さ約2.8kgあります。 64,65年は共通のデザインで多分中心のボスのキャップの色が僅かに異なるようです。 程度は良好で、ホーンリングのクロームメッキも非常に綺麗ですが、キャップの部分にはあまり目立ちませんが細い引っかき傷(クラック)があります。ステアリング部分も所々にひび割れが出始めていますが、今の所折れたり割れたりする心配はなさそうです。 ホーンキャップは写真のように簡単に外れて中に当時のパーツナンバーと思われる9740962 CBC 1の刻印があります。 ホーンボタンとしての機能はなくなっているようにみえます。 60’Sガレージのディスプレイとして最適なアイテムと思います。 |
 | レアモデル、アメリカJO-HAN製の1958年型キャデラックFleetWood Sixty Specialのディーラー販促モデル(プロモカー)です。 全長21cm、全幅6.8cm、オールプラスチック製で重さは144gあります。 コンディションはまぁまぁで、全体的にくすみ、汚れはありますが、大きな傷やダメージ、クラックはありません。左リアウィング先端が極僅かに欠けています。 この時代のプラスティック特有の変形が出ており、前後のバンパーとボディーの間に多少の歪みがありますが、それ程ひどいものではありません。前後左右の窓もかなり曇っていはいますが、クラックはありません。 四輪のタイヤは非常によいコンディションです。前輪のアクスルシャフトは多少錆が出ています。 フリクションモーター付きですが、固くなっており作動しません。 床板に社名と共にAuthorized by General Motors Corpの文字があります。 |
 | 1960年代アメリカHubley製デューセンバーグ(Duesenberg)モデルSJのメタルキットです。 汚れや破れはありますがファクトリーシールがまだ残っている未開封品です。 プラモデルではなく、メタルキットで未開封ですので正確な確認はできませんが、キットの重さが1.5kg程ありますので車体自体が金属製だと思います。 |
 | 1950-60年代アメリカHUBLEY製ダイキャストのトラクターです。最大長さ23cm、最大幅13cm、重さ890gあります。 程度はまぁまぁで、時代感を感じる塗装の剥がれがいい味を出しており、アメリカの古き良き時代感を感じさせる味のある一台です。大きなダメージはなく、欠品もなさそうですが、エンジンする後ろに穴がありシャベル付き等もあったようです。 ステアリングは前輪と連動しており向きを変えることができます。 ボディー左右にHUBLEYの文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、恐らく60年代と思われるアメリカB.F. Goodrichタイヤの本来ラックサインとして使われていたうちの1枚です。最大幅34cm、高さ17.5cm、重さ301gあります。 程度はまぁまぁで、周辺部は錆がでていますが、グラフィックは比較的綺麗に保管されており、大きなダメージもなく良き時代感が出ています。rとiの間に多少の赤いペイントのようなものが付いています。 裏面も多少の錆はありますが、気になるような大きな傷やダメージ、深い錆はありません。 大きさも手ごろですので、お部屋やガレージに最適なアイテムだと思います。 |
 | SHELLオイルの鋳鉄製サインです。このサインにはいろいろなサイズがあるようですが、縦7.3cm、横35.5cm、重さ722gあります。 コンディションは良好で気になるような傷やダメージはありませんが、ペイントは結構ザツです。 詳細は不明ですが、比較的新しい時代に作られたリプロサインだと思います。 |
 | アメリカ1960年代Jo-Han製1/25 1931年型キャデラックV-16プラモデルです。 ファクトリーシールはなくなっていますので開閉済みですが、欠品はなさそうです。オリジナルの組み立て説明書も付いています。 外箱も比較的しっかりしていて、悪くないと思います。 |
 | AMT/ERTL製1996年シボレータホ(Chevrolet Tahoe/Atlantic Blue Metallic)のプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20cm、全幅7.5cm、重さ198gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージはありません。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少ヤレており、小さな落書きもあります。 箱にMade in Chinaの文字があります。 |
 | 1969年オリジナルのアメリカ、カンザス州のモーターサイクル(二輪用)ナンバープレートです。縦9.5cm、横19.8cmあります。 コンディションはまぁまぁで、ヤレ感や錆なども多少出ていますが、母材に影響するような大きな錆はありません。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 |
 | 正確な年式、及び車種は分かりませんが多分ピックアップのものと思われるアメリカシボレー(Chevrolet)のハブキャップ(1個)です。直径約24cm、重さ589gあります。 コンディションはまぁまぁで全体的にヤレ感、くすみ、錆などが出ておりいい味を出しています。 裏側も全体的に錆がでていますが、ボロボロする錆はなく、大きな傷などもありません。 お部屋やガレージに最適なオシャレなアイテムだと思います。 |
 | 2000年代のアメリカ、カンザス州のモーターサイクル(二輪用)ナンバープレートです。縦10cm、横18cmあります。 コンディションはまぁまぁで、使用感やヤレ感はありますが、気になるような大きな錆や傷はありません。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 |
 | 正確な国籍、製造時期は不明ですがかなり古いと思われるミシュランマン(ビブ)の人形です。材質も正確には不明ですが、かなり重く、錆の状態等からも鋳鉄製と思われます。 身長約16cm、体重は非常に重く1267gあります。 程度は良好で、汚れはありますが、ヒビなど大きな傷はありません。足元は多少白い塗装が剥がれています。MICHELINと書かれた黄色のタスキも綺麗に保存されており、裏側にはREG 67548 DETROITの文字があります。 元々は口からコインを入れる貯金箱として作られたものではないかと思います。 |
 | 恐らく1960年代だと思われるアメリカ製ESSO HUMBLE OILのプラスティック製タイガー貯金箱です。身長約21cm、体重190gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージ、クラックはありません。プラスティックは固くなっています。 底にHUMBLE OIL&REFINING Co Made in USAの文字があります。 |
 | 年代は不明ですが、恐らく1970-80年代ではないかと思われるカナダ製プラスティックのKFC(ケンタッキーフライドチキン)カーネルサンダースの貯金箱です。身長31cm、体重118gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージはありませんが、オリジナルだと思いますが顔や手の肌色、靴の黒色の塗装は雑です。またプラスティックは固くなっています。 下の踏み台の所にCOL.HARLAND SANDERSの文字があります。また底にMade in Canadaの文字があります。 |
 | アメリカ1970年代レストランチェーンビッグボーイのマスコット人形貯金箱です。胸のとこ ろの文字が活字体と筆記体の2種ありますがこれは珍しい筆記体バージョン黒人の男の子バージョンです。身長21cm、体重は155gあります。 後頭部にスリットがあり500円玉がぎりぎりで入ります。取り出しは頭部を外して行いますが、固いです。 現品のコンディションはまぁまぁで、硬質ゴムはかなり固くなっており、全体的に黒ずみ汚れています。しかし気になるダメージや汚れ、クラックはありません。 左足下にTaiwanの文字があります。 |
 | アメリカのレストランチェーンビックボーイ(Big Boy)で2001年に販促品として製作されたビックボーイのマスコット貯金箱です。硬質プラスティック製で身長約20.5cm、体重172gあります。 後頭部に500円玉が入る程度のスリットがあり貯めたお金は底部の蓋を開けると取り出すことができます。現品は多少の汚れはありますが大きな傷やダメージはありません。 左足下にBig Boy is a registered trademark of Big Boy International LLC 2001 Made in Chinaの表示があります。 |
 | 1973年にウィスキーの名門、Jim Beamがプラスティックと陶器で作ったジャンボビートルのデカンターです。全長37cm、全幅14.5cm、重さ1641gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やクラック、ダメージはありません。グリル等のメッキ類も多少の曇り、塗装の剥げはありますが、錆はありません。リアのボンネットを開けるとウィスキーを入れる口があり、コルク栓になっています。中のウィスキーは残っていません。 4輪のタイヤのコンディションも良好です。 床板に1973という文字とREGAL CHINA CORPORATION等の文字があります。 |
 | 超レアアイテム、オーバルタイプに移行する以前のアメリカ1920年代,フオード (FORD) の金属製、ホーロー仕上げ片面サインです。 たて24.3cm、横は最も広いところで60cm、厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1.4Kg弱あります。程度は良好で塗装の色艶はよく保存されていますが照明によってはわずかに色が白がかっている部分が見えます(多分中からホーローを通して錆が浮き始めているのではないかと思います)。右上端から5cm程度のところに2cm程度丸く塗装が剥がれて錆が出ている部分があるほか周辺部や取り付け穴の周辺にも錆びが浮いていますがいずれも母材の強度に影響するような深いサビではありません。裏面にも多少の傷やサビがありますが大きな問題はないと思います。 |
 | 1971年オリジナルのアメリカ、メリーランド州のナンバープレート(マッチング2枚セット)です。縦15cm、横30.5cmあります。 2枚ともコンディションは良好で、時代相応のヤレ感や汚れ、凹み傷などはありますが、母材に影響するような錆はありません。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 |
 | アメリカのレストランチェーンビッグボーイが1990年にキャンペーンに使用した人形4種類のうちの一つ、、サーフィンです(これ以外にベースボール、ローラースケート、レースドライバーがありました)。 比較的ポピュラーなビッグボーイ貯金箱よりも2回りほど小さく身長は6-7cm程度の小型で すのでお間違いのないようお願い致します。重さは44gあります。 コンディションは良好で、多少の汚れはありますが、その他気になるような傷やダメージはありません。 裏に1990 Elias Brothers Restaurant, Inc. CHINAの文字があります。 |
 | アメリカ1973年オリジナル、ビックボーイ(Big Boy)のマスコット貯金箱です。身長約23cm、体重184gあります。 後頭部に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱として使う事ができます。貯めたお金を取り出す際には(ちょっと可愛そうですが)頭を引きぬくことができます。 現品は非常に良いコンディションで全体に黄になる様な大きな傷や汚れはありません。右足下に1973の刻印があります。アメリカのレストランチェーンビックボーイ(Big Boy)で1990年代に販促品として使われたビックボーイのマスコット貯金箱です。硬質ビニール製で身長約21.5cm、体重202gあります。 後頭部に500円玉が入る程度のスリットがあり貯めたお金は底部の蓋を開けると取り出すことができます。現品は多少の汚れ、ヤレがありますが大きな傷やダメージはありません。 左足下にMade in Chinaの表示があります。 |
 | アメリカ1999年AMT/ERTL製 1/25 57年型クライスラー(Chrysler)300Cタイプ、プラモデルキットです。 ファクトリーシール付きの未開封品ですので、内部の確認はしていません。箱の程度も綺麗に保存されており、ファクトリーシールが破れているところもありません。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンの金属製ベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5.7cm、横8.8cm、真鍮のような材質で重さは181gあります。 使い込まれてた一品のようですが、気になるような大きな傷やダメージはありません。表面にはMICHELINの文字と共にMade in USAの文字があります。 裏面は写真でみるとひび割れのように見えますが、オリジナルのデザインがこういったものだと思います。また裏面にはシリアルナンバー9365の刻印があります。 |
 | 貴重な1930年代オリジナル、シェルオイル (SHELL OIL) の金属製サインです。 縦15.2cm、横61cm、重さは1Kgちょっとあります。 程度はまぁまぁで、表面には全体的に赤錆が浮いてヤレ感が出ており、時代感を感じさせます。四隅にある計4個の取り付け穴周辺部は黄色の塗装が剥がれ、特に左側上下は大きく塗装が剥がれています。しかし穴は実用にまだ使えると思います。 グラフィックは綺麗でSHELLの文字も貝殻も綺麗に残っています。 裏面にはかなりサビが出ていますがいずれも浅い錆でボロボロになって強度に影響するような深い錆はありません。 |
 | 1950年代にアメリカで製作されたミシュランマン(ビブ)の灰皿です。まったく同じデザイン、材質でイギリス製の物も1950年代に作られていますがこれはちょっと珍しいアメリカ製のベークライト版で70年代中頃に製作された灰皿部分が黒のプラスチックで出来た物とは異なります。 裏に Made in USA の表示があります。 灰皿部分の直径が約15cm程度(真円ではありませんので大体の数字です)、高さ12.5cm、重さが324gあります。 状態は良好でビブに多少の汚れ、また灰皿部分にくすみはありますが、その他大きな傷やカケはありません。 |
 | 正確な年代は不明ですが、恐らく1960-70年代のものと思われるAAAのSchool Safety Patrolバッジです。アメリカでは人気があるようで、リプロなどもでているようですが、これは裏に製造地である Grammes、 Allentownの記載があるので、ペンシルベニア州アレンタウンで作られた本物のようです。 縦6.7cm、横5cm、アルミ合金製で重さ17gあります。 コンディションは良好で裏には多少の黒ずみはありますが、気になるような傷やダメージはありません。 裏のバッジも機能しています。 |
 | アメリカ1950年代Tootsie製ブリキのトランスポーターです。全長24.5cm、全幅3.5cm、ヘッド部分と車載車2台は初期のダイキャスト製でトランスポーター部分はブリキ製のようで、全ての重さ208gあります。 コンディションは良好で、ヘッド部分は前方及び屋根に塗装の剥がれがかなりありますが、その他気になるような傷や凹み、目立った錆などはありません。トランスポーター部分も比較的綺麗で、特に気になるような傷等はありません。 車載車二台も塗装の剥がれなどはありますが、気になるような傷などはありません。床板に書かれているTootsieの文字やタイヤの形が若干違うことからこの二台は違う年代のものかもしれません。 ヘッド部分の床板にTootsietoy、Made in USAの文字があります。 |
 | アメリカ1950年代HUBLEY(ハブレー)製#459アルミ合金製(?)タクシーです。全長17.2cm、全幅6cm、重さ151gあります。 程度は良好で、気になるような大きなダメージ、傷はありません。ボディーは再塗装されているように見えますが、大きな違和感はありません。 左右フロントフェンダーに多少のふくらみ傷があり、製造時のものかもしれません。 四輪のタイヤもオリジナルのようです。 裏にHUBLEY KIDDIE TOY Made in USAの文字があります。 |
 | アメリカ当時物T型フォードの革製ベルト及びベルトバックルです。 バックル部分は縦5.6cm、横8cm、ベルト部分は約100cm、薄いブロンズ製で重さは213gあります。 正確な時代は不明ですが、使い込まれていて良き時代感を感じさせます。バックルの表面にHenry Ford Detroit Automobiles Record Model T Yearの文字があります。 ベルト部分は5ヶ所穴が空いていますが、穴もまだしっかりしています。またベルト全体にヤレはありますが、母材に影響するようなヒビなどはなく、まだ実用に十分使えると思います。 |
 | アメリカ、1950年代の ワイアンドット(Wyandotte)製、ブリキのトラックです。ワイアンドットはアメリカのデトロイト近郊に本社を置き1920年代から50年代中頃 まで活躍したおもちゃメーカーで特にユニークな顔つきとグラフィックでコレクターの間に人気のあるブランドです。 全長 29.5cm、全幅10.2cm、重さ509gあります。ブリキと書きましたが実際には薄い鋼板をプレスした物でかなり固く特にヘッド部は手で曲げることはでき ません。 コンディションは良好で、多少の擦り傷、引っかき傷はありますが、塗装の色つやはよく保存されており、両サイドのドアに書かれたWYANDOTTEの文字や荷台部分のグラフィックも比較的綺麗に残っています。 多少の塗装の剥がれはありますが、気になるような大きな錆もありません。 もしかするとオリジナルには荷台のテールゲートがあったかもしれません。 四輪のタイヤもオリジナルのようです。 荷台部分にも WYANDOTTE TOYの文字があります。 |
 | アメリカ1977年オリジナル、キャデラック (Cadillac) ロゴ入り ジッポー (ZIPPO) ライターです。 スタンダードサイズのジッポで縦5.7cm、横3.8cm、厚み1.2cm、重さは58gあります。程度は非常に良好で未使用品またはそれに近いグッドコンディションで傷や錆は全くありません。リッドのガタもありません。インナーもマッチングしているようです。石が入っていて強力な火花が飛びます。ケース下部に/// //のロット記号があり1977年と判ります。 |
 | アメリカ1979年オリジナルHome of the Whopper金属製のベルトバックルです。縦5.5cm、最大横9cm、重厚な金属製(ブロンズ?)で重さは158gあります。 適度に使いこまれたユースド品の様ですがコンディションは良好で大きな傷やダメージ、錆はありません。 裏面にMade in USA、Copyright1979やシリアルナンバー906の表示があります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1953年型フェラーリモデルです。ガラス製ボトルで全長12.9cm、全幅4.5cm、重さ151gあります。 中のアフターシェーブローションは残っていません。オリジナルの外箱付きですが、箱の程度はまぁまぁです。 |
 | アメリカ1980年代 AVON ピューター(錫)製、1955年型フオード サンダーバードです。 全長9.5cm、全幅3.3cm、ずっしりと重い作りで重さは226gあります。程度は良好で大きな傷やダメージはありません。床板に AVON 1984 と 1955 FORD THUNDERBIRD の刻印があります。 |
 | アメリカ当時物のHOゲージオイルタンカー二台セットです。全長約14cmでTexacoオイルは重さ104g、Mobilは83gあります。材質はプ ラスティックのようでいずれも車体に多少の汚れがあり、Mobil版は片側の連結器がなくなっています。Mobil版は底部にGilbertの文字が あります。Texaco版はブランド名は見当たらないようです。 |
 | アメリカ1948年オリジナル、Firestone(ファイヤーストーン)エアチーフ真空管ラジオ、4-A-26モデルです。 正面からみて縦約20cm、横約28cm、奥行き14cm、ベークライト製で重さ2.7kgあります。 時代を考えたらコンディションは良好で、塗装の剥がれは所々ありますが、大きなダメージやクラックはありません。選曲ダイアル面も多少の剥がれはありますが、数字は問題なく読み取れ、AIR Firestone CHIEFもまだ辛うじて読み取ることができます。 バックパネルは紛失しています。 向かって左側がON/OFFとボリューム、右側が選曲です。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえます。コードも痛みは殆どありません。真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れると実にクラシックないい感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
 | アメリカレースシーンの定番、FIRESTONEのワッペンです。縦約5cm、横約22.8cmあります。 気になるような汚れやダメージはありません。 |
 | アメリカ1950年代、Emerson製#519真空管ラジオです。正面からみて高さ20cm、幅28cm、奥行き15.8cm、重さは約3kgあります。 程度は良好で木製キャビネットは綺麗に保存されており、一ヶ所左側面下部に木目が小さく剥がれているところがありますが、その他気になるような傷やダメージはありません。選曲面のカバーも非常に良き時代感をだしています。 右下にノブが二ヶ所あり、右側が選曲、左側がON/OFFとボリュームですが、左側のノブが紛失しています。現状でもつまめる程度は出ていますので、電源を入れたりすることはできますが、マイナスドライバーなどを使うなり、一工夫が必要です。 電源を入れると現状でもAM放送がよく聞こえますが、ブーという音がしますので、フィルターの交換などが必要と思われます。コードはかなり痛んでいますので関電防止の為に早めに交換、或いは補修されることをお勧め致します。真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
 | レアモデル、アメリカ1962年クライスラー300のプラモデル(完成品)です。製造メーカーは不明ですが、恐らくJo-Han製と思います。この車のプロモカーも存在しますが、非常にレア且つ人気車種で中々市場に出回らない一台です。今回のモデルはプロモカーではありませんので、ご注意ください。 全長21.5cm、全幅7cm、重さ134gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージはありませが、塗装の色は若干日焼けによりあせている他、全体の艶もなくなっています。またフロントボンネットは開閉しますが、若干閉まりが悪く、何回かトライしないと閉まりません。車内のフロントダッシュボードに一ヶ所シルバーのペイントの跡があります。四輪のタイヤのコンディションは良好で、問題はありません。 床板の赤い塗装が多少ボディーの床板にも付いています。 |
 | アメリカ1970年代レストランチェーンビッグボーイのマスコット人形貯金箱です。胸のとこ ろの文字が活字体と筆記体の2種ありますがこれは珍しい筆記体バージョンです。身長21cm、体重は136gあります。 後頭部にスリットがあり500円玉がぎりぎりで入ります。取り出しは頭部を外して行います。 現品のコンディションは良好で、硬質ゴムは固くなっていますが、汚れは殆どなく綺麗に保存されています。右足下に若干の汚れがあります。 左足下にMade in Taiwanの文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですがアメリカ当時物コカコーラのマネークリップです。 縦約2.5cm、横4.3cm、金属製で重さ27gあります。 程度はまぁまぁで、多少の黒ずみや周辺部に極く僅かな錆はありますが、カケなどはありません。またコカコーラのロゴも綺麗です。 表面のロゴはARMY&NAVY FREE DRINK COCA COLA FREE DRINKの記載があります。 |
 | 超レアアイテム、オーバルタイプに移行する以前のアメリカ1920年代,フオード (FORD) の金属製、ホーロー仕上げ片面サインです。 たて24.3cm、横は最も広いところで60cm、厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1.4Kgちょっとあります。程度は良好で塗装の色艶はよく保存されています。周辺部や取り付け穴の周辺には塗装が剥げて錆びが浮いています。また下部、右から1/3あたりのBの文字の下には少し大きな傷と錆がありますがいずれも母材の強度に影響するような深いサビではありません。裏面にも多少の傷やサビがありますが大きな問題はないと思います。 |
 | アメリカ1973年Revell製1/25 BRE DATSUN510タイプ、プラモデルキットです。 ファクトリーシール付きの未開封品ですので、内部の確認はしていません。若干ファクトリーシールが剥がれている箇所がありますが、中身は問題ないと思います。箱は多少の黄ばみや汚れはありますが、比較的綺麗に保存されています。 |
 | アメリカ2002年AMT/ERTL製 1/25 1958年型FORD Edsel Pacerタイプ、プラモデルキットです。 ファクトリーシール付きの未開封品ですので、内部の確認はしていません。箱の程度もよく、ファクトリーシールが破れているところはありません。 |
 | アメリカJo-Han製1964年オリジナル、クライスラーガスタービンエクスペリメンタルカーのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.5cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ120gあります。ガスタービンエンジンを搭載した試作車で1964年に市場調査の為に75台程度選ばれた一般人に販売されたモデルで、来日して東京の街を走ったこともある車です。このモデルをプロモカーと呼ぶには多少(?)の部分もありますが、メーカー自身がPRの為に作った車で、プロモカーとして認識されています。 程度は極めて良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはなく、綺麗に保存されています。バンパー等のメッキ類は多少くすみや汚れ、極僅かな錆があります。前後の窓はクリアです。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。 ボディー床板には車名と共にMade in USAの文字があります。 |
 | アメリカHubley製1960年FORDギャラクシーステーションワゴンのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長22.5cm、全幅7.2cm、プラスティックのボディーの重さ188gあります。 程度は良好で、屋根に若干の擦り傷やボディーに多少の汚れはありますが、その他気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。バンパー等のメッキ類も綺麗に保存されています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。 ボディー床板は接着剤の跡がかなり残っています。社名と共にMade in USAの文字があります。 |
 | アメリカ1960年代、Firestone製真空管ラジオです。正面からみて縦17.5cm、横27cm、奥行き14.5cm、重さ2.1kgあります。 程度は良好でベークライト製と思われるキャビネットに大きな傷やクラック、ダメージはありません。選曲面の布の部分は多少の汚れがありますが綺麗です。 左下のノブがON/OFFとボリューム、右下が選曲です。 ラジオ裏面に真空管の配置図も残っています。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえます。 |
 | アメリカAMT製1961年FORDギャラクシー2ドア、ハードトップのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.3cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ158gあります。 程度は良好で、ボディーに若干汚れはありますが、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。バンパー等のメッキ部分も綺麗に保存されていますが、このモデルの共通の欠陥である左リアグリルが一部膨らんでいます。前後の窓もクラック等はありません。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルで綺麗です。 ボディー床板には当時の実車のスペックが細かく書かれています。 |
 | 正確な国籍、製造時期は不明ですがかなり古いと思われるミシュランマン(ビブ)の人形です。材質も正確には不明ですが、かなり重く、錆の状態等からも鋳鉄製と思われます。 身長約16cm、体重は非常に重く1233gあります。 程度は良好で、汚れはありますが、ヒビなど大きな傷はありません。足元は多少白い塗装が剥がれています。MICHELINと書かれた黄色のタスキも綺麗に保存されており、裏側にはREG 67548 DETROITの文字があります。 元々は口からコインを入れる貯金箱として作られたものではないかと思います。 |
 | アメリカのレストランチェーンビックボーイ(Big Boy)で1990年代に販促品として使われたビックボーイのマスコット貯金箱です。硬質ビニール製で身長約21.5cm、体重202gあります。 後頭部に500円玉が入る程度のスリットがあり貯めたお金は底部の蓋を開けると取り出すことができます。現品は多少の汚れ、ヤレがありますが大きな傷やダメージはありません。 左足下にMade in Chinaの表示があります。 |
 | アメリカ1974年オリジナルGOODYEARタイヤのベルトバックルです。縦5.2cm、横9cm、アルミ合金製のような金属製でこの種のアメリカンビンテージバックルとしては軽く重さは76gです。 程度は良好で特に大きな傷やダメージはありません。 裏に1974 The Goodyear tire and rubber Co.の文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですがアメリカ当時物ハーレーダビットソンのマネークリップです。 最大幅約5.5cm、高さ7cm、重さ43gあり、アメリカンサイズのちょっと大きめのデザインです。 程度は良好で、多少の使用感があり良き時代感を感じる一品だと思います。 |
 | 正確な年代は不明ですがアメリカ当時物コカコーラのマネークリップです。 縦約2.5cm、横4.3cm、金属製で重さ27gあります。 程度はまぁまぁで、多少の黒ずみや周辺部に極僅かな錆はありますが、カケなどはありません。またコカコーラのロゴも綺麗です。 表面のロゴはARMY&NAVY FREE DRINK COCA COLA FREE DRINKの記載があります。 |
 | アメリカ1940年代メタルマスター(METAL MASTER)製初期のダイキャスト流線型バスです。全長18.2cm、全幅4,7cm、重さ118gあります。 現品のコンディションは良好で、多少の塗装の剥がれはありますが、気になるような大きな傷やダメージはありません。4輪のタイヤもオリジナルのようで、状態も悪くありません。 屋根の裏側にMETAL MASTERS CO. MADE IN USAの刻印があります。 |
 | アメリカ1987年オリジナルMarlboroの販促品金属製のベルトバックルです。楕円の縦6.4cm、横8.4cm、重厚な金属製(ブロンズ?)で重さは134gあります。 適度に使いこまれたユースド品の様ですがコンディションは良好で大きな傷やダメージ、錆はありません。裏面は多少汚れ、青錆があります。Solid Brass Philip Morris, Inc.1987の表示があります。 |
 | 人気だった1970年代のAVONアフターシェーブローションシリーズの復刻版として、2001年に製作された1969年型マスタングボトルです。 ガラス及びプラスティック製ボトルで全長15cm、全幅約5cm、重さ272gあります。 中のアフターシェーブローションも全て残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレはありますが、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンの金属製ベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5cm、横6cm、ずっしりと重く108gあります。ベルトの通し穴は約5cmありますが、バックル自体は子供用のバックルかと思われるようなミニチュアサイズですので、予めご確認の上入札をお願いたします。 程度は良好で、気が付く限り気になるような傷や錆はありませんが、左横に若干削れたような跡がありますが、これは製造時のものかもしれません。 裏には製造元の American Buckleo と Made in USA の刻印があります。 |
 | 超レア物!アメリカ1920-30年代オリジナル、FORDのホーロー仕上げ片面金属サインです。最大幅60cm、最大高さ24cm、重さ1.3kgちょっとあります。 時代を考えたら程度は非常に良好で、周辺部には浅い錆が浮いていますが、その他気になるような引っかき傷や汚れ、母材に影響するような錆はありません。グラフィックも非常に綺麗に保存されています。 裏面も多少の錆はありますが、強度に影響するようなものはありません。 上下に計4個の取り付け穴があいています。全ての穴はしっかりとしており、このまま使用して頂けると思います。 本土アメリカでも大変人気があり、最近値が高騰して中々手に入らない一品です。 |
 | アメリカM&M'sチョコレートの目覚まし時計付きラジオです。最大幅約21cm、重さ692gあります。 気が付く限り大きな傷やダメージはありません。電源を入れるとラジオも目覚まし時計も作動します。 アメリカ仕様の60サイクル電源を使いますので、富士川以東にお住まいの方は50/60だけ遅れますので実用には使えません。富士川以西のかたは問題なく使用できると思います。 ちょっとオシャレでユニークな目覚まし時計だと思います。 オリジナルの外箱付きですが、箱はかなりヤレており、破れもありますので予めご了承ください。 |
 | TEXACOのライセンスを受けて1998年に発売された「‘ACE’TEXACO'S FLYING PIONEER SECOND EDITION 1998」のベアです。ベアの身長約38cm、体重632gあります。 程度は非常によく、気が付く限りベア及び洋服にほつれはありません。洋服、サングラス、帽子は取り外しできるようです。 左手にこのベアの紹介のタグが付いています。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少ヤレており、帯は切れているので取り付けることはできません。 外箱蓋に「THE TEXACO COMPANY USA PRODUCT」の文字があります。 |
 | アメリカFirestoneが1950-60年代にまだ真空管ラジオ等を作っていた時代に製作されたクリスマスソングレコード、Your Faborites Christmas Music Volume 6です。収録されている曲を歌っているのはJack Jones, Roberta Peters, Vienna Choir Boys with Firestone Orchestra and Chorusです。 レコードの直径30cmのLPレコードだと思います。 A面6曲、B面7曲にホリデーソングが入っており、ケースの裏側には歌詞も書かれています。 レコード自体は多少の擦り傷があります。視聴確認はしていません。 ケースも多少のヤレはありますが、グラフィックも裏面の歌詞も全て読み取ることができます。 |
 | アメリカFirestoneが1950-60年代にまだ真空管ラジオ等を作っていた時代に製作されたクリスマスソングレコード、Your Faborites Christmas Carols Volume 5です。収録されている曲を歌っているのはJulie Andrews with Firestone Orchestra and Chorusです。 レコードの直径30cmのLPレコードだと思います。 A面、B面と各6曲ずつホリデーソングが入っており、ケースの裏側には歌詞も書かれています。 レコード自体は多少の擦り傷があります。視聴確認はしていません。 ケースも多少のヤレはありますが、グラフィックも裏面の歌詞も全て読み取ることができます。 |
 | アメリカFirestoneが1950-60年代にまだ真空管ラジオ等を作っていた時代に製作されたクリスマスソングレコード、Your Christmas Faborites Volume 3です。収録されている曲を歌っているのはGordon MacRAE, Martha Wright/ Franco Corelli, Roberta Peters/ Columbus Boychoir with Firestone Orchestra and Chorusです。 レコードの直径は30cmのLPレコードです。 A面、B面と各6曲ずつホリデーソングが入っており、ケースの裏側には歌詞も書かれています。 レコード自体は多少の擦り傷があります。視聴確認はしていません。 ケースも多少のヤレはありますが、グラフィックも裏面の歌詞も全て読み取ることができます。 |
 | 正確な製造国、年代、製造元メーカーは不明ですが作りから恐らく1950年代以前と思われるUS ARMY軍用機です。ボディーはダイキャスト製、羽はブリキ?だと思います。全長11.2cm、全幅13.6cm、重さ39gあります。 ボディーのヤレ具合、羽の汚れ具合等非常に良き時代感を感じる一品で、木製のタイヤもいい味わいを出しています。 後部にUS ARMYの刻印があります。 |
 | アメリカ1950年代(?)と思われる南カリフォルニアAAAのライセンストッパーです。 直径9.3cm、ステーまで含めた高さ13cm、アルミ合金製で重さは35gあります。 AAA は1902年に設立されたアメリカのJAFのようなクラブです。 現品のコンディションは非常に良好で、デットストック品或いはそれに近い状態で保存されており、一度も使われていた形跡はありません。 バッジ下部にライセンスプレートにボルト止めできるようなステイと穴があります。 |
 | 1973年オリジナルのアメリカ、ミシガン州のナンバープレート(マッチング2枚セット)です。縦15cm、横30.5cmあります。 2枚ともコンディションは良好で、ヤレ感、錆はありますが、母材に影響するような大きな錆はありません。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 |
 | 1976年オリジナルのアメリカ、ミシガン州のナンバープレート(マッチング2枚セット)です。縦15cm、横30.5cmあります。 コンディションはまぁまぁで、いかにもオールドアメリカンなデザインの色つやは比較的綺麗ですが、「78」のステッカーが左上にない車前方に付ける方のナンバープレートは下部にかなりの折れ跡があり、ヤレ感、多少の錆が出ていますが、母材に影響するような深い錆はありません。 |
 | M&M's チョコレートのオフィシャルグッツの一つ、1991年にリリースされたチョコレートディスペンサー(イエロー)です。身長約26.5cm、体重448gあります。 オールプラスティック製で気になるようなカケはありませんが、全体的に汚れ、擦り傷、黄ばみがあります。 背中からチョコレートを入れ、左手を下げるとお腹右横の穴からチョコレートが出てきます。 底部にMars Incorporated1991 Made in Thailandの文字があります。 |
 | アメリカで1984年にHEINZのライセンスの元、台湾で製作されたトマトケチャップボトル型電話機です。高さ約22cm、重さ317gあります。 現品はデットストック品、或いはそれに近い状態で保存されていたようで、オリジナルの箱及び説明書、保証書(もちろん保証書は有効期限切れです)も保存されており、電話機自体にも気になるような傷などはなく、デカルも綺麗に残っています。 家のフォンジャックに直接つなぐとツーという通話音が聞こえますので実際に使うことができます。 ボトルの底の部分にダイヤルボタンが付いており、ボトルを上に上げると通話ができ、平面に置くと電話を切ることができます。(底の左中央部にある白いボタンが平面を離れたり平面に置き押されると電話が切れる仕組みです) オリジナルの外箱は多少の汚れ、またタブの破れがあります。 普通に置いておくと本物のケチャップボトルのようで、普段中々見かけないオシャレでユニークな一品だと思います。 |
 | アメリカ1970年代BANTHRICO製ブロンズダイキャストの1953年型シボレーコルベットの貯金箱です。BANTHRICOは金属製ダイキャストのプロモカー(ディーラー販促モデル)を製造していたメーカーですが、プロモカーがプラスティック製に移行してビジネスを失い1970年代前半に消滅したメーカーです。 全長17cm、全幅7cm、多分ブロンズと思われるダイキャスト製で重さは481gあります。 床板に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱になっています。 床板に社名と共にCORVETTEの文字があり、ナンバープレートに年式の1953とあります。 |
 | 正確な年式、及び車種は分かりませんが多分ピックアップのものと思われるアメリカシボレーのハブキャップ(1個)です。直径約26.5cm、重さ282gあります。 表面はごく浅い擦り傷等はありますが、その他気になるような傷やダメージはありません。裏側も比較的綺麗で、パーツNoと思われる青色の番号が辛うじて見えますが、にじんでおり分かりません。 お部屋やガレージに最適なオシャレなデコレーションに如何でしょうか? |
 | アメリカ1930-40年代SUN RUBBER製硬質ゴムのバスです。全長10.8cm、全幅3.8cm、硬質ゴム製で重さは69gあります。 硬質ゴム製のミニカーは1930年代中ごろに登場し、50年代にプラスティックが主流になって消滅しました。 現車はその中の大手メーカーSUN RUBBER製で30年代後半の流線型時代のバスをモデルとしたものです。程度は悪く、全体的に塗装の剥がれ及び割れ、右前輪近く及び左後輪の母材も一部欠落しています。 四輪のタイヤもゴム製のようでオリジナルです。屋根の裏側に消えかけていますが、注意深く見るとSUN RUBBER及びUSAの刻印が確認できます。 |
 | 1993年にコカコーラ(Coca-Cola)オフィシャルグッツとして発売された昔の自動販売機型ソルト&ペッパーシェーカーです。 現品は未使用品で、二つのシェーカーともまだ袋に入っています。 シェーカーの高さ12cm、スタンドの高さ18.5cm、全部合わせての重さ159gあります。 スタンド裏に1993年のコカコーラ社のオフィシャルグッツである旨と、Made in Chinaの文字があります。 オリジナルの外箱付きですが、箱は破れをテープで補修した跡などがあり、かなりヤレています。 |
 | アメリカ1930年代オリジナル、オーバーン(AUBURN)製硬質ゴムのインディーレーサーです。AUBURNは硬質ゴムのモデルを得意とし て1920年代後半から60年代頃まで活躍したアメリカの大手おもちゃメーカーです。全長26.5cm、全幅約10cm、硬質ゴム製の車体で重さは366gあります。 全体にヤレが出ていてよき時代感が感じられますが気が付く限り大きなダメージ、欠品等はありません。両サイドのAUBURNの文字も綺麗に保存されています。四輪のタイヤもオリジナルで硬質ゴム製のように見えます。 内側にMade in USAの文字があります。またMMと書かれており、前オーナーのイニシャルかと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルはフォルクスワーゲンラビットです。ガラス及びプラスティック製ボトルで全長13cm、全幅5cm、重さ261gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。またデカルも比較的綺麗に残っています。 オリジナルの外箱付きで、タブに小さな破れがあり、全体的にヤレがあります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1973年型FORDレンジャーピックアップモデルです。ガラス/プラスティック製ボトルの全長18cm、全幅6.5cm、重さ261gあります。 中のアフターシェーブローションは無くなっているようです。 オリジナルの外箱付きでが、やれています。 |
 | 1971年オリジナル ZIPPO PENNZOIL OIL Sound Your Z バージョンです。 程度は良好で外ケースには特に大きな傷やダメージはありません。PENNZOIL の文字やロゴも綺麗に残っています。底部に筆記体ZIPPO ロゴと ll l 記号があり1971年と解ります。リッドは多少のガタがあります。インナーも当時物と思います。強力な火花が飛びオイルを入れればこのままで問題なく使用出来ると思います。 |
 | アメリカ1987年オリジナルMarlboroの販促品金属製のベルトバックルです。楕円の縦6.4cm、横8.4cm、重厚な金属製(ブロンズ?)で重さは134gあります。 適度に使いこまれたユースド品の様ですがコンディションは良好で大きな傷やダメージ、錆はありません。裏面は多少汚れ、青錆があります。Solid Brass Philip Morris, Inc.1987の表示があります。 |
 | アメリカ1965年オリジナル、GOOD YEARタイヤのロゴ入りZIPPOライターです。 年代を考えたらコンディションは非常に良好で、ごく浅い擦り傷はありますが、その他気になるような傷やダメージ、凹みはありません。 GOOD YEARタイヤのロゴ及び色も綺麗に保存されています。 リッドもガタはありません。 石は入っていて強力な火花が出ますのでこのままでフルードだけ入れれば実用にも使えると思います。 ライター下部に旧ZIPPOのロゴと・ ZIPPO PAT2517191と刻印されており、1965年の製造であることが分かります。 インナーにも同じパテントナンバーが記載されています。 |
 | アメリカの AVON 化粧品が1970年代に製作したクラシックカーアフターシェーブローションデカンターボトルシリーズの一つ、1947年型ロールスロイス シルバーレイスリムジンです。シリーズの他のモデルよりも一回り大きいボディは全長約20cm、全幅約8cm、中にローションが残っている陶磁器製の車体にプラスチックのルーフの重さは636gあります。プラスチックのルーフは載せてあるだけで簡単に取り外し出来ます。程度は良好で大きな傷やダメージ、欠品はありませんがフロントウインドー下端やリアフェンダー先端にはルーフがこすれて出来た塗装の剥がれがあります。中のローションは DEEP WOOD という種類のようです。他のAVONシリーズと比べ車体のプロポーションやデティールはよく再現されていると思います。オリジナルの箱付きで箱は多少のヤレはありますがグラフィックは綺麗に保存されています。写真にはありませんがライトやマスコットの保護の為に車体の形状に合わせた発泡スチロールのケースに収めたのち箱に入れるようになっています。 |
 | アメリカ1920年代モービルオイル (Mobil Oil) の金属製ホーロー片面サインです。1930年代になってお馴染みのペガサスのトレードマークが登場する以前、GARGOYLE (恐竜)トレードマークで当時の会社名は VACUUM OIL COMPANY でした。 楕円の縦25.9cm、横40cmの手ごろなサイズで分厚い鋼板に重厚なホ―ロ仕上げで重さは約1.1Kgあります。珍しいオレンジ色のサインの程度は良好で左右の取り付け穴周辺及び上部に一部塗装の剥げがありますが全体に色艶も良く保存されています。裏面には多分金属のメッシュ状のかごに取り付けられていたのか縦横に何本か浅い傷と薄い錆がありますが大きな傷やサビはありません。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径16.5cm、灰皿部分の外径8.5cm、タイヤの厚み3.5cmで重さは368gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージ、焼け跡はありません。 タイヤのゴムの部分も固くなっていません。 ガラスの灰皿部分は多少くすみ、汚れがあります。 |
 | アメリカ1920年代オリジナル、モービルオイルの前身、 Vacuum Oil 時代のトレードマーク Gargoyle (恐竜)の金属製サインです(ペガサスのトレードマークは1930年代になって登場します)。縦25.5cm、横33cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1,075gあります。程度は良好で多少のヤレと周辺部に軽い錆はありますが大きな傷やダメージはありません。裏面はかなりサビが進んでいますがいずれも浅い錆でボロボロになって強度に影響するような深い錆ではありません。4隅に取り付け用の小穴が開いています。 |
 | 正確な時代は不明ですが重厚な作りから戦前或いは戦後1960年代以前の物と思われるホーロー仕上げ、 TEXACO 航空機用エンジンオイル片面サインです。 縦41.4cm、横31,2cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1,623gあります。時代を考えれば程度は非常に良好で4隅の取り付け用小穴周辺には多少の塗装の剥がれとサビがありますがそれ以外には大きな傷やサビは無くグラフィックも非常に綺麗に保存されています。裏面も全体に薄い錆は出始めていますがボロボロになっているようなところは全くありません。入手が非常に困難なオリジナル美品 ホーロー仕上げTEXACO サインです。 |
 | 非常に貴重な1930年代オリジナル、赤色CASTROLオイル金属製片面ホーロー小型サインです。長方形で横28cm、縦19cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは656gあります。 程 度は良好で表面には全体に軽い汚れや僅かな錆、周辺部には塗装の剥がれと錆がありますが、グラフィックは綺麗に保存されています。裏面はかなり錆が進んで いますが、強度に影響するところまではいっていません。四隅に一ヶ所ずつ、計4個の小さな取り付け用の穴が開いています。 小型のホーローサインですので、ガレージのみならず、お部屋のインテリアとしてもお勧めできると思います。 |
 | 正確な時代は不明ですが、材質からみて戦後すぐくらいのものではないかと思われるGOODYEARタイヤの金属製片面ホーローサインです。縦17.8cm、横約60cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは約1.1kgあります。 程度は良好で表面には多少の錆と汚れはありますが、大きなダメージはありません。裏面も全体に錆が出ていますが、強度に影響する程ではありません。 上下左右一ヶ所ずつ、計4個の小さな取り付け用の穴が開いています。 |
 | 多分マニアが一品制作したものと思われますが、1950-60年代に日本のWINGED WHEEL社が対米輸出用に製作した灯油ランタンを通常の100Vで点灯するランプに改造したものです。 高さ75cm、底辺の直径17.5cm、重さ1860gあります。 底部は円柱形をしたタルのような木材を金属製のバンドで上下をはめた構造になっていて、その上に灯油ランタンの中央部に配線用のパイプを通してあり、更にランタンの上にソケットを取り付けてあります。 100V電源でスイッチを入れると点灯します。ただしシェード(傘)はありません。 底部にはスパークプラグメーカーNGKの当時物のステッカーが貼られていますが、多分これは後で貼ったものだと思います。 輸送の安全の為に電球はなしでの出品とさせて頂きますが、通常の20W程度の電球を取り付けることができます。 |
 | アメリカERTLが1990年代にEssoのライセンスで生産した1939年型ダッジエアーフロータンカーの貯金箱です。全長21.5cm、全幅6.6cm、重さ612gあります。 タンカーの上部には500円玉が入るサイズのスリットがありボディー床に簡単なキーが付いた蓋があり貯金を取り出すことができます。撮影の為に開封しましたが、外箱付きの新品です。 |
 | 正確な年代は分かりませんが、恐らく1970-80年代と思われるBIG BOYレストランのガラス製灰皿です。 開口部は直径10cm、厚み約2,5cm、重さ170gあります。 程度は良好で極僅かな擦り傷はありますが、クラックなどはなく、またグラフィックも綺麗に保存されています。 底部にEnjoy a BIG BOY /America's favorite Hamburgerの文字があります。 |
 | 正確な国籍、製造時期は不明ですがかなり古いと思われるミシュランマン(ビブ)の人形です。材質も正確には不明ですが、かなり重く、錆の状態等からも鋳鉄製と思われます。 身長約16cm、体重は非常に重く1236gあります。 程度は良好で、汚れはありますが、ヒビなど大きな傷はありません。足元は多少白い塗装が剥がれています。MICHELINと書かれた黄色のタスキも綺麗に保存されており、裏側にはREG 67548 DETROITの文字があります。 元々は口からコインを入れる貯金箱として作られたものではないかと思います。 |
 | レアモデル、アメリカ1959年オリジナルAMT製ビュイック インビクタ(BUICK INVICTA)のプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長22cm、全幅7.1cm、プラスティックのボディーの重さ148gあります。 程度は良好で、多少の埃はありますが、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。左フェンダー上に小さな穴が二個あり、多分アンテナとバックミラーが付いていたのではないかと思います。古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。 グリル類のメッキ部分も綺麗に保存されています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 |
 | アメリカ1950年代末頃の BUDDY-L 製ブリキの TEXACO タンカーです。全長約61.5cm、全幅約14.5cmのアメリカンビッグサイズでブリキと言うよりは薄い鋼板製と言う方が適当な感じで重さは約1.5Kgあります。 程度は良好で全体にいい感じのヤレはありますが大きな傷やダメージは無く両サイド及びテールの TEXACO の表示も殆ど綺麗に保存されています。グリルやライトのメッキ部分も綺麗ですが正面のグリル右下側が僅かに欠損しているようです(あまり気にはなりません)全8輪のタイヤ、ホイール共にオリジナルで大きな問題はありません。タイヤには BUDDY L USAの文字があります。床板にはオリジナルのBUDDY L のステッカーが残っています。 |
 | ちょっとオシャレでユニークな1980年代初期と思われる香港製コカコーラ(Coca-Cola)ボトル型トランジスターラジオです。高さ約20.5cm、重さ240gあります。 ボトル自体の程度は非常によく、気になるような傷やクラックはありません。 通常ですと単三電池二本で作動し、ボトルのキャップがON/OFFとボリューム、底が選曲となっており、キャップを左に回すとスイッチが入りますが現品は残念ながらラジオを聴くことはできません。あくまでも置物ということで出品させて頂きます。 オリジナルの外箱、説明書付きで、状態も悪くないと思いますが、一ヶ所黒いマジックで消されている箇所があります。 |
 | TEXACOのライセンスを受けて、2000年に発売された「‘SPEEDY’TEXACO/HAVOLINE RACING FOURTH EDITION 2000」のテディーベアです。テディーベアの身長約40cm、体重481gあります。 程度はよく、気が付く限りテディベア及び洋服にほつれはありません。洋服及びサングラスは取り外しできますが、帽子はできないようです。 外箱付きですが、外箱はヤレて傷んでいる箇所もあるので予めご了承ください。 外箱蓋に「TEXACO LICENSED PRODUCT」の文字があります。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンの金属製ベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5cm、横6cm、ずっしりと重く108gあります。ベルトの通し穴は約5cmありますが、バックル自体は子供用のバックルかと思われるようなミニチュアサイズですので、予めご確認の上入札をお願いたします。 程度は良好で、気が付く限り気になるような傷や錆はありませんが、左横に若干削れたような跡がありますが、これは製造時のものかもしれません。 裏には製造元の American Buckleo と Made in USA の刻印があります。 |
 | アメリカ1961年オリジナル、Goodyearタイヤの工場設立25周年を記念して作られた硬質ゴム製のコースター4枚セットです。一つの大きさは縦7.5cm、横7cm、重さ11gあります。 4枚ともコンディションは良好で、使用形跡や汚れ等はありませんが50年以上前の硬質ゴムですので、固くなっており殆ど曲げることはできません。 コースターにはVermont州の地図や1936-1961、25th anniversary等の文字があります。 |
 | ちょっとオシャレでユニークな1980年代初期と思われる香港製コカコーラ(Coca-Cola)ボトル型トランジスターラジオです。高さ約20.5cm、重さ242gあります。 程度は非常に良好で、未使用品と思われ、傷などはありません。 単三電池二本で作動し、ボトルのキャップがON/OFFとボリューム、底が選曲です。キャップを左に回すとスイッチが入ります。現状でもAM放送を聞くことができ、感度は良好です。 表面にはラジオとは書いていないので、普通に置いておくと本当のコカコーラのボトルのように見えるとってもユニークなデザインになっています。 オリジナルの外箱、説明書付きで、状態も悪くないと思いますが、一ヶ所黒いマジックで消されている箇所があります。 |
 | 大変貴重な1930年代オリジナル、シェルオイル (SHELL OIL) の金属製サインです。 縦15.2cm、横61cm、重さは1.5Kg弱あります。 表面仕上げは薄めのホーローの上にエナメル塗装のように見えますが塗装の剥げた部分からのホーローが確認しにくく一応ホーロー(?)とさせていただきました。 程度はまぁまぁで、表面には全体的に赤錆が浮いてヤレ感が出ており、時代感を感じさせます。左側上下の取り付け穴周辺部は黄色の塗装が剥がれています。 しかしグラフィックは綺麗でSHELLの文字も貝殻も綺麗に残っています。 裏面にはかなりサビが出ていますがいずれも浅い錆でボロボロになって強度に影響するような深い錆はありません。4隅に取り付け用の小穴が開いています。 |
 | アメリカ、1940年代後半から50年代前半頃のワイアンドット(Wyandotte)製、ブリキのピックアップトラックです。ワイアンドットはアメリカのデトロイト近郊に本社を置き1920年代から50年代中頃まで活躍したおもちゃメーカーで特にユニークな顔つきとグラフィックでコレクターの間に人気のあるブランドです。 全長15cm、全幅 6.3cm、重さ180gとワイアンドットとしては小型のモデルです。ブリキと書きましたが実際は薄い鋼板をプレスした物でかなり固く手で曲げることはで きません。 全体に塗装が剥げてヤレが出ていますが大きな傷や欠品はなさそうです。4輪のタイヤもオリジナルだと思います。左側ドア付近に WYANDOTTE TOYS Made in USA の文字があります。 |
 | アメリカ1950年代Wyandotte(ワイアンドット)製硬質プラスティックのピックアップトラックです。ワイアンドットはアメリカのデトロイト近郊に本社を置き1920年代から50年代中頃 まで活躍したおもちゃメーカーで特にユニークな顔つきとグラフィックでコレクターの間に人気のあるブランドです。 全長18.8cm、全幅7.1cm、重さ79gあります。 程度は良好で浅い引っかき傷や擦り傷はありますが、クラックや大きなダメージはありません。トラック荷台に古いプラスティック特有の経年による歪みが多少でています。 4輪のタイヤもオリジナルで全てにWyandotteの文字が入っています。 ボンネット裏側にWyandotte Toys Made in USAの文字があります。 |
 | アメリカ1950年代Hubley#430 NAVY JET FIGHTER BOMBER SQUADRON PLANE モデルです。全長12.5cm、全幅16cm、重さ117gあります。 羽と車輪は折りたためる仕組みになっており、両方ともしっかり折りたたむ事ができます。赤い塗装は所々剥げていますが、気になるような大きな傷やダメージはありません。 羽裏にHubley Kiddie Toy Made in USAの文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、恐らく1960年代前後と思われるダイキャスト製グレイハウンドバスです。 全長17.5、全幅3.5cm、重さ183gあります。 コンディションはまぁまぁで、青と白の塗装は殆ど剥がれており、ヤレがでています。また製造時のものと思われますが、ボディー左右のチリが合ってなく、僅かな段差があります。 Tottsie製のように思えますあ、刻印はどこにもなく製造元は不明です。 |
 | アメリカ1952年オリジナル、オートモビルクラブ(AAA)のNational Awardバッジ、(取り付け用ステイー付き)です。楕円形部分の幅11cm、ステーまで含めた高さ11.5cm、重さは205gあります。 AAA は1902年に設立されたアメリカのJAFのようなクラブで、これは50周年に値する1952年にNational Awardを取った記念品として作られた一品です。 現品のコンディションは非常に良好で、デットストック品或いはそれに近い状態で保存されており、エンブレムに気になるような傷や汚れはありません。 裏面及びステー部分は若干、白錆が出始めています。 |
 | アメリカMPC製1981年コルベット(C-3の最後期モデル)のプロモカー(橙色、Red Orange)(ディーラー販促モデル)です。全長18.7cm、全幅5.5cm、オールプラスティック製ボディーの重さ102gです。 コンディションは良好で気がつく限りクラックや傷、ダメージはありませんが屋根に一ヶ所極小さな黒いマジックのような跡があります。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少汚れ、痛み及び黄色のステッカーが貼ってあります。 |
 | アメリカMPC製1980年コルベット(C-3の最後期モデル)のプロモカー(黄色、Yellow)(ディーラー販促モデル)です。全長18.7cm、全幅5.5cm、オールプラスティック製ボディーの重さ101gです。 コンディションは非常に良好で気がつく限りクラックや傷、ダメージはありません。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少汚れ、痛みがあります。 |
 | アメリカのレストランチェーンビッグボーイが1990年にキャンペーンに使用した人形全4種類セットです。通常ローラースケートやサーフィンはよく出回っていますが、ベースボールやレースドライバーの全4種類が揃うのは珍しいと思います。 比較的ポピュラーなビッグボーイ貯金箱よりも2回りほど小さく身長は6-7cm程度の小型ですのでお間違いのないようお願い致します。重さは一つ20-40g程度あります。 多少の汚れはありますが、気になるような大きな傷や汚れはありません。 裏に全て1990 Elias Brothers Restaurant Inc, Chinaの文字があります。 |
 | アメリカ1960-70年代、Industro Motive Corporation(IMC)製#116-200 1/25 シャパレル2Eタイプ、プラモデルキットです。 ファクトリーシール付きの未開封品ですので、内部の確認はしていません。箱は多少の黄ばみや汚れ、凹みがあります。また外側のファクトリーシールは上部中央部に大きな破れがあります。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿は有名ですが、これは同じタイプのコースターです。タイヤの直径9.5cm、太さ(厚み)4cm、コースター部分の内径5cm、重さは156gあります。 スリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。 タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。気になるような大きな傷、ダメージはありません。 コースター部分は小さめですので、マグカップなどは置けないと思います。 裏にMade in Chinaの文字があります。 |
 | アメリカンティントーイの代表作、1950-60年代BUDDY L製ジャンボTEXACOタンカーです。全長60cm、全幅14.5cm、重さ1.7kgのアメリカンビックサイズですのでお間違いのないようにお願い致します。 現品は全体に錆が浮いていて、塗装の剥がれもありますが大きな傷や欠品はなく、良き時代感が感じられます。フロントグリル下部両端が小さく欠けているようです。 全8輪のプラスティック製タイヤもオリジナルのようです。タイヤにはBUDDY Lの文字があります。 ドア左右及びタンカー左右とテールのロゴ、及び文字も綺麗に保存されています。タンカーとヘッド部分は切り離せない構造になっています。 オリジナルの箱付きですが、箱のグラフィックは綺麗ですが、かなり痛み及び破れがありますので予めご了承ください。 |
 | アメリカ1950年代Wyandotte製ブリキとプラスティックのトランスポーターです。ヘッド部分と車載車4台はプラスティック製、トランスポーター部分がブリキでできています。全長25.7cm、全幅5.5cm、車載車4台を積んだ状態で重さ155gあります。 程度は良好で、プラスティックのボディー部分に特に気になるようなクラックはなく、トランスポーターとの連結部分の穴も綺麗に残っています。フロントバンパー下に成型時の跡と思われる傷が小さくあります。 トランスポーター部分は多少の錆や汚れがでており良き時代感が感じられます。両サイドに書かれた文字も綺麗に保存されています。 車載車4台も全てW&・(ワイアンドット)の文字があり、純正の車載車です。 全8輪も全てWyandotteの文字入りでオリジナルのタイヤのようです。 ヘッド及びトランスポーター部分両方にWyandotte、Made in USAの文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、恐らく戦前物と思われるアメリカTootsie製ダイキャストのロッキードP-38モデルです。全長9.4cm、全幅13cm、重さ35gあります。 程度は良好で、表面に腐食が出ていますが、それ以外気になるような傷やへこみ、大きな錆はありません。 タイヤは新しいものに交換しているように見えます。 飛行機の羽の部分にUSAとP-38の文字があり、床板にTootsietoy、Made in USAの文字があります。 |
 | アメリカ1930年代SUNRUBBER製硬質ゴムのスピードブレーカー(速度記録車)です。全長17cm、全幅5.5cm、重さ128gあります。 コンディションはまぁまぁで、ボディーは年代相応の固さが出ており、汚れ、ひび割れがありますが欠品はなさそうです。 四輪のタイヤもひび割れはありますが、オリジナルのようです。 床板にSUNRUBBERの文字が見えます。 非常にユニークなデザインのコレクターアイテムです。 |
 | アメリカ戦前、1936-37年頃のアメリカンフライヤー (American Flyer)製、バーリントンゼファー (Burlington Zephyr) Oゲージ、貴重な初期型アルミダイキャストモデルです。3両編成で先頭が動力車、中央が貨物車、3両目が展望客車です。連結した状態で長さ80cm+、重さは2.3Kgあります。アルミダイキャスト製の車体の程度は極めて良好で動力車先端のプレートが欠品しているように思われますがそれ以外は気がつく限り傷やダメージ、欠品はなさそうです。動力車のモーターユニットもオリジナルのアメリカンフライヤー製です。3線式Oゲージで手元のトランスで確認したところライトが点灯し車輪もスムースに回転します(実際のゲージ上は走らせていません)。このレベルのA.F.製バーリントンゼファー、しかも初期型アルミダイキャストモデルが市場に出てくることは極めて珍しく是非この機会にご検討頂ければ幸いです。 |
 | アメリカ1930年代末頃のアメリカンフライヤー (American Flyer) 製バーリントンゼファー (Burlington Zephyr) ボルティモア鉄道バージョン、コメットモデルです。バーリントンゼファーは1936年頃に登場したアメリカ初の流線型ディーゼル車両として有名ですがこのモデルは後にボルティモア鉄道に売却された後の塗装で再現されており通称コメットモデルと呼ばれる珍しい物です。4両編成で連結した状態で長さ約97cm,重さは1.2Kgちょっとあります。程度は極めて良好で多少の擦り傷はある物の大きな傷やダメージはありません。 動力車のモーターユニットはオリジナルのように見えますがアメリカンフライヤーのプレートは無くもしかすると他のメーカーの物に交換されているかもしれません。3線式Oゲージで手元のトランスで確認したところ車輪は問題なく回転しライトが点灯します(実際のゲージ上は走らせていません)。 |
 | アメリカ1978年オリジナルMPC製シボレーモンテカルロのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.5cm、全幅6cm、プラスティックのボディーの重さ126gあります。 程度は非常に良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。また古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。 フロントグリル、バンパーのメッキ類も綺麗です。四輪のタイヤ、ホイールキャップも綺麗です。 オリジナルの外箱付きで、箱はヤレており、黄ばんでいますが、破れはありません。 |
 | アメリカ1968年オリジナル、Jo-Han 製クライスラー300、ディーラー販促モデル(プロモカー)です。全長22cm、全幅7.3cm、オールプラスチック製で重さは130gあります。 ボディの程度は良好で、多少の埃及び屋根にごく浅い擦り傷はありますがその他特に気になるような傷やダメージ、クラックはありません。 前後の窓も多少の擦り傷はありますが、クラックはありません。 4輪のタイヤホイールキャップもオリジナルで、状態は良好だと思います。 床板にスペックの書いてある純正プロモカーです。 |
 | 正確な国名も時代も不明ですが、多分かなり古いと思われる当時のお花屋さんの販売用自転車を模した置物です。全長約37cm、重さ900g前後あると思います。 自転車のボディーは鉄製で巧妙に再現されており、実際の自転車のチェーンを使い今でもちゃんと車輪を回すことができます。黒い塗装は剥がれかけている箇所が多いですが、ボディー自体はしっかりとした作りです。 ボディーと箱を連結している鉄製のパーツが外れているようです。 お花などを入れるかご?箱?の部分は木製で塗装の剥がれなどはありますが、文字やお花のグラフィックは比較的綺麗に保存されています。またハンドル部分も木で出来ています。 一品製作なのか、メーカーが製作したのかも不明な一品ですが、かなり古いものには違いなく、ちょっとオシャレなインテリアに最適な一品だと思います。 |
 | アメリカ1974年BANTHRICO製ブロンズダイキャストの1965年型フォードマスタングの貯金箱です。BANTHRICOは金属製ダイキャストのプロモカー(ディーラー販促モデル)を製造していたメーカーですが、プロモカーがプラスティック製に移行してビジネスを失い1970年代前半に消滅したメーカーです。 全長18cm、全幅7cm、多分ブロンズと思われるダイキャスト製で重さは506gあります。 床板に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱になっています。 床板に社名と共にMUSTANGの文字があり、ナンバープレートに年式の1965とあります。 |
 | Maisto製1/18 1951年型VWビートルです。全長23cm、全幅8.4cm、重さ506gあります。 コンディションは良好で、多少の埃はありますがその他気になるような傷やダメージ、欠品はなさそうです。屋根に小さな塗装の剥がれがあります。 左右のドア及び後部のエンジンルームが開閉します。 4輪のタイヤの状態も良好です。前輪のタイヤを動かすとステアリングも連動して動きます。 床板に車名と共にMade in Thailandの文字があります。 |
 | アメリカ1974年オリジナルMPC製シボレーカプリースのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長22cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ155gあります。 程度は良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。また古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。 フロントグリル、バンパーのメッキ類も綺麗です。四輪のタイヤ、ホイールキャップも綺麗です。 オリジナルの外箱付きで、箱はヤレており、黄ばんでいますが、破れはありません。 |
 | 1927年オリジナルのアメリカ、ペンシルバニア州のナンバープレート(マッチング2枚セット)です。縦15cm、横37.9cm、一枚の重さが300gあります。 2枚とも表面はかなり錆が出ていて、よき時代感が感じられますが、母材に影響するような深い錆ではなく、しっかりとしています。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 この年代のマッチングのナンバープレートが出てくることは殆どありませんので、貴重な一品だと思います。 |
 | 1966年オリジナルのアメリカ、オハイオ州のナンバープレート(マッチング2枚セット)です。縦15cm、横30.5cmあります。 2枚ともコンディションは良好で、ヤレ感、錆はありますが、母材に影響するような大きな錆はありません。また取り付け穴周辺もしっかりしています。 |
 | アメリカ1973年オリジナル、ビックボーイ(Big Boy)のマスコット貯金箱です。身長約23cm、体重168gあります。 後頭部に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱として使う事ができます。貯めたお金を取り出す際には(ちょっと可愛そうですが)頭を引きぬくことができます。 現品は全体に汚れ、ヤレが出ており、時代感を感じる一品ですが、大きな傷や破れはありません。右肩と背中に少し青色のペンキのような跡があります。右足下に1973の刻印があります。 |
 | アメリカ当時物、ESSOオイルハンディオイル缶です。 缶の部分の高さ12cm、幅5.5cm、厚さ2.7cm、中のオイルは全てなくなっていて重さは36gあります。 程度はまぁまぁでグラフィックは比較的綺麗ですが所々に塗装の剥がれ、錆があります。 Made in USAの文字が裏面にあります。 |
 | アメリカ当時物、GULFのハンディオイル缶です。 缶の部分の高さ14.5cm、幅6cm、厚さ2.7cm、中のオイルは全てなくなっていて重さは40gあります。 程度はまぁまぁでグラフィックは比較的綺麗ですが所々に塗装の剥がれ、錆があります。 先端のキャップは紛失しています。 |
 | アメリカ当時物、SUNOCOオイルのハンディオイル缶です。 缶の部分の高さ14.5cm、幅5.5cm、厚さ2.7cm、中のオイルは全てなくなっていて重さは43gあります。 程度はまぁまぁでグラフィックは比較的綺麗ですが所々に塗装の剥がれ、錆があります。 オイル缶下部には紙の帯がまだついており、それを少しずらすとMade in USAの文字が見えます。 先端のキャップは紛失しています。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿は有名ですが、これは同じタイプのコースターです。タイヤの直径9.5cm、太さ(厚み)4cm、コースター部分の内径5cm、重さは156gあります。 スリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。 タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。気になるような大きな傷、ダメージはありません。 コースター部分は小さめですので、マグカップなどは置けないと思います。 裏にMade in Chinaの文字があります。 |
 | アメリカ1930年代SUN RUBBER製硬質ゴムのミッキーマウストラクターです。硬質ゴム製のミニカーは1930年代中ごろに登場し、50年代にプラスティックが主流になって消滅しました。SUN RUBBERはその頃の大手メーカーです。 全長約11cm、最大幅約8.5cm、重さ224gあります。 時代を考えたらコンディションは良好で、トラクター前方に大き目の塗装の剥がれ、ミッキーマウスの耳や後頭部にも剥がれはありますが、両サイドに書かれたMICKYE'S TRACTORも綺麗に残っています。トラクター後方には長年の劣化によるひび割れからきた割れが一ヶ所あります。ミッキーに割れはなく、首もしっかり回ります。 四輪のタイヤもオリジナルのようで、多少ガタつきはありますが、悪くないと思います。 裏側に消えかけているところもありますが、SUN RUBBER及びUSAの刻印があります。 |
 | アメリカ1937年オリジナルと思われるSUNRUBBER/TIFFANY製ミッキーマウスのベルトバックルです。TIFFANYはご存じの通りですが、SUNRUBBERは1920-50年代に硬質ゴムでできたミニカーを生産していた大手メーカーです。 直径約6,2cm、ブロンズ製のようで重さ75gあります。 表面はよく使い込まれた感じの良き時代感が出ており黒ずんでいるところもありますが、カケなどはありません。Micky Mouse 1937 Hollywood Californiaの文字があります。 裏面はベルト取り付け部分の金具を溶接したような跡がありますが、今はしっかり付いています。SUN RUBBER CO USA、A Disney Product CALIFORNIA USA、及びTIFFANY&COの文字がしっかりと読めます。 |
 | アメリカ、ラジオフライヤー(Radio Flyer)のミニワゴンです。ワゴンの全長約32cm、幅約19.5cm、重さ500gちょっとあります。 コンディションは良好で、特に気になるような傷や塗装の剥がれ、デカルの剥がれはありませんが、一ヶ所正面からみて左側に小さな引っかき傷があります。 ワゴンの内側後部は塗装が剥がれている所があり、若干錆が浮き始めている所があります。 ワゴン底部はステッカーを剥がした跡があります。またハンドルとワゴンの接触部分は多少の傷があります。 四輪のタイヤは綺麗で、外で遊ばれたような形跡はありません。 |
 | アメリカ1950年代から60年代のエマーソン(EMERSON)製真空管AMラジオです。正面から見て高さ13.7cm、幅16.6cm、奥行き11.5cm、重さは1393gあります。 プラスティック製のボディーのコンディションは良好で、多少の引っかき傷やすり傷はありますが、気になるようなクラック等は表面にはありません。しかし底部に一ヶ所カケがあります。 右側にあるダイアルの下がON/OFFとボリューム、上が選曲です。 現状でもAM放送がよく聞こえます。 底部にあったと思われる真空管の配置図は破れてなくなっています |
 | アメリカ1950年代から60年代のエマーソン(EMERSON)製真空管AMラジオです。正面から見て高さ15.3cm、幅23cm、奥行き8.5cm、重さは1025gあります。 プラスティック製のボディーのコンディションは正面からみて左上に小さなカケがあり、多少の引っかき傷やすり傷はありますが、悪くはないと思います。 左側にあるダイアルの上がON/OFFとボリューム、下が選曲です。 現状でもAM放送がよく聞こえます。 底部にあったと思われる真空管の配置図はなくなっています。 |
 | 珍しいちょっとオシャレな1980年代初期と思われる香港製コカコーラ(Coca-Cola)ボトル型トランジスターラジオです。高さ約20.5cm、重さ229gあります。 程度は良好で多少の擦り傷はありますが、気になるような傷、ダメージはありません。コカコーラのグラフィックも綺麗に残っています。 単三電池二本で作動し、ボトルのキャップがON/OFFとボリューム、底が選曲です。キャップを左に回すとスイッチが入ります。現状でもAM放送を聞くことができ、感度は良好です。 表面にはラジオとは書いていないので、普通に置いておくと本当のコカコーラのボトルのように見えるとってもユニークなデザインになっています。 オリジナルの外箱、説明書付きで、箱は多少ヤレ、汚れはありますが、悪くないと思います。 |
 | 珍しいちょっとオシャレな1980年代初期と思われる香港製ヘインズ(HEINZ)トマトケチャップボトル型トランジスターラジオです。高さ約21cm、重さ255gあります。 程度は良好で多少の擦り傷はありますが、気になるような傷、ダメージはありません。デカルも綺麗に残っています。 単三電池二本で作動し、ボトルのキャップがON/OFFとボリューム、底が選曲です。キャップを左に回すとスイッチが入ります。現状でもAM放送を聞くことができ、感度は良好です。 表面にはラジオとは書いていないので、普通に置いておくと本当のケチャップボトルのように見えるとってもユニークなデザインになっています。 オリジナルの外箱付きで、箱は多少ヤレ、汚れはありますが、悪くないと思います。 |
 | M&M's チョコレートのオフィシャルグッツの一つ、チョコレートディスペンサー(バスケットボール)です。身長33cm、体重400gあります。 オールプラスティック製で気になるような傷やカケはありませんが、若干の汚れ、擦り傷はあります。背中からチョコレートを入れ、バスケットボールを持っている方の手を下げるとお腹左横の穴からチョコレートが出てきます。 底部にOfficial M&M's Brand Collectibleの文字があります。 |
 | アメリカ1976年オリジナルペンゾイル(PENNZOIL)の販促品金属製のベルトバックルです。楕円形の縦4.9cm、横8.5cm、重厚な金属製(ブロンズ?)で重さは105gあります。 適度に使い込まれたユースド品ですが程度は良好で大きな傷や錆、ダメージはありません。 |
 | 1980年代に製作されたと思われるコカコーラ(Coca-cola)のオフィシャルグッツ、缶型貯金箱です。高さ14cm、オールプラスティック製で重さ176gあります。 コカコーラのグラスを持っている手を下げると口が開いて、お金が入る仕組みになっているみたいです。グラスにお金を置いても入るようになっているみたいですが、入ったり入らなかったり遊び感覚で楽しめる貯金箱です。 グラスには多少汚れがありますが、その他缶の方には目立った傷や汚れはありません。 底部からお金を取り出せるようになっています。 缶上部にMade in Chinaの文字があります。 |
 | アメリカ1950年代後半に製造されたと思われるLIONEL(ライオネル)製#628 Northern Pacific 44トン ディーゼルエンジンモデルです。全長約27.5cm、全幅6.5cm、重さ1030gあります。 コンディションは良好で、多少の引っかき傷、埃、塗装の剥がれはありますが、目立った傷や凹み、錆はありません。 窓は多少の歪み、カケがあるようです。 トランスで動作確認をしたところ、ライトは点灯しますが、走行はモーターはブーという音がするだけで、現状では走行しません。 車体上部のプラスティック部分を取り付けるネジが紛失しています。 床板にLionel 027 Diesel Switcher, The Lionel Company, NY, Made in U,S of Americaの文字があります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルはジャガーXK-E 2+2モデルです。ガラス及びプラスティック製ボトルで全長17.5cm、全幅6cm、重さ468gあります。 中のアフターシェーブローションも残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレはありますが、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1964年型フォードマスタングモデルです。ガラス製ボトルで全長13.4cm、全幅4.5cm、重さ209gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付きで、多少のヤレはありますが、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちRemember Whenシリーズのガスポンプです。ガラスとプラスティック製ボトルで全長24cm、全幅6cm、重さ305gあります。 中のアフターシェーブローションも残っています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルはTOURING Tモデルです。ガラス及びプラスティック製ボトルで全長16.5cm、全幅6.5cm、重さ561gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレ、汚れはありますが、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうち、ちょっとユニークなフォードT型カントリーベンダーバージョンです。ガラス及びプラスティック製ボトルで全長17cm、全幅6cm、重さ538gあります。 プラスティック製の荷台部分はまだ袋に入ったままの未開封品です。 中のアフターシェーブローションも残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレ、汚れはありますが、箱の程度も悪くないと思います。v |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルは55年型CHEVYです。ガラス及びプラスティック製ボトルで全長17.5cm、全幅6cm、重さ400gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付きで多少のヤレはありますが、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのクラシックカーモデル、Reo Depot Wagon, Electric Charger、Maxwell 23の3台セットです。 3台ともガラス/プラスティック製のボトルでReo Depot Wagonの全長12.5cm、全幅6cm、重さ533g、Electric Chargerの全長15cm、全幅6cm、重さ379g、Maxwell23の全長約17cm、全幅6.3cm、重さ557gあります。 Electroc Charger以外の二台は中のアフターシェーブローションは残っています。 3台とも外箱付きで、多少のヤレ、汚れはありますが、悪くなはいと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのクラシックカーモデル、Stering Six, Super Cycle、Maxwell 23の3台セットです。 3台ともガラス/プラスティック製のボトルでStering Sixの全長18cm、全幅6.2cm、重さ545g、Super Cycleの全長19cm、全幅4cm、重さ416g、Maxwell23の全長約17cm、全幅6.3cm、重さ403gあります。 Maxwell以外の二台は中のアフターシェーブローションは残っています。またMaxwellのプラスティック部分は黄ばみ、汚れがあります。 3台とも外箱付きで、多少のヤレ、汚れはあります。またMaxwellの外箱はかなり傷んでいます。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1927年型ブガッティモデルです。ガラス/プラスティック製ボトルの全長21.5cm、全幅6cm、重さ640gあります。 中のアフターシェーブローションは全て残っているようです。 オリジナルの外箱付きで、多少のヤレはありますが、比較的綺麗に保存されています。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1936年型MGモデルです。ガラス/プラスティック製ボトルの全長18cm、全幅6cm、重さ464gあります。 中のアフターシェーブローションは全て残っているようです。タイヤのデカルは剥がれかけています。 オリジナルの外箱付きで、多少のヤレはありますが、比較的綺麗に保存されています。 |
 | 非常に珍しいアメリカ1960年代 COX製、THIMBLE DROME メルセデス ベンツ W196 GP レーサー エンジンモデルカーです。 全長35cm、全幅約14cm、重さは610gあります。丈夫なプラスチックのボディは全体に汚れていて時代感が出ていますが大きな割れやクラック、ダメージはありません。右側面に出ていたマフラー、ウインドー、左バックミラーが欠品しているようですがあまり気になりません。そもそもこのモデルは模型エンジンで走る性格上クラッシュが多くまた燃料も腐食を起すため未使用デッドストック品を除きこの状態で残っている個体は非常に珍しいと思われます。ステアリングを手前に引くとロックが外れてボンネットを開けることができ、中のエンジンにアクセス出来ます。エンジンの状態もコンプレッションはあるようで外観からはかなり良い状態ではないかと思います。フロントホイールは回転しますが堆積物で多少固くなっています。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1956年型トライアンフTR3モデルです。ガラス/プラスティック製ボトルの全長12.3cm、全幅4.3cm、重さ193gあります。 中のアフターシェーブローションは全て残っているようです。 オリジナルの外箱付きです、多少のヤレはありますが、悪くないと思います。 |
 | アメリカ1962年オリジナルAMT製フォードサンダーバードのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ151gあります。 程度は良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。また古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。ドライバー側のドアに小さなペイントの跡のようなものがあります。 フロント及びリアウィンドーはクリアですが、多少擦り傷があります。 フロントグリル、バンパーのメッキは比較的綺麗な状態で保存されています。 インテリアも特に問題はありません。またこの当時のサンダーバードの特徴である乗り降りに際してステアリングが横に倒れる機構も再現されています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 床板には当時のスペック表示のある純正プロモカーです。 オリジナルの外箱付きですが、箱はかなりヤレており、破れやタブが紛失しています。 |
 | 1982年オリジナル、香港製マクドナルドのフライドポテト型ラジオ(箱付き)です。高さ約13cm、奥行きの最大値約5cm、重さ169gあります。 デットストック品もしくはそれに近い状態で保存されており、気が付く限り傷やダメージはありません。裏面にスイッチが二つあり、ON/OFF及びボリューム、もう一方が選曲です。 9Vの角型乾電池を使用しており、現状でAM放送を聞くことはできますが、ボリュームがかなり小さいです。 底面にマクドナルドオフィシャルグッツであることが記載されています。 オリジナルの外箱付きで、箱の状態も悪くはありません。 オシャレなアメリカンビンテージのコレクションに加えたい一品です! |
 | アメリカ1966年AMT製FORD FAIRLANE GT/Aプロモカーの1992年復刻版モデルです。全長19.5cm、全幅6.5cm、オールプラスティック製で重さ129gです。 デットストック品またはそれに近いコンディションで、気が付く限り傷やダメージ、クラックなどありません。 外箱付きで、箱も綺麗な状態で保存されています。 |
 | 1950年代末期から1960年代前半頃の日本製M.B.Cブランド、プラスティック(ベークライト?)の真空管ラジオです。縦11.7cm、横20cm、重さ965gと小型のラジオですので、お間違いのないようにお願いします。 程度は良好で所々に汚れやテープの跡はありますが、クラック等はありません。正面左下のダイアルがON/OFFとボリューム、右側が選曲です。 ラジオ裏面に真空管の配置図も残っています。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえますが、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 良き50年代を思わせるちょっとオシャレなラジオです。 |
 | アメリカ1978年オリジナル、Jo-Han 製キャデラック2ドアセダンドヴィル、ディーラー販促モデル(プロモカー)です。 1/25 スケールで全長22cm、全幅7.3cm、オールプラスチック製で重さは128gあります。 ボディの程度は良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありませんが、ボンネットやトランクはやや塗装の艶がなくなっているようにみえます。フロント/リア及びムーンルーフの窓もクリアでクラック等はありません。しかし残念ながらボンネット先端のオーナメントが欠損しています。 4輪のタイヤホイールキャップもオリジナルで、状態は極めて良好だと思います。 床板に社名と共にMade in USAの文字があります。 |
 | アメリカの ボルボ ディーラーが販促品として1990年前後に製作した ボルボ 760 GLE プロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長24.5cm、全幅8.7cm、オールプラスチック製で重さは170gあります。程度は良好で遊びに使われた形跡はなく大きな傷やダメージはありませんがルーフには箱との間の擦れ跡があります。またフロントウインドー下部にも多少の擦れ跡があります。シャシー部分は僅かにそりが出はじめているようでドア下部との間に僅かな隙間があります。オリジナルの箱付きで箱には当時のボルボのパーツナンバーがありますのでディーラーを通じて購入できたものと思います |
 | 正確な時代は不明ですがその製造方法から戦後すぐから50年代頃までの物と思われるグッドイヤータイヤ (GOODYEAR TIRE) の金属製ホ―ロ―片面サインです。 菱形の縦30.5cm、横52cm、この種のサインとしては比較的薄い鋼板製(それでもブリキよりははるかに分厚いしっかりした鋼鈑です)で重さは約1Kgあります。表面仕上げは薄めのホーローの上にエナメル塗装のように見えますが塗装の剥げた部分からのホーローが確認しにくく一応ホーロー(?)とさせていただきました。程度は良好で塗装の色艶も良く保存されていますが左上部ODの文字の上に長さ5cm程度の軽い打ち傷がありまた左側全般に軽いそりがあります。4個の取り付け穴の周辺部は多少サビが出ています。裏側は特に大きな問題はありません。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径15cm、灰皿部分の外径8.5cm、タイヤの厚み3cmで重さは314gあります。 コンディションは年代を考えれば非常に良好で、気になるような傷やダメージ、焼け跡はありません。 タイヤのゴムの部分も固くなっていません。 ガラスの灰皿部分は多少くすみ、汚れがあります。 タイヤにMade in USAの文字があります。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径14cm、灰皿部分の外径8.3cm、タイヤの厚み4cmで重さは314gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージ、焼け跡はありません。 タイヤのゴムの部分も固くなっていません。 ガラスの灰皿部分は多少くすみ、汚れがあります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、アメリカ当時物ハーレーダビットソンの女性用金属製ブレスレットです。オーナメントの部分の長さ約6cm、チェーン部分の長さ約13cm、重さ18gあります。 オーナメント及びチェーン部分に錆はありませんが、オーナメント部分は恐らく黒いメッキが塗られていたと思いますが、剥げてゴールドと黒の二色になっています。 取り付け部分はしっかりしていますので、実際に使用して頂けると思います。 |
 | 大変貴重なアメリカ1930年代オリジナル、シェルオイル (SHELL OIL) の金属製サインです。 縦15.2cm、横61cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1.5Kg弱あります。程度は良好で表面には多少の汚れとくすみがありますがグラフィックは綺麗に保存されています。周辺部と取り付け穴周辺は多少のサビが出ています。裏面にはかなりサビが出ていますがいずれも浅い錆でボロボロになって強度に影響するような深い錆はありません。4隅に取り付け用の小穴が開いています。 |
 | 正確な時代は不明ですが分厚い鋼板にホーロー仕上げの構成から多分戦前、或いは戦後すぐあたりの物と思われるグッドイヤー (GOODYEAR) の金属製片面サインです。縦18cm、横61cm、上述のようにホーロー仕上げの重厚な作りで重さは1,760gあります。程度は良好で周辺部には多少のサビがありますがグラフィックは非常に綺麗です裏面はかなりサビが出ていますがいずれも浅い錆でボロボロになって強度に影響するような深い錆はありません。4隅に取り付け用の小穴が開いています。 |
 | アメリカ1936年オリジナル、Firestoneタイヤの灰皿です。Firestoneが1936年にアメリカダラスで行われた博覧会(CENTRAL EXPOSITION)の為に製作したものです。 タイヤの外径14cm、灰皿の外径8cm、タイヤの厚み約3cm、灰皿のもっとも高いところで、厚み約4.5cm、重さ298gあります。 戦前の車に使用されていたタイプのタイヤをモデル化したもので、ゴムはかなり固くなっていて、所々にひび割れはありますが、大きな割れはありません。また多少熱による変形もあります。 タイヤ内部にゴミか何かが入ってしまっているようでカラカラと小さな音がしますが、ゴムが固くなっているため、取り出すことはできませんでした。 ガラスの灰皿部分は比較的綺麗に保存されており、気になるような傷、ダメージはありません。灰皿部分底には FIRESTONE、DALLAS 1936の文字があり、タイヤ底部にはMade in USAの文字もあります。 |
 | アメリカ1950年代AMT製リンカーンコンチネンタルマークIIのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21.5cm、全幅7,5cm、プラスティックのボディーにシャシーは金属製で重さ202gあります。 程度はまぁまぁでプラスティックに割れはありませんが全体に古いプラスティックボディー特有の僅かは歪みが出ています。フロントウィンドー及び左右ドア周辺部にウィンドー周りのピラーやウェザーストリップを塗装したような感じの跡が多少あります。また右側は塗装が若干剥がれてきていて、金色が見えている所があります。 フロントグリルやバンパー等メッキ類もくすみはありますが、大きな錆はありません。ボンネット先端のオーナメント上部が紛失しています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 床板に製造元であるAMTの刻印があります。 |
 | アメリカ1950年代HUBLEY製木材トラックです。1958年頃のFORDと思われるボディーは全長23.5cm、全幅7cm、荷台の木材を別にして重さ309gあります。 塗装の剥がれがあちこちにあり、時代感が出ていますが、大きな傷やダメージはありません。ボンネット裏側に470-58の文字があり、荷台にはHUBLEYのHが刻印されています。 荷台の木材はHUBLEYがアクセサリーとしてだしていたものと思われますが、オリジナルではなさそうです。 |
 | アメリカ1960年オリジナルAMT製エドセル(EDSEL)コンバーティブルプロモカー(ディーラー販促用モデルカー)です。全長21.3cm、全幅7.8cm、オールプラスティック製で重さは198gあります。 程 度は良好でこの時代のプロモカーにありがちなボディーの歪みやねじれは左側面下がわずかに外に開いていることを除いてはほとんどありません。前後のグリル やバンパーのメッキ部分も綺麗です。内装も綺麗ですがドライバー側のサンバイザーが半分ほど欠落しています。フリクションモーター付きでフリクションは機 能しているようです。エドセルはわずか3年だけ作られた悲劇の車で特に1960年型は生産台数が極めて少ないレアモデルです。 |
 | SHELLオイルの鋳鉄製サインです。縦5.7cm、横27.2cm、重さ422gあります。 コンディションは良好で気になるような傷やダメージはありません。 詳細は不明ですが、比較的新しい時代に作られたリプロサインだと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちのストックカーレーサー(プリムススーパーバード?)モデルです。ガラス+プラスティック製ボトルは全長17cm、全幅6cm、重さ437gあります。 中のアフターシェーブローションは殆ど残っています。オリジナルの外箱付きで、多少のヤレはありますが、綺麗に保存されています。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちのVW ビートルモデルです。ガラス+プラスティック製ボトルは全長15cm、全幅5,7cm、重さ355gあります。 中のアフターシェーブローションは残っているようです。オリジナルの外箱付きです多少のヤレはありますが、比較的綺麗に保存されています。 |
 | アメリカンティントーイの代表作、1950-60年代BUDDY L製ジャンボTEXACOタンカーです。全長60cm、全幅14.5cm、重さ1.7kgのアメリカンビックサイズですのでお間違いのないようにお願い致します。 現品は全体に錆が浮いていて、塗装の剥がれもありますが大きな傷や欠品はなく、良き時代感が感じられます。フロントグリル下部両端がごく小さく欠けているようです。 全8輪のプラスティック製タイヤもオリジナルのようです。タイヤにはBUDDY Lの文字があります。 ドア左右及びタンカー左右とテールのロゴ、及び文字も綺麗に保存されています。本来タンカーとヘッド部分はリベット止められていますが、現品はリベットが欠落しているため、ネジでとめられていますが、特に違和感はないと思います。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンの金属製ベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5.7cm、横7.3cm、真鍮のような材質で重さは149gあります。 かなり使い込まれていて大きな傷やダメージはありませんが表のミシュランマンはかなりメッキが剥げて黒ずんでいるような感じがします。裏には製造元の American Buckle Chicago と Made in USA の刻印があります。 |
 | 製造国は分かりませんが、2005年に製作されたJack Danielsオフィシャルグッツの一つ、金属製ベルトバックルです。楕円の縦8cm、横10.5cm、金属製で重さは145gあります。 コンディションは良好で、気になるような傷やダメージ、汚れはありません。 裏面には2005の文字とJack Daniel's All Rights Reservedの文字があります |
 | 1930年頃に各メーカーが作り始めた灰皿部分がガラスのタイヤ型灰皿は有名ですが、今回出品させて頂くものはそのガラスの灰皿以前のものと思われる灰皿部分が金属製の灰皿です。タイヤの直径11.5cm、灰皿部分の外径9.3cm、タイヤの厚み3cmで重さは556gあります。 金属製の灰皿の内部はかなり錆が進んではいますが、母材はしっかりしており穴などはなく、重厚な作りになっており、時代感を感じられます。 タイヤのゴムは年代相応の固さが出ており、焼け跡等は所々ありますが、ゴムのひび割れなどはありません。 タイヤの底部にMade in Akron、O、USAの文字があり、Firestoneタイヤの本拠地、オハイオ州アクオンで製作された事が分かります。 あまり市場に出回ることのないレアアイテムだと思います。 |
 | アメリカ当時物 PHILLIPS 66 のハンディオイル缶(2個セット、箱入り)です。一つはFine Parts Oil、もう一つはLighter Fluidと記載があり、 Lighter Fluidの方は中身は空になっています。 缶の部分の高さ9.9cm、幅5.6cm、厚さ2.7cm、重さはFine Parts Oilが146g、もう一方が39gあります。 コンディションは非常に良好で、グラフィックも非常に綺麗に保存されています。錆も特に見当たりません。 オリジナルの外箱付きで、グラフィックは綺麗で、全て表記されている文字も読めますが時代相応のヤレはあります。 |
 | 珍しいちょっとオシャレな1980年代初期と思われる香港製ヘインズ(HEINZ)トマトケチャップボトル型トランジスターラジオです。高さ約21cm、重さ258gあります。 程度は非常に良好で多少の擦り傷はありますが、気になるような傷、ダメージはありません。 単三電池二本で作動し、ボトルのキャップがON/OFFとボリューム、底が選曲です。キャップを左に回すとスイッチが入ります。現状でもAM放送を聞くことができ、感度は良好です。 表面にはラジオとは書いていないので、普通に置いておくと本当のケチャップボトルのように見えるとってもユニークなデザインになっています。 |
 | TEXACOが1998年に発売した「‘ACE’TEXACO'S FLYING PIONEER SECOND EDITION 1998」のベアです。ベアの身長約38cm、体重611gあります。 程度は非常によく、気が付く限りベア及び洋服にほつれはありません。洋服、サングラス、帽子は取り外しできるようです。 左手にこのベアの紹介のタグが付いています。 オリジナルの外箱付きで、箱の状態も比較的綺麗です。 外箱蓋に「THE TEXACO COMPANY USA PRODUCT」の文字があります。 |
 | アメリカのモデラーが製作した1968年型ダッジチャージャープラスティックモデルです。全長21cm、全幅7.8cm、重さ123gあります。 パープルの塗装は素人とは思えないレベルの仕上がりですが、フロントウィンドー下部に僅かに塗料が跳ねて付着しています。四輪のタイヤ、ホイールは多少小径のタイプが選ばれていて、いかにも、と言う感じがします。 外箱も同じ作者が製作した一品モノです。 |
 | アメリカ1962年オリジナルAMT製フォードサンダーバードのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ148gあります。 程度は良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。また古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。 フロントグリル、バンパーのメッキが剥がれてきて、特に左側はかなり下地の赤が出ています。 リアバンパーのメッキは綺麗です。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。しかし前輪のフロントアクスルはかなり錆が進んでいます。 床板には当時のスペック表示のある純正プロモカーです。 |
 | アメリカMPC製1982年コルベット(C-3)プロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長18.7cm、全幅5.7cm、オールプラスティック製ボディーの重さ101gです。 コンディションは非常に良好で気がつく限りクラックや傷、ダメージはありません。 オリジナルの外箱付きですが、箱はかなり傷んでいます。 |
 | アメリカMPC製1978年コルベット(シルバー/グレー、TWO TONE)プロモカーです。全長18.5cm、全幅5.7cm、オールプラスティック製ボディーの重さ99gです。 未使用品、あるいはデットストック品に近いコンディションですが、右前方に擦り傷があります。その他気になる限りクラックや傷、ダメージはありません。 オリジナルの外箱付きですが、箱は傷んでいます。 |
 | アメリカ1960年代、Zenith製#N724 真空管ラジオです。正面からみて縦15.2cm、横29.5cm、奥行き14.5cm、重さ2.2kgあります。 程度は良好で木目調のプラスティック製キャビネットは左側面と上部に白いペンキのような跡がかなりありますが、それ以外は気になるような大きな傷、ダメージはなさそうです。 左下のノブがON/OFFとボリューム、右下が選曲です。 ラジオ底部に真空管の配置図も残っています。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえますが、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
 | アメリカ1930年代と思われるMARX製ブリキのトレインステーションです。全長30.5cm、全幅6.8cm、最大高さ約7cm、重さ254gあります。 程度はまぁまぁで、塗装の剥がれや多少の錆、傷はあるものの、MARXロゴを含め、駅に書かれている文字も全て綺麗に残っており、良き時代感が感じられる一品です。しかし残念ながら一緒に付いていた左右二ヶ所のガソリンポンプ、右下の標識、及び車体は欠品しています。オリジナルものか不明ですが、馬車の幌だけ付いています。 表面左下、及び駅校舎の裏側にMARX Made in USAの文字があります。 |
 | アメリカ戦前モデル、アメリカンフライヤー製バーリントン ゼファー(BURLINGTON-ZEPHYR)、ティンプレート(ブリキ)の電車後部2車両です。 Oゲージで、駆動用の機関車はなく、中間車両一台と最後尾の展望車一台の計2台セットです。 後部車両は198g、他車両が159gあります。 写真でもお分かり頂けますように中間車両はかなり錆が浮いており、屋根の部分は特に剥げてきていますが、AMERICAN FLYER及びBURLINGTON-ZEPHYRの文字は綺麗に見える箇所もあります。 車輪もオリジナルのようです。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿(1971 Dodge Charger R/Tモデル)です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは466gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1953年型ビュイック スカイラークモデルです。ガラス/プラスティック製ボトルの全長19.5cm、全幅6.5cm、重さ327gあります。 中のアフターシェーブローションは全て残っているようです。オリジナルの外箱付きですが、外箱はヤレています。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちのVW ビートルモデルです。ガラス+プラスティック製ボトルは全長15cm、全幅5,7cm、重さ358gあります。 中のアフターシェーブローションも殆ど残っています。オリジナルの外箱付きですが、やぶれや痛みがあります。 |
 | レアモデル、アメリカ1964年オリジナル JO-HAN製、クライスラーガスタービン試作車プロモカー、箱付きです。クライスラーがガスタービンエンジンを使って製作した試作車で当時50台前後が生産され選ばれたユーザーに貸与され開発に使われました。東京モーターショーを機に日本にも登場し確か東京の街を実際に走って見せたと記憶しています。このモデルをプロモカーと呼ぶかどうかは意見が分かれるところですが量産車ではなくとも実際にクライスラーが JO-HAN に製作させてディーラーで配ったことは事実で箱にも CHRYSLER CORPORATION とはっきり書かれていますのでやはりプロモカーのジャンルに入るモデルと思います。1/25 スケールで全長20.5cm、全幅7.8cm、箱を別にして重さは120gあります。程度は良好でごく僅かの引っかき傷はありますが大きな傷やダメージ、欠品はありません。フロント、リアのウインドーには多少の曇りが出はじめています。メッキ部分も極僅かなメッキの剥がれが出始めていますが大きな問題はありません。4輪のタイヤ、ホイールキャップも綺麗です。箱はグラフィックは綺麗ですがかなりダメージがあり一部テープで補修されています |
 | アメリカ1975年オリジナル、Jo-Han 製キャデラックフリートウッド2ドアクーペ、ディーラー販促モデル(プロモカー)です。 1/25 スケールで全長22.8cm、全幅8.8cm、オールプラスチック製で重さは135gあります。堂々たるフルサイズボディの程度は悪くありませんがボンネット先端のオーナメントが欠損しているほかリアバンパーのクロームがかなり色あせて黄色に腐食したような感じになっています。4輪のタイヤホイールキャップはオリジナルですが右側のホイールキャップには多少腐食が出ているほか4輪ともにホワイトリボンとホイールキャップの中心が僅かにずれているように見えます。 |
 | 正確な時代は不明ですがデザイン、材質等から1930年代後半から1940年代と思われるアメリカ BUDDY-L 製ブリキ(と言うよりは薄い鋼鈑と言う方が適当かと思います)のダンプトラックです。全長約33cm、全幅12cm、重さは約900gあります。時代感あふれるボディは程度良好で全体にヤレが出ていて軽い錆がありますが大きな傷やダメージはありません。メッキ部分は黒ずんでいますが大きなサビはありません。車体両サイドの BUDDY L SAND & GRAVEL のステッカーも良く保存されています。左側キャビン後ろのレバーを前に倒すと荷台がせり上がります。4輪のタイヤもオリジナルで BUDDY L TOYS EAST MOLINE ILL の文字があります。 |
 | アメリカ1950年代後半頃の BUDDY-L 製ブリキの TEXACO タンカーです。全長約61.5cm、全幅約14.5cmのアメリカンビッグサイズでブリキと言うよりは薄い鋼板製と言う方が適当な感じで重さは約1.5Kgあります。 程度は良好で全体にいい感じのヤレはありますが大きな傷やダメージは無く両サイド及びテールの TEXACO の表示も綺麗に保存されています。グリルやライトのメッキ部分も綺麗ですが正面のグリル下側が両サイド僅かに欠損しているようです(あまり気にはなりません)全8輪のタイヤ、ホイール共にオリジナルで大きな問題はありません。タイヤには BUDDY L USAの文字があります。床板にはオリジナルのBUDDY L のステッカーが残っています。 |
 | 正確な時代、国籍は不明ですがESSOが Kerosene (灯油)の販売に使っていた Elephant ロゴの金属製片面ホーローサインで多分イギリス或いはイギリス圏の国(オーストラリア、インド等)で戦前に使われた物ではないかと思います。縦58.3cm、横30.5cm、分厚い鋼板にホーロー仕上げの重厚な作りで重さは2Kgちょっとあります。表面は(写真で見るよりはもう少し)全体にくすみが出ていて軽い錆も浮き始めています。また周辺部は全体にサビが出はじめています。裏面はかなりサビが進んでいて一部はボロボロと表面が剥がれてくるところもありますが元々の母材がかなり分厚くしっかりしている為強度に影響するような感じはありません。上下方向にこの種の重く古いサイン特有の自重による軽いそりがあります。 |
 | TIMEX製ミニチュアガスポンプ型置時計です。高さ9.5cm、重さ190gあります。 未使用、デットストック品のようで、気が付く限り傷やダメージはありません。時計も作動しています。 時計の部分は引き出すことができて、時間調整が可能です。 オリジナルの外箱付きですが、箱は多少の破れ及び汚れがあります。 外箱裏にMovement Made in Japan, Case Made in China, Box Made in Chainaの文字があります。 |
 | アメリカAMT製1966年 BUICKリヴィエラのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21.5cm、全幅8cm、プラスティックのボディーの重さ135gあります。 程度は良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありませんが、フロントグリルに極小さな青色系のペイントの跡が数ヶ所残っています。(メッキが少し剥がれているのかもしれません。)四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿(1957 Chevy Bel Air Sport Coupeモデル)です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは461gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1965年型シボレーコルベットスティングレイモデルです。ガラス製ボトルの全長13cm、全幅5cm、重さ195gあります。 中のアフターシェーブローションは全て残っているようです。オリジナルの外箱付きですが、多少箱はやれています。 箱には1965年と表示がありますが、車体はC2とその後68年以降のC3の間のようなデザインになっています。化粧品メーカーの商品ですので、細かい事は・・・ということでお願い致します。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちのJEEPモデルです。ガラス及びプラスティック製ボトルの全長13cm、全幅5.5cm、重さ281gあります。 中のアフターシェーブローションも残っています。またデコレーション用のデカルも綺麗に残っています。 オリジナルの外箱付きで、程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1931年型グレイハウンドバスモデルです。ガラスとプラスティックでできたボトルの全長16.5cm、全幅5cm、重さ247gあります。 中のアフターシェーブローションは残っていません。またボディーも多少汚れがあります。 オリジナルの外箱付きですが箱にも多少の汚れがあります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1955年型フォードサンダーバードモデルです。ガラス製ボトルで全長14cm、全幅5cm、重さ172gあります。 中のアフターシェーブローションはなくなっています。オリジナルの外箱付き、箱の程度はまぁまぁです。 |
 | TEXACOのミニチュアガスポンプです。高さ約13cm、重さ94gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はなさそうです。 底面にMade in Chinaの文字があります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | TEXACOのミニチュアガスポンプです。高さ約13cm、重さ95gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はなさそうです。 底面にMade in Chinaの文字があります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | アメリカAMT製1964年FORDギャラクシーのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.5cm、全幅7.3cm、プラスティックのボディーの重さ149gあります。 程度は良好で、多少埃はありますが気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。リアウィンドーには引っかき傷のような傷が多少あります。 フロントバンパー下は赤く塗装しようとしたのか、塗装の跡が裏側からみるとかなり残っています。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 ボディー床板には当時の実車のスペックが細かく書かれています。 |
 | 1970年代に初めて無鉛ガソリン(UNLEADED GASOLINE)が出始めたころに間違いを避けるためにガスポンプに使われていた識別用のサインです。プラスティック製や薄い金属で出来たものなどメーカーによりいろいろな種類がありますが、中でもアメリカシェブロン(CHEVRON)石油のものはぶ厚い鋼板にエナメル塗装(?)が施された高級な仕上げになっています。今回出品させて頂いたものは青色でCHEVRON PLUSの表示があるハイオクガソリン用のものです。縦3,8cm、横15.2cm、重さ約57gあります。 現品は未使用、デットストック品と思われる良好なコンディションです。 ちょっとおしゃれなインテリアやあるいは少し大きめのキーホルダーとしても使えると思います。 |
 | アメリカ当時物GOODYEARタイヤのゴム製コインケースです。楕円形の横7.8cm、縦5cm、厚み0.5cm、重さ24gあります。 両端を押すと開口部が開いてコインを出し入れすることができます。 程度は良好で、特に気になるような傷やダメージはありませんが、多少汚れはあります。また内側も汚れがあります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、1960-70年代と思われるFirestoneのプラスティック製魔法瓶です。高さ34cm、底辺の直径約11cm、重さ639gあります。 程度は良好で、特に気になるような傷やダメージはありませんが、側面に計5個あるFirestoneのロゴが一ヶ所殆ど消えています。 保温性については未確認です。 |
 | 正確な年代は不明ですがアメリカ当時物ハーレーダビットソンのマネークリップです。 最大幅約4cm、高さ5.6cm、金属製で重さ30gあります。 程度はまぁまぁで、ハーレーサイン右側に錆が浮いています。その他は多少ヤレは出ていますが、目立った傷、錆はありませんので実際に使用して頂けると思います。 |
 | アメリカ1952年オリジナル、ミシガン州オートモビルクラブ(AAA)50周年記念トランクエンブレムホルダーです。楕円形部分の幅11.7cm、ステーまで含めた高さ13.5cm、アルミ合金(?)製で重さは127gあります。 AAA は1902年に設立されたアメリカのJAFのようなクラブで、これは50周年を記念して作られた一品です。 現品はくすみは出ていますが、良き時代感を感じられる一品で、オリジナルの箱、説明書、ボルトナットも全て残っています。(外箱は汚れ、ヤレがありますので予めご了承ください。) |
 | 正確な年代は不明ですが、アメリカ当時物ハーレーダビットソンのピンバッチ(A)です。縦3,7cm、横2.2cm、金属製で重さ7gあります。 多少の汚れ、くすみはありますが、ビンテージ感があふれる一品です。 |
 | アメリカ1954年AMT製フォードクレストラインのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長19.7cm、全幅約7cm、プラスティックのボディーにシャシーは金属製で重さ167gあります。 程度はまぁまぁでプラスティックに割れはありませんが全体にヤレが出ている他、僅かに歪みも出ているようです。ルーフには擦り傷及び白いペイントの跡が小さくあります。 前後左右の窓のアクリルも大きな割れやクラックはありませんが、左側面とリアはかなり変形しています。 フロントグリルやバンパー等メッキ類もくすみはありますが、大きな錆はありません。 四輪のタイヤ、ホイールキャップはオリジナルのようです。 金属製のシャシーは錆が浮き始めています。 |
 | アメリカ当時物(1960年代?)Gilbert#7模型飛行機用エンジンです。ユースドコンディションですが、程度は悪くなくコンプレッションもあるようです。またスロットルのニードルも作動確認はできませんが、部品は揃っているようです。 |
 | アメリカ当時物(1960年代?)McCOY製.049模型用エンジンです。 コンプレッションは問題なさそうですが、このエンジンを実際に運転するにはグロープラグ用の電源と燃料供給装置が必要な為作動確認はしていません。車輪駆動用のギアが付いていますので元々は飛行機ではなく、自動車用に使われたものと思います。 |
 | 正確な国籍、製造時期は不明ですがかなり古いと思われるミシュランマン(ビブ)の人形です。材質も正確には不明ですが、かなり重く、錆の状態等からも鋳鉄製と思われます。 身長約16cm、体重は非常に重く1250gあります。 程度は良好で、汚れはありますが、ヒビなど大きな傷はありません。MICHELINと書かれた黄色のタスキも綺麗に保存されており、裏側にはREG 67548 DETROITの文字があります。 元々は口からコインを入れる貯金箱として作られたものではないかと思います。 |
 | アメリカ1920-30年代オリジナル、シンクレア (Sinclair) オイルの金属製ホーロー仕上げ、片面サインです。縦34.3cm、横30.5cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1,350gあります。Sinclair Oil は戦前から1960年代末頃までアメリカで活躍したメジャーのオイルメーカーでダイノザウルスのロゴで有名ですが現在では中西部の一部でそのロゴを見ることが出来る程度です。程度は良好で合計6個の取り付け穴の周辺には多少のサビはありますが塗装の色艶は良く保存されています。裏面はかなりサビが進んでいますが強度に影響するような錆ではありません。この種の古く重いサインに特有の自重による軽い曲がりが上下方向にあります。 |
 | 1991年オリジナルキャデラックのロゴ入りSLIM ZIPPOライターです。 程度は良好で気が付く限り大きな擦り傷、凹みはありません。キャデラックのロゴも綺麗に保存されています。 石は入っていて強力な火花が出ますのでこのままでフルードだけ入れれば実用にも使えると思います。 リッドにガタもありません。 ロゴの下にBEVERLYHILLSの文字があり、ビバリーヒルズのキャデラックディーラーで販促品として作られたものと思います。 ライター下部に ZIPPO VIIと刻印されており、1991年の製造であることが分かります。 (スリムサイズですので、お間違えないようにお願い致します) |
 | 恐らく1983年韓国リリースだと思われる、布製ドナルドマクドナルド(Ronald McDonald)人形です。身長約39cm、体重160gあります。 現品のコンディションはまぁまぁで、布製の生地にやぶれはありませんが、表側の顔や左腕、また裏側左足あたりに汚れがあります。 本来なら左の靴に付いていたと思われるタグが紛失していて1983年リリースとは断定できませんが、左足にKOREAの文字があることから恐らく間違いないと思います。 |
 | アメリカ1976年リリース、ドナルドマクドナルド(Ronald McDonald)の人形です。身長約20cm、重さ88gあります。 コンディションは良好で、多少の汚れはありますが、洋服を含め比較的綺麗に保存されていると思います。左足に若干錆があります。 赤色の髪の毛のせいだと思いますが、多少おでこが赤いですが、これはオリジナルかどうかは分かりません。 背中のレバーを回すと首が動きます。 背中に1976 McDonald's System Inc, Made in Hong Kongの文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、恐らく1984年リリースと思われるドナルドマクドナルド(Ronald McDonald)の人形です。身長約38cm、体重229gあります。 現品のコンディションは非常に良好で、気が付く限り傷や汚れ、ダメージはありません。プラスティック製の顔も綺麗で汚れはありません。洋服のチャックも問題なく開閉します。左足の靴を押すとピーピーと音が鳴ります。 |
 | 珍しいアメリカ1960年代のエンジンモデルカー RAY COX 製THIMBLE DROME CHAMPION モデルです。このモデルは本来小型の模型用エンジンを積んで走るように設計されているモデルで Tether Car と呼ばれるモデルですが現品はボディだけでエンジン、ギア類はありませんのでご承知ください。 1940-50年代のインディレーサーを模したボディは全長 24cm、全幅約7cm、重さ528gあります。かなりの高速からのクラッシュに耐えるようにボディは非常に強固な作りで大きな傷やダメージはありませんが、所々塗装の剥がれがあります。またフロントグリルが一本欠けている他ドライバーシート左側のサイドブレーキレバー(?)も紛失しています。 タイヤ、ホイールはオリジナルのようです。ボディ床板には RAY COX THIMBER DROME CHAMPION, Made in Santa Ana Calif と刻印があります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1926年型チェッカーキャブモデルです。ガラス+プラスティック製ボトルは全長16.5cm、全幅6cm、重さ324gあります。 中のアフターシェーブローションはなくなっています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ、1950年代の ワイアンドット(Wyandotte)製、ブリキのトレーラーです。ワイアンドットはアメリカのデトロイト近郊に本社を置き1920年代から50年代中頃 まで活躍したおもちゃメーカーで特にユニークな顔つきとグラフィックでコレクターの間に人気のあるブランドです。トレーラーを連結した状態で全長 34cm、全幅9.5cm、重さ591gあります。ブリキと書きましたが実際には薄い鋼板をプレスした物でかなり固く特にヘッド部は手で曲げることはでき ません。全体に塗装が剥げてヤレが出ておりまたトレーラー部分は特に株を中心にかなりサビが出ています。トレーラーのテールゲートはありません。ヘッド部 分のタイヤは木製のようですがトレーラー部のタイヤは金属製のようでサビが出ています。各所に WYANDOTTE の文字があります。 |
 | アメリカ当時物グットイヤータイヤ(GOODYEAR)のホイールキャップ型のプラスティックディスプレイです。直径38.5cm、厚みは裏の取り付け用ツメまで含めると約8cmほどあります。プラスティック製で重さは480gあります。 元々 ディスプレイされているタイヤに中央にはめ込んで使うようにデザインされたものですが裏のツメを使って壁掛けディスプレイとしても使えると思います。程度 は良好で多少の引っかき傷はありますがクラックやカケ等はありません。裏には当時の取り扱い説明書が貼り付けられています。 |
 | 正確な年代は分かりませんが、恐らく1950-60年代と思われる、ミシガン州オートモビルクラブ(AAA)のカーバッジです。楕円形部分の幅11cm、ステーまで含めた高さ約10m、金属製で重さは136gあります。 AAA は1902年に設立されたアメリカのJAFのようなクラブで、これは恐らく当時会員に配布したカーバッジだと思います。 現品はくすみは出ていますが、良き時代感を感じられる一品です。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿(ステンレス/ミニサイズ)です。タイヤの直径9.5cm、太さ(厚み)4cm、灰皿部分の内径4cmあり重さは176gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 通常のサイズより一回り小さいミニサイズで、灰皿部分もガラスではなくステンレス製ですのでお間違いのないようにお願い致します。(ステンレス製の灰皿部分にはMade in Japanの文字があります) |
 | アメリカ1967年Jo-Han製クライスラーのプロモカー(ディーラー販促品)です。全長22cm、全幅7.2cm、オールプラスティック製で重さ151gあります。 程度は非常に良好で、気が付く限り傷、ダメージ、割れはありません。前後の窓もクリアです。 フロントグリル等のメッキ類もくすみ、錆はありません。 四輪のタイヤもオリジナルのようで、汚れ等は全くありません。 床板に社名と共にクライスラー社ライセンス商品であることの表記、及びMade in USAの刻印があります。 |
 | アメリカ当時物COX製.049模型用エンジンです。 コンプレッションは問題なさそうですが、このエンジンを実際に運転するにはグロープラグ用の電源と燃料供給装置が必要な為作動確認はしていません。 |
 | アメリカ1950-60年代 SOCONY MOBIL OIL のハンディオイル缶です。 缶の部分の高さ9.8cm、幅5.5cm、厚さ2.6cm、中のオイルは全てなくなっていて重さは45gあります。 程度はまぁまぁでグラフィックは比較的綺麗ですが所々に塗装の剥がれがあります。また上部は錆が進んでいます。 下部に SOCONY MOBIL OIL COMPANY の表示がありますので1955-1965年の間の製品とわかります(1955年以前はSOCONY VACUUM, 1966年以降は SOCONY の文字が無くなります)。 オイルの漏れはないようですが、先端の赤いキャップが紛失しています。 |
 | アメリカ1968年AMT製サンダーバードのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長21cm、全幅7cm、プラスティックのボディーの重さ163gあります。 程度は非常に良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありません。また古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。 フロントグリルやバンパー等メッキ類もくすみ、錆はありません。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 フリクションモーター付きですが、フリクションは少し固くなっています。 床板に製造元であるAMTの刻印があります。 オリジナルの外箱付きで、痛みはありますが、比較的綺麗だと思います。
|
 | アメリカ1964年FORDギャラクシーのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長20.5cm、全幅7.3cm、プラスティックのボディーの重さ148gあります。 程度は非常に良好で、気が付く限り傷やダメージ、クラックはありませんが、屋根に若干箱との間で生じたと思われる擦り傷があります。古いプラスティックボディー特有の歪みもありません。 フロントグリルやバンパー等メッキ類もくすみ、錆はありません。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。 オリジナルの外箱付きで、箱はかなり痛みがありますので予めご了承ください。 |
 | 1996年にアメリカのレベル(REVELL)よりリリースされたメッサーシュミットKR200モデルです。全長15.8cm、最大幅7.5cm、重さ200gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やダメージ、欠品はありません。 シャシーはプラスティックで、ボディーはダイキャストのようです。実車と同じくキャノピーが右側をヒンジに大きく開き、その状態でエンジンフードも持ち上げることができます。 前輪は手動で向きを変えることができます。 お部屋のインテリアに最適な一品です。 |
 | 正確な年代は不明ですが、多分1990年代にアメリカのレベル(REVELL)のよりリリースされたBMWイセッタモデルです。多分1/18スケールで、全長12.8cm、全幅7.8cm、重さ243gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やダメージはありませんが、もしかするとオリジナルはテールにトランクが乗せてあったかもしれません。 シャシーはプラスティックで、ボディーはダイキャストのようです。実車と同じくフロントが大きく開いて同時にステアリングも動きます。 また右サイドのエンジンカバーは床下のレバーを操作することによって開けることができますが、操作は少し固くなっています。 前輪は手動で向きを変えることができます。 お部屋のインテリアに最適な一品です。 |
 | アメリカUNION 76のミニチュアガスポンプです。 高さ約20.5cm、重さ152gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はありません。 底面にMade in Chinaの文字があります。 外箱付きで、外箱もしっかりしていますが、正面下部に一ヶ所破れがあります。 外箱裏側には1930年代のガスポンプをモチーフにしたとの記載があり、1998年リリースの文字もあります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。
|
 | アメリカPENNZOILのミニチュアガスポンプ、1/18スケールです。 高さ約13.3cm、重さ119gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はありません。 裏面に2008 Pennzoil-Quakerr State Companyの文字、底面にMade in Chinaの文字があります。 外箱付きで、外箱もしっかりしています。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | アメリカ当時物、COX製.049(約0.8cc)模型エンジンです。エンジンの冷却フィンの部分の直径約2cm、重さ58gあります。 コンプレッションは良好です。 このエンジンは動かすためにはグロープラグの電源と燃料供給装置が必要なため作動確認はしていません。 |
 | TEXACOが1998年に発売した「‘ACE’TEXACO'S FLYING PIONEER SECOND EDITION 1998」のテディーベアです。テディーベアの身長約38cm、体重609gあります。 程度は非常によく、気が付く限りテディベア及び洋服にほつれはありません。洋服、サングラス、帽子は取り外しできるようです。 左手にこのテディーベアの紹介のタグが付いています。 外箱付きですが、外箱は傷んでいて多少破れもありますので予めご了承ください。 外箱蓋に「THE TEXACO COMPANY USA PRODUCT」の文字があります。 |
 | アメリカ1973年ビックボーイのマスコット貯金箱です。身長約23cm、体重161gあります。 後頭部に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱として使う事ができます。貯めたお金を取り出す際には(ちょっと可愛そうですが)頭を引きぬくことができます。現品は全体に多少色あせしていますが特に大きな傷等はありません。右足下に1973の刻印があります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルは珍しい1951年型スチュードベーカーです。ガラス製ボトルで全長12.7cm、全幅4.3cm、重さ177gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | 正確な時代は不明ですが1960-70年代頃と思われるアメリカ、ファイアストーンタイヤのプラスチック製レターオープナーです。全長20.3cm、ロゴ 部分は4.1cmの正方形で厚み11mm、重さは25gあります。程度は良好で特に気になるような傷やダメージはありません。ロゴ部分の裏には代理店の名 前と思われる DEVONSHIRE TIRE CO. の名前があります。 |
 | 正確な年代は分かりませんが、1970-80年ごろと思われるCastrolオイルが販促品として製作したメカニックが修理の際に使うフェンダーカバーです。広げた状態で縦62cm、横86cm、ゴムのような柔らかい材質で出来ていて重さ586gあります。 表面はかなり汚れていて、SとTの所に小さな敗れがあります。エッジ部分には所々割れがあります。 裏は比較的綺麗です。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちのVW ビートルモデルです。ガラス+プラスティック製ボトルは全長15cm、全幅5,7cm、重さ254gあります。 中のアフターシェーブローションはなくなっています。オリジナルの外箱付きですが、やぶれや痛みがあります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1955年型フォードサンダーバードモデルです。ガラス製ボトルで全長14cm、全幅5cm、重さ182gあります。 中のアフターシェーブローションはなくなっています。オリジナルの外箱付きですが、箱の程度まぁまぁです。 |
 | アメリカ1956年オリジナル、フオードボンネットオーナメントを利用したディスプレイです。全長37cm、全幅9.3cm、重さ576gあります。程度 はマアマアで全体に軽い腐食が出てメッキが浮いている部分が出はじめていますが大きなサビやダメージはありません。裏面に当時のパーツ NoBJ16853Aの刻印があります。取り付けネジはすべて揃っているようですので台から外して実際に使用する事も可能と思います。 |
 | アメリカ1956年オリジナル、オールズモビル (Oldesmobil) のボンネット先端についていた本物のオーナメントです。 全長約33cm、全幅38cm、重さ1,483gと大きく重いアメリカンサイズですのでご注意ください。 程 度は良好で表面に多少の曇りと僅かな腐食はありますが大きなサビやダメージはありません。裏面も多少の腐食はありますが強度に影響するようなサビや腐食は 全くありません。取り付け用のネジもすべて健在です。裏面に当時のパーツNo567532及び BLG Made in USA の刻印があります。 |
 | 正確な時代は不明ですが、かなり古いと思われるアメリカ製のタイヤプレッシャーゲージです。ゲージ部分の直径5.5cm、厚み2.6cm、重さ113gあります。 金 属製のケースはかなり錆びていて、時代感が出ています。またアクリル製と思われる盤面のカバーも多少汚れていますが、クラック等はありません。実際に試し たところ作動に問題はないようですが、圧力を抜いても完全には0に戻らないようです。盤面にFull range Tire gauge Made in USAの表示とロゴマークがありますが、メーカー名はありません。 |
 | アメリカ1977年リリースUPSデリバリートラックです。全長14cm、全幅5.5cm、オールプラスティック製で重さは113gあります。 床板にUPS1977 Made in Hong Kongの文字があり製造元は特に表示されていないことからUPSが当時販促品として製造したモデルではないかと思います。 程度は良好で多少の擦り傷や埃はありますが大きなダメージや欠品はなさそうです。ボディー側面両側のUPSのステッカーも存続しています。 |
 | アメリカAMOCOのミニチュアガスポンプです。 高さ約20.5cm、重さ148gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はありません。 底面にMade in Chinaの文字があります。 外箱付きで、外箱もしっかりしています。 外箱裏側には1930年代のガスポンプをモチーフにしたとの記載があり、1997年リリースの文字もあります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | 1920-30年代カストロールオイル (CASTROL OIL) の人気の赤色バックグラウンド、金属製片面ホーローサインです。 縦28cm、横45.8cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1,467gあります。 周辺部、特に上2カ所の取り付け穴周辺は塗装が剥がれてサビが出ていますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。裏面はかなりサビが進んでいますがサビは浅く強度に影響するようなボロボロになっているところはありません。横方向及び右側部分の上下方向に多少の曲がりが出ています。 |
 | TEXACOが2000年に発売した「‘SPEEDY’TEXACO/HAVOLINE RACING FOURTH EDITION 2000」のテディーベアです。テディーベアの身長約40cm、体重441gあります。 程度は非常によく、気が付く限りテディベア及び洋服にほつれはありません。洋服及びサングラスは取り外しできますが、帽子はできないようです。 外箱付きですが、外箱はかなり傷んでいて多少破れもありますので予めご了承ください。 外箱蓋に「TEXACO LICENSED PRODUCT」の文字があります。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルは珍しい1951年型スチュードベーカーです。ガラス製ボトルで全長12.7cm、全幅4.3cm、重さ177gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
 | アメリカ1950ー60年代、General Electric製#T127C真空管ラジオです。正面からみて縦17cm、横28cm、奥行き12.3cm、重さ約1.2kgあります。 程度は良好でプラスティック製のキャビネットは極小さな引っかき傷はありますが、大きな傷、クラックはありません。選曲ダイアル版も非常に綺麗です。 左のノブを引っ張ると電源がはいり、回すとボリュームを変えることができます。右側のダイアルが選曲です。 この年代のラジオ底部によく貼ってある真空管の配置図は残っていません。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえますが、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
 | アメリカJOHN DEEREのミニチュアガスポンプです。 高さ約20.5cm、重さ149gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はありません。 底面にMade in Chinaの文字があります。 外箱付きで、外箱もしっかりしています。 外箱裏側には1930年代のガスポンプをモチーフにしたとの記載があり、1999年リリースの文字もあります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | アメリカPENNZOILのミニチュアガスポンプです。高さ約20.5cm、重さ151gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はありません。 底面にMade in Chinaの文字があります。 外箱付きで、外箱もしっかりしていますが、正面下部に一ヶ所破れがあります。 外箱裏側には1930年代のガスポンプをモチーフにしたとの記載があり、1997年リリースの文字もあります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | 1990年代にアメリカのERTLがTEXACOのライセンスで生産した1932年 NORTHROP GAMMA プロペラ機、ダイキャスト製貯金箱です。全長20.7cm、ウイングスパン34cm、重さは569gあります。キャノピー前部に100円玉が入る(500円玉は入りません)サイズのスリットがあり裏側にキー付きの蓋があり貯まったコインを取り出すことが出来ます。未使用新品でオリジナル外箱付きです。 |
 | 1930年代オリジナル、カストロール (CASTROL) オイルの金属製ホーロー仕上げ片面サインです。 縦30.5cm、横47cm、分厚い金属にホーロー仕上げの重厚なサインで重さは1,870gあります。 緑のバックに白いZを横にしたような背景に赤の旧 CASTROL 書体は明らかに1930年代中頃のデザインですが当時のカストロールサインの多くは WAKEFIELD の文字が入っていますがこのサインは CASTROL MOTOR OIL の文字のみで WAKEFIELD はありません(社名から WAKEFIELD が抜けるのは50年代後半と思いますがその当時はすでに丸型のロゴでこのデザインではないと思います)。程度は良好で周辺部には所々塗装の剥げと軽い錆がありますが塗装の色艶は綺麗に保存されています。裏面も軽い錆はありますがしっかりしています。右 1/3 付近に軽い曲がりが出ています。 |
 | 非常に貴重なアメリカ1920年代オリジナル、モービルオイル (Mobil Oil) の金属製ホーロー片面サインです。比較的小型のサインで 縦25.3cm、横33cm、分厚い金属にホーロー仕上げで重さは1098gあります。 下部に社名の VACUUM OIL COMPANY Ltd. の表示があり1931年に SOCONY OIL と合併する以前のサインです。またペガサス以前の GARGOIL (恐竜)のトレードマークは1930年頃まで使われた物です。また Mobiloil のトレードマークは1920年に登録されているようですのでこのサインは1920年代の物と思われます。程度は良好で塗装の色艶も良く保存されています。周辺部には多少のサビが出ていますが大きな傷やダメージはありません。4隅に取り付け用の穴が開いています。裏面には多少のサビが出ていますがいずれも浅く強度に影響するような深い錆はありません。またこうした古いホーローサインにありがちな自重による曲がりもほとんどありません。 |
 | アメリカ1962年オリジナル、スリムジッポ (SLIM ZIPPO) TEXACO ロゴモデルです。小型のZIPPO で縦5.6cm、横3cm、厚み1cm、重さ43gあります。このモデルは最近ZIPPOのサービスセンターでサービスを受けたモデルでリッドのガタは無く開閉もスムースです。中のインサートは新品に交換されていますがオリジナルのインサートも添付します。オリジナルの方も機能に問題はなさそうで強力な火花が飛びます。写真に写っているインサートがオリジナルの方です。 外側ケースの程度は良好でTEXACOのロゴも綺麗ですがリッド表面に僅かな引っかき傷がある他裏面中程に小さな打ち傷があります。底部にZIPPOロゴとロット記号があり1962年製とわかります。 |
 | ミシュランはもちろんフランスのブランドですがこれはアメリカで製造されたミシュランマンのベルトバックルです。正確な時代は不明ですがこの種のバックルが多く製造された1970-80年代の物ではないかと思います。縦5.7cm、横7.3cm、真鍮のような材質で重さは150gあります。かなり使い込まれていて大きな傷やダメージはありませんが表のミシュランマンはかなり擦り減っているような感じがします。裏には製造元の American Buckle Chicago と Made in USA の刻印があります。 |
 | 鋳鉄製ビンテージハーレー風モーターサイクルに乗るミッキー&ミニーです。全長15.6cm、全幅約6cm、重さ773gあります。 正確な年代は不明ですが、そんなに古いものではなく最近作られたリプロではないかと思いますが、ミッキーとミニーの顔は戦前の表情のように思えます。 ミッキー、ミニーとも取り外し可能です。 気が付く限り大きな欠品やダメージはありませんが、ミッキーの右腕は外れます。(元々外れるタイプなのか、輸送中に取れてしまったのかは不明ですが、ディスプレイ用には違和感はありません) モーターサイクルのタイヤも鋳鉄製で前後とも問題なく回転します。 |
 | アメリカ1950年代オリジナル、ミシガン州オートモビルクラブ(AAA)ライセンスプレート トッパ―バッジです。楕円形部分の幅11.7cm、ステーまで含めた高さ12.8cm、アルミ合金(?)製で重さは120gあります。AAA は1902年に設立されたアメリカのJAFのようなクラブでこのバッジはAAAがナンバープレートやバンパーに取り付けるように製作した ロゴバッジです。現品は未使用デッドストック品で取り付け用のボルトナットも未使用のまま残っています。 |
 | アメリカ1950-60年代 SOCONY MOBIL OIL のハンディオイル缶です。 缶の部分の高さ9.8cm、幅5.5cm、厚さ2.6cm、多少オイルが残っているような感じで重さは60gあります。程度はマアマアでグラフィックは綺麗ですが左下には塗装が剥げている部分がある他上下には薄くサビが出はじめています。 下部に SOCONY MOBIL OIL COMPANY の表示がありますので1955-1965年の間の製品とわかります(1955年以前はSOCONY VACUUM, 1966年以降は SOCONY の文字が無くなります)。オイルの漏れ等はありません。 |
 | アメリカ当時物 McCOY .049 模型用エンジン、プロペラ付きです。排気量0.049キュービックインチ(約0.8cc)、冷却フィンの部分で外径1.8cm程度、プロペラの付いた状態で重さは73gあります。コンプレッションはありますが多少弱いようです。このエンジンは実際に回転させるためにはグロープラグにつなぐ電源と特殊な燃料が必要で実際に始動できるかどうかはテストはしていませんのでご了承ください。プロペラはカバーの先頭部分を左に回して外すと固定用のナットにアクセスできそれを回せば簡単に外すことが出来ます。 |
 | アメリカ当時物 COX .049 模型用エンジン、プロペラ付きです。排気量0.049キュービックインチ(約0.8cc)、冷却フィンの部分で外径1.8cm程度、プロペラの付いた状態で重さは53gあります。コンプレッションはありますが多少弱いようです。このエンジンは実際に回転させるためにはグロープラグにつなぐ電源と特殊な燃料が必要で実際に始動できるかどうかはテストはしていませんのでご了承ください。エンジン始動用のスプリング付きプロペラは固定用のナットを回せば簡単に外すことが出来ます。 |
 | レーシングチャンピオン製ペンゾイル(PENNZOIL)ドラックスターです。正確なスケールは分かりませんが全長約41cm、全幅6.5cm、ダイキャスト製で重さ389gあります。 コンディションは良好で気が付く限り大きな傷やダメージ、欠品はなさそうです。 床板にレーシングチャンピオン1995(1993?)Made in Chinaの文字があります。 |
 | 正確な時代は不明ですが、アメリカのスワップミートで見つけ、前オーナーの話によると15年前まで実際にアメリカの店舗で使われていたというマクドナルド(McDonalds)ゴールデンアーチサインです。最大高さ約50cm、最大幅約62.5cm、はっきりした材質は不明ですがプラスティックの表面にアルミ合金が貼られたような作りで重さ2.5kgあります。 程度は良好で表側は左上部に一ヶ所引っかき傷がありますが、その他目立った傷やカケはありません。 また左側上部一ヶ所、アルミ合金が浮いてきていて多少剥がれているところがあります。 裏側は上記したように実際に店舗で使われいたようで、接着剤の跡がかなり残っています。二ヶ所上部に取り付け用の小穴が開いていますが、片方はカケています。また左側の中央部が一ヶ所少し欠けています。 アメリカでも人気のサインで中々手に入らない比較的程度のよいゴールデンアーチサインです。 |
 | 1976年オリジナルキャデラックのロゴ入りZIPPOライターです。 程度はまぁまぁで、全体に小さな打ち傷、擦り傷があります。キャデラックのロゴは綺麗に残っていますが、色は最初からこういった色なのか、塗装が剥げたのかは分かりません。 石は入っていて強力な火花が出ますのでこのままでフルードだけ入れれば実用にも使えると思います。 リッドは僅かなガタがあります。 ロゴの下にFRANK SHIREY CADILLAC OAKLAWN, ILLの文字があり、イリノイ州のキャデラックディーラーで販促品として作られたものと思います。 ライター下部に旧ZIPPOのロゴで/// ZIPPO ///と刻印されており、1976年の製造であることが分かります。 |
 | 1977年オリジナルハーレーダビットソンのロゴ入りZIPPOライターです。 程度はまぁまぁで、全体に小さな打ち傷が所々ある他、ヒンジの上下に一ヶ所づつ丸い打ち傷があります。ハーレーのロゴに傷はありませんが、当初は黒一色だったと思いますが、剥げてゴールドと黒の二色になっています。 石は入っていて強力な火花が出ますのでこのままでフルードだけ入れれば実用にも使えると思います。 リッドに多少ガタがきています。 ライター下部に旧ZIPPOのロゴで/// ZIPPO //と刻印されており、1977年の製造であることが分かります。 |
 | アメリカ1934年オリジナル、Firestoneタイヤの灰皿です。Firestoneが1934年にアメリカシカゴで行われた博覧会(Century of Progress)の為に製作したものです。 タイヤの外径14cm、灰皿の外径8cm、タイヤの厚み約3cm、灰皿のもっとも高いところで、厚み約4.5cm、重さ309gあります。 戦前の車に使用されていたタイプのタイヤをモデル化したもので、ゴムはかなり固くなっていますが、気が付く限りクラックはありません。底面に一ヶ所たばこの焼き跡らしきものがあります。 ガラスの灰皿部分は全体に汚れがあり、また右側のたばこを置く部分の端が僅かにカケていますが、それ以外には大きな割れやカケはありません。 灰皿部分底にはCENTURY OF PROGRESS FIRESTONE、CHICAGO 1934の文字があります。 |
 | アメリカ1940年代、FORD 純正車載工具レンチです。 全長24.5cm、重さ317g、スパナ部分の内径約25mmあります。 程度は非常に良好で、気が付く限り大きな傷はなく、良き時代感が感じられます。側面に FORD USA-M-40-17017 の文字があり、V8 Ford Geepの工具だったことが分かります。
|
 | アメリカ戦前物、FORD 純正車載工具レンチ(A)です。 全長23.5cm、重さ306g、スパナ部分の内径が20.5mmあります。 程度は良好で、気が付く限りクラックはなく、良き時代感が感じられます。側面に FORD USA-M-01A-17017 の文字があり、1928年から1931年のA型フォードの車載レンチであったことが分かります。 |
 | アメリカTEXACOオイルのミニチュアガスポンプです。高さ約20.5cm、重さ152gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はなさそうです。下部には人気のTEXACO FIRECHIEFのロゴ入りです。 底面にMade in Chinaの文字があります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | TEXACOのミニチュアガスポンプです。高さ約13cm、重さ93gあります。 ガソリンを入れるためのノズル及びホースが欠品しています。 底面にMade in Chinaの文字があります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | Mobilgasのミニチュアガスポンプです。高さ約20.5cm、重さ143gあります。 程度は良好で気が付く限り傷やクラック、欠品はなさそうです。 底面にMade in Chinaの文字があります。 お部屋のインテリアに最適だと思います。 |
 | アメリカ当時物COX.049模型用エンジンです。重さ46gあります。 未使用、デットストック品(NOS: --New old stock--)のようで、一切の仕様痕跡はありませんが、点検の為グロープラグヘッドを開けようとしたのですが、固くて開かずにフィンに多少の傷をつけてしまいました。 シリンダーは本体からは問題なく取り外すことができます。ニードルバルブ及びスプリングスターター付きです。コンプレッションも問題ありません。 このエン ジンを動かすためには別に燃料供給装置とグロープラグ用電源が必要な為テストは出来ていません。 |
 | アメリカ1960年代 COX THIMBLE DROME SPECIAL アルミ合金ダイキャスト製インディレーサーです。 COX THIMBLE DROME は模型エンジンを搭載したリモコンカーで有名ですがこれは多分同じ金型を使用して作られたエンジン搭載を前提にしないプッシャーと呼ばれる動力のないモデルと思います。全長約22cm、全幅9.8cm、アルミ合金ダイキャスト製と思われるボディはかなり大柄で重さは292gあります。元々高速で走らせるエンジンリモコンカーと同じ金型で作られていますので高速でクラッシュしてもダメージを受けないようにかなり強固な作りとなっています。程度はマアマアで所々ペイントの剥がれがありますが大きな傷やダメージはありません。照明の関係で薄い青色に見えますが実際はもう少し濃い青色です。 4輪のタイヤとホイールもオリジナルのようでコンディションは良好です。 ボンネットの裏側に THIMBLE DROME SPECIAL L.M. COX MFG. Co SANTA ANNA CALIF の刻印があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが1960年代の物と思われる ESSO Happy Motoring ライターです。縦約4.5cm、横5.5cm、厚み1cm、重さは42gあります。全体に良き時代感が出ていますが大きな傷やダメージはありません。ESSOのロゴや当時のキャッチフレーズ Happy Motoring のグラフィックも綺麗です。底部にKAY-CEE Automatic Lighter JAPAN の文字があり当時日本で製造されアメリカに輸出された物のようです。オイルは入っていませんが石は入っていて強力な火花が出ます。 |
 | アメリカ戦前物、FORD 純正車載工具アジャスタブルレンチです。 全長23.5cm、重さ390gあります。程度は悪くはありませんがレンチの動く方の上部には多少の割れが出ています(折れてしまうような兆候はありませんがあまり無理をすると折れるかもしれません)。作りはかなり大時代的で精巧な作りではありませんがそこがまたおおらかなアメリカらしさとも感じられます。動く部分の側面に FORD USA の文字があります。 |
 | 正確な時代は不明ですが重厚な作りからたぶん1940-50年代と思われる極めて貴重なオリジナルアメリカ SUNOCO オイルのホーロー仕上げ、両面フランジサインです。縦(最大のところで)33cm、横(こちらも最大寸法で)61.5cm、分厚い金属に両面ホーロー仕上げで重さ約2.5Kgあります。時代を考えれば程度は非常に良好で両面、フランジ部分とも多少の塗装の剥がれとサビはありますがグラフィックは綺麗で色艶も良く保存されています。フランジ部分には合計5カ所の取り付け用小穴が開いており穴の周辺には多少の塗装の剥がれとサビがありますが大きなダメージはありません。入手が困難なオリジナル美品 SUNOCO 両面フランジサインです。 |
 | 正確な時代は不明ですが1940-50年代頃と思われる 貴重なWAKEFIELD の文字入り、カストロール (CASTROL) のホーローサインです。縦50.5cm、横76cm、分厚い金属にホーロー仕上げで重さ約4.4Kgとかなり大型で重いサインです。全体に時代感が感じられるヤレがあり特に上部から右側にかけて逆L字型に塗装が剥がれてサビが進んでいます。またこの部分の周辺は取り外し時に痛めたのか全体に金属に小さな凸凹があります。この逆L字型部分を除いてはグラフィックは比較的綺麗でカストロールのロゴや各文字も綺麗に残っています。右下に製造元と思われる小さな文字があります。裏もかなりサビが進んでおりあまり綺麗ではありませんが強度に影響するようなボロボロになっているところはありません。上下3カ所づつ、計6個の取り付け用小穴が開いています。WAKEFIELD時代のカストロールでこのサイズのホーローオリジナルサインが市場に出てくるのは非常に珍しいと思います。 |
|
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿(緑色/ミニサイズ)です。タイヤの直径9.5cm、太さ(厚み)4cm、灰皿部分の内径4cmあり重さは273gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 通常のサイズより一回り小さいミニサイズですのでお間違いのないようにお願い致します。 |
 | ご覧いただきありがとうございます。 アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿(赤色)です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは500gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 |
 | 正確な時代は不明ですが、分厚い鋼板にホーロー仕上げの材質からみて1950年代以前の物と思われる 非常に貴重な SINCLAIR PENNSYLVANIA MOTOR OIL、金属製片面ホーロー小型サインです。恐竜のロゴで有名なSINCLAIR石油は戦前戦後を通じてアメリカで活躍した石油会社ですが、現在は中西部 の一部にその名を残すのみとなったブランドです。 円形で直径30.5cm、重さは913gあります。 程度は非常に良好で取り付け穴周辺には錆、塗装の剥がれが見られますが、グラフィックは非常に綺麗に保存されています。裏面も比較的綺麗で目立った錆はありません。左右に一ヶ所ずつ、計2個の小さな取り付け用の穴が開いています。 小型のホーローサインですので、ガレージのみならず、お部屋のインテリアとしてもお勧めできると思います。 |
 | アメリカ当時物TESTORS製McCoy.049模型用エンジンです。エンジンの冷却フィンの部分の直径19mm、重さ82gあります。 エ ンジンは回転はしますが、かなり重い状態です。グロープラグを開けて中を確認したところかなり汚れはありますが、特に焼きつき等はなさそうです。このエン ジンを動かすためには別に燃料供給装置とグロープラグ用電源が必要な為テストは出来ていませんので、レストアベース或いはディスプレイ用としてお考え頂け れば幸いです。少し汚れたままで現状でのお渡しになりま すのでご了承ください。 |
 | 正確な年代は不明ですが、HUMBLE OIL&REFINING COMPANY の文字があることから、多分1950-60年代頃のものと思われるESSO石油のライターフルード缶です。高さ12.5cm、幅5.3cm、厚み2.5cm、重さ39gあります。 程度はまぁまぁで多少錆も浮いていますが、グラフィックは比較的綺麗に保存されています。 中のフルードはありません。 インテリアとしてお部屋やガレージに飾るもよし、実際に使うもよし、オシャレな一品だと思います。 |
 | 非常に貴重な1930年代オリジナル、GARGOYLE(恐竜)ロゴのMOBILオイル金属製片面ホーローサインです。長方形で縦35cm、横54.5cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1.8kgちょっとあります。 程度は良好で表面には多少の錆と汚れはありますが、年代を考えたら非常に綺麗に保存されていると思います。 裏面はかなり錆が進んでおり多少ボロボロと落ちてくる感じがありますが、強度には影響ないと思います。 上下左右一ヶ所ずつ、計4個の取り付け用の小穴が開いていますが、周辺部は錆が進んでおり、左上と右下の穴は周辺部の母材が無くなっていますので、実際に使用することはできません。 |
 | 1991年に活躍したF-1ドライバー3名(アイルトンセナ、ゲルハルトベルガー、アランプロスト)のピンバッチです。それぞれ長さ約2.5cm、重さ4gづつあります。 程度は良好で、特に目立った傷、塗装の剥がれ、錆はありません。 多分古いものではなく、最近作ったものと思われます。 |
 | アメリカ1953年オリジナル、FIRESTONEタイヤの金属製マネークリップです。全長5.3cm、全幅2.6cm、重さ20gあります。 程度は良好で多少くすみはありますが、傷やダメージ、錆はありません。 表面に1953 July-August Firestone Truck Tire Sales Championの文字があり、1953年7,8月のトラックタイヤの売上1位を記念して作られたマネークリップのようです。 |
 | アメリカ模型飛行機用エンジン、AMF製Mark Xlll 049です。エンジンの冷却フィンの部分の直径18.5mm、重さ54gあります。 エ ンジンを回転させるためには別に燃料供給装置とグロープラグ用電源が必要な為テストは出来ていませんが回転はスムースでコンプレッションも良好ですが、欠 品しているパーツもあるように思いますので、レストアベース或いはディスプレイ用としてお考え頂ければ幸いです。少し汚れたままで現状でのお渡しになりま すのでご了承ください。 |
 | アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿(黄色)です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5.2cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは510gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 |
 | 正確な年代は不明ですが、1950-60年代ではないかと思われるアメリカMobilオイルのインチメジャーテープです。 程度はまぁまぁで汚れはありますが、メジャーは機能しています。 Communications Division Socony Mobil Oil Co. Inc.の文字があります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、1960-70年代頃の思われる、アメリカキャデラックのボンネットオーナメントです。取り付けステーの部分を含んで高さ12cm、横6.5cm、重さは95gあります。 全体にくすみ、ヤレが出ていて良き時代感が出ています。 |
 | アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1973年型フォードレンジャーピックアップモデルです。ガラス+プラスティック製ボトルは全長17,5cm、全幅6.5cm、重さ369gあります。 中のアフターシェーブローションも残っているようです。写真でお分かり頂けますように一応オリジナルの外箱付きですが、半分の状態でこういった箱が付いていたという事が分かるぐらいのレベルですので、予めご了承のうえ入札をお願い致します。 |
 | アメリカ1950年代Hubley製ダイキャストBELLテレフォントラックです。全長23cm、全幅7.3cm、重さ451gあります。 初期のダイキャスト製のボディーは全体に塗装が剥がれて時代感が感じられます。このモデルは本来左側面にレバーがあって、屋根から後部にクレーンが付いていたはずですがその部分は欠品していますが、大きな違和感はありません。 ボディー側面両側にBELL TELEPHONEの文字があり、屋根の裏側にはHubley Kiddie Toy Lancaster Made in USAの文字があります。 前輪2輪及び後輪のダブルタイヤ4輪は全てオリジナルのようです。 |
 | アメリカ当時物STPオイルのステッカー(2枚セット)です。 サイズは楕円形で最も大きい所で横約12.5cm、縦9.5cmあります。 年代物のステッカーですが、表、裏共に大きな汚れはなく、粘着力も問題ありません。 |
| ハーレーダビットソン(Harley Davidson)のTervis製HOT/COLDタンブラー(24オンス)です。高さ約20cmあります。 Harley Davidson Official Licensed Productのステッカーが側面にはってあるとともに、底にはMade in Americaの文字があります。 未使用の新品ですが、輸入品の為極小さな傷がある場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
 | 正確な年代は不明ですが、1960-70年代と思われるPENNZOILの金属製サインです。縦24.2cm、横45cm、上と左右に約1cmのフランジが付いています。鋼板製で重さ520gあります。 表面には所々塗装の剝れがありまたコーナー部分には多少の錆が出ています。フランジ部分に計6個の取り付け用の小穴が開いてますが、その付近は多少錆が出て変形しています。 |
 | アメリカ1930-40年代の硬質ゴムで作られたサンラバー製ミッキーマウスのファイヤートラック(消防車)です。全長16.8cm、全幅5.8cm、重さ260gあります。 硬 質ゴムは1950年代初めごろにプラスティックがデビューする以前にモデルカーに多く使われた材質です。車体裏側にWALT DISNEY PRODUCTIONの文字がある正式のライセンス品のようです。程度はまぁまぁで全体に塗装の剥がれがあるほか、ミッキーの左側の耳が欠落しています。 四輪のタイヤも硬質ゴムのようで大きな問題はありません。 |
 | アメリカ当時物T型フォードのベルトバックルです。縦5.6cm、横8cm、薄いブロンズ製で重さは94gあります。 正確な時代は不明ですが表面はかなり使い込まれていて時代を感じさせます。表面にHenry Ford Detroit Automobiles Record Model T Yearの文字があります。 |
 | アメリカ1960-70年代グットイヤータイヤ(GOODYEAR)の金属製両面サインです。縦45.8cm、横61cm、鋼板製で重さは2.1kgあります。 写 真でお分かり頂けますように両面ともグラフィックは綺麗ですが片側の端にかなりの部分の塗装が剥げて錆が浮き出ています。また少し折れ跡もあります。上に 二か所取り付け用の穴が開いています。右下にThe property of the goodyear tire and rubber co.の文字がありグットイヤータイヤが製造して取扱店に支給したものであることが分かります。 |
 | アメリカ当時物ゲイツ(GATES)ラバーホースの金属製サインです。性格な時代は不明ですが1950-60年代頃のものではないかと思いま す。ゲイツ(GATES)はアメリカの大手ファンベルトやゴムホースのメーカーです。縦18.5cm、横60.5cm、薄い鋼板製で周辺部は約8mmのフ ランジになっていて重さは487gあります。 文字の下には多数のスリットや小穴があり多分フックで商品をつりさげていたものと思われます。全体にかなりヤレていて良き時代感がでています。裏には全体に薄い錆が出ていますが強度に影響するような錆ではありません。 |
 | アメリカダンバリーミント(DANBURY MINT)製1927年型フォードTTコカコーラデリバリートラックです。1/24スケールで全長22.7cm、全幅6.5cm、重さ571gあります。 程 度は良好で大きな傷やダメージはありませんが荷台上部のコカコーラの看板後部のピンがなくなっています。(ディスプレイには問題はありません)本来このモ デルにはコカコーラのケースが20~30個付いてきますが現品には合計6個のみ付いています。ボンネットは左右共開閉しエンジンをかけるためのクランクも 付いています。前輪はステアリングと連動して向きを変えることができます。オリジナルの発泡スチロールケース及び外箱付きですが共に程度は悪く落書き等も あり,、ないよりまし程度とお考え頂ければ幸いです。 |
 | アメリカ1960年オリジナル、AMT製フオードギャラクシーコンバーティブルディーラー販促モデル(プロモカー)です。 1/25 スケールで全長21.5cm、全幅8cm、金属製のシャシーにプラスチックのボディで重さは193gあります。現車は比較的良好なコンディションでこの時代のプロモカーにありがちなボディの変形はほとんどありません。前後のバンパーやグリルホイールキャップのメッキも良好ですがグリルの左右のメッキが剥げています(1枚目の写真ではこの剥げた部分が強調されていますが実際はほとんど気になりません)。フロントウインドーは綺麗ですが僅かにふくらみがあるようです。左の3角窓のピラーが少し曲がっています。フリクションモーター付きですがフリクションはほとんど機能していません。 |
| アメリカ1960年代に製造された模型飛行機や自動車、船舶用のCOXエンジンです。エンジンの冷却フィンの部分の直径19mm、重さ106gあります。 エンジンスタート用のプルワイアー付きですが、機能していないようです。 エンジンを回転させるためには別に燃料供給装置とグロープラグ用電源が必要な為テストは出来ていませんが回転はスムースでコンプレッションも良好ですのでレストアベースではないかと思います。少し汚れたままで現状でのお渡しになりますのでご了承ください。 |
| アメリカ当時物、模型用ディーゼルエ
ンジンです。メーカーの刻印のないちょっとミステリアスなエンジンですが多分 COX THIMBLE DROME #8476
ではないかと思います。エンジンの冷却フィンの部分の直径19mm、総重量119gあります。エンジンスタート用のプルワイアー付きです。エンジンを回転させるためには別に燃料供給装置とグロープラグ用電源が必要な為テストは出来ていませんが回転はスムースでコンプレッションも良好ですので良いレストアベースではないかと思います。少し汚れたままで現状でのお渡しになりますのでご了承ください。 |
| 非常に貴重な1920-30年代オリジナル、SOCONY(Standard Oil Company of NY)オイル金属製片面ホーローサインです。長方形で縦約50.5cm、横約76cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは約4kgあります。 程
度は良好で、多少の汚れ、また四隅、及び中央上下の計6ヶ所の取り付け穴周辺にはかなり錆が進んでいますが、どれも強度には影響はないと思います。またグ
ラフィック及び文字は比較的綺麗に保存されています。裏面も全体にかなり錆が進んでいます。またこうした重い古いサイン特有の自重による縦方向の反りが多
少でています。 このサインにはリプロも存在しますが、今回出品させて頂いたものは間違いなくオ・リ・ジ・ナ・ルでほとんど市場に出回ることのない貴重なサインです。 |
| アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5.2cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは505gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 |
| アメリカ1960年ー70年代頃のファイヤーストーンタイヤの灰皿です。タイヤの直径が約15cm、灰皿部分の内径が約6.8cm、タイヤの厚みが約5cmで重さは150gあります。 コンディションはまぁまぁでタイヤ側面に小さなタバコの焼け跡が数ヶ所あり、底面にも5,6ヶ所焼け跡があります。しかし灰皿部分の耐熱性プラスティックには焼け跡はありません。 トレッドパターンは懐かしい60年代のものです。 |
| 非常に貴重な1930年代オリジナル、GARGOYLE(恐竜)ロゴのMOBILオイル金属製片面ホーローサインです。楕円形で最大高さ36cm、最大幅53.5cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1.5kgちょっとあります。 程度は極めて良好で表面には多少の錆と汚れはありますが、非常に綺麗に保存されていると思います。裏面も全体に軽い錆がありますが、強度に影響するような深い錆はありません。 上下左右一ヶ所ずつ、計4個の小さな取り付け用の穴が開いています。 |
| 貴重な1930年代オリジナル、SHELLオイル金属製片面ホーローサインです。長方形で縦15.2cm、横61cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1kgちょっとあります。 程度は良好で表面のグラフィックも綺麗に保存されています。左上の取り付け穴周辺は塗装が剥げていますが、強度には影響はないと思います。 裏面は軽い錆がありますが、強度に影響するほどではありません。 |
| 正確な時代は不明ですが、材質からみて戦後すぐくらいのものではないかと思われるGOODYEARタイヤの金属製片面ホーローサインです。ひし形で最大高さ30cm、最大幅51.5cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは約1.2kgあります。 程度は良好で表面には多少の錆と汚れはありますが、大きなダメージはありません。裏面は全体にかなり錆が出ていますが、強度に影響する程ではありません。 上下左右一ヶ所ずつ、計4個の小さな取り付け用の穴が開いています。 |
| アメリカ1960年代に製造された模型飛行機や自動車、船舶用のCOXエンジンです。エンジンの高さは約5.5cm、冷却フィンは横2.8cm、縦3cm、重さ50gあります。 こ のエンジンは実際に作動させるためには燃料システムとグロープラグを発熱させるための電源が必要な為、実際に作動確認はしていません。グロープラグを取り付けた状態でコンプレッションはありますが、多少弱めのように感じます。 レストアして実際に運転するもよし、このままガレージのアクセサリーとして使うもよしの一品です。 |
| マクラーレンホンダF1ピンバッジです。長さ約4cm、重さ8gあります。 アイルトンセナとマイケルアンドレッティの名前入りです。 裏のピンは色が違っていますので予めご了承ください。 |
| 1964年オリジナルGOODYEARタイヤのスリムZIPPOライターです。 程度は非常に良好でごく浅い引っかき傷はありますが、リッドのガタもありません。 石は入っていて強力な火花が出ますのでこのままでフルードだけ入れれば実用にも使えると思います。 ライター下部に旧ZIPPOのロゴで・ ZIPPO と刻印されており、1964年の製造であることが分かります。 (スリムZIPPOサイズですので、お間違えないようにお願い致します) |
| アメリカ1960年代に製造された模型飛行機や自動車、船舶用のCOXエンジンです。エンジンの高さは約5cm、冷却フィンは横2.5cm、縦2cm、重さ35gあります。 こ
のエンジンは実際に作動させるためには燃料システムとグロープラグを発熱させるための電源が必要な為、実際に作動確認はしていません。グロープラグを取り
付けた状態ではコンプレッションも十分にありグロープラグを外すとスムーズにピストンが上下しますので多分作動に問題はないと思います。 レストアして実際に運転するもよし、このままガレージのアクセサリーとして使うもよしの一品です。 |
| 非常に貴重な1930-40年代オリジナル、SHELLオイル金属製片面ホーローサインです。長方形で縦23cm、横48cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1380gあります。 程度は良好で表面のグラフィックも綺麗に保存されていますが、周辺部は多少の錆があり、特に下部左から1/3付近は多少母材がなくなっています。また右側周辺部は多少の塗装のひび割れ、または引っかき傷のようなものがあります。 裏面はかなり錆が進んでいて、ボロボロと落ちてくる部分がありますが、まだ強度的にはしっかりしています。 四隅に小さな取り付け用の穴が開いています。 |
| アメリカのAVON化粧品が1970年代にGOODYEARのライセンスでリリースした飛行船型のアフターシェーブローションボトルです。全長13cm、全幅約4,2cm、重さ154gあります。 飛行船がガラスのローションボトルになっていて後方のプラスティック製の羽を引っ張ると中のキャップが現れます。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
| 非常に貴重な1930年代オリジナル、GARGOYLE(恐竜)ロゴのMOBILオイル金属製片面ホーローサインです。楕円形で最大高さ36.5cm、最大幅54cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1520gあります。 程度は良好で表面には多少の錆と汚れ、及び取り付け穴周辺には塗装の剥がれがありますが、大きなダメージはありません。また裏面には全体に軽い錆がありますが、強度に影響するような深い錆はありません。 上下左右一ヶ所ずつ、計4個の小さな取り付け用の穴が開いています。 めったに市場に出回ることのないGARGOYLE(恐竜)ロゴの非常に貴重なMOBILオイルサインです。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1953年型フェラーリモデルです。ガラス製ボトルで全長12.9cm、全幅4.5cm、重さ211gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っているようです。オリジナルの外箱付きですが、剥がれかけのシールが付いていたり、程度はまぁまぁです。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのクラシックカーモデル3台セットです。(裏のステッカーが剥がれていて車名は分かりません) 3台ともガラス製ボトルで緑色の車は全長16.5cm、全幅6.2cm、重さ389g、青色の車は全長14.5cm、全幅6.5cm、重さ388g、黒色の車は全長約12cm、全幅5.5cm、重さ378gあります。 中のアフターシェーブローションは3台ともなくなっています。オリジナルの外箱もありません。 |
| 非常に貴重な1930年代オリジナル、GARGOYLE(恐竜)ロゴのMOBILオイル金属製片面ホーローサインです。楕円形で最大高さ29cm、最大幅39.5cm、ぶ厚い金属にホーロー仕上げで重さは1067gあります。 表裏全体にかなり錆が出ていて良き時代感が感じられますが、錆の深さは強度に影響するほどではありません。下部に計3か所小さな取り付け用の穴が開いています。 比較的小型のホーローサインですので、ガレージのみならず、お部屋のインテリアとしてもお勧めできると思います。 |
| レアモデル、アメリカで1950-60年代に製造された模型エンジン付きレーサー、COX THIMBLE DROMEの車体です。全長約24cm、全幅約13cm、重さ574gあります。 現品は実際に一時期エンジンを搭載して走行していた車のようで、かなり塗装の剥がれや傷があり時代感がでています。また左後輪はオリジナルと異なるタイヤ付いているほか、シャフトが破損していて、簡単に抜け落ちてしまいます。(ディスプレイ用としては問題ありせん。) 現車はエンジンが付いていない状態ですので、お間違いのないようにお願いします。 床板に車名及びMade in Santa Anna Caliの刻印があります。 古き良き時代のアメリカンレーサーです。 |
| アメリカ1960年代Motorola製#A23B真空管ラジオです。正面からみて縦16cm、横29cm、奥行き約7.5cm、重さ約1.2kgあります。 プラスティック製のキャビネットは気が付く限り大きな傷、クラックはありませんが、多少の汚れ、埃がういています。 二つあるノブの左側がON/ONNとボリューム、右側が選曲です。 ラジオ底部には真空管の配置図も残っています。 キャビネット固定用のネジが一本紛失していますが、特に問題はないと思います。 電源を入れると現状でも辛うじてAM放送が聞こえますが、雑音が入りますので真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| 1950年代後半から1960年代前半、日本Claricon製モデル#1真空管ラジオです。当時日本がアメリカへ輸出用に製作したものと思われます。正面からみて縦11.5cm、横17.5cm、奥行き9.5cm、重さ1kgちょっとの小型ラジオです。 程度は良好でプラスティック製のキャビネットは左側面にちょっと大きめの引っかき傷、また底部に小さなクラックがありますが、その他は気になるような傷、クラックはありません。塗装の色つやも年代を考えたら綺麗に保存されていると思います。 左下のノブがON/OFFとボリューム、右上のダイアルが選曲です。 ラジオ底部に真空管の配置図も残っています。 ラジオ裏面にMade in Japanのスタンプが押してあります。 電源を入れると現状でも多少雑音はありますがAM放送が聞こえますので、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| アメリカ1950年代後半から1960年代前半と思われるMotorola製真空管ラジオです。正面からみて縦17cm、横35.5cm、奥行き約12cm、重さ約2.4kgあります。 プラスティック製のキャビネットは右上に小さなクラックがある他、上部に多少の引っかき傷はありますが、色つやは綺麗に保存されていて、良き時代感が残っています。時計版のプラスティックもクリアで綺麗に保存されています。 右側にある二つあるノブの下側がボリューム、上側が選曲です。 スイッチを入れると時計も作動しますが、アラーム機能との連動は上手くいっていないようです。また時計の精度は確認していません。 底部に貼ってある真空管の配置図のステッカーは紛失しています。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえますが、多少雑音が入りますので真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| 非常に珍しいアメリカ戦前物GOODYEARバルーンタイヤの灰皿です。タイヤの外径14cm、灰皿の外径8.5cm、タイヤの厚み約3cm、灰皿のもっとも高いところで、厚み約4.6cm、重さ281gあります。 戦前の車に使用されていたタイプのタイヤをモデル化したもので、ゴムはかなり固くなっていて目立ちませんが灰皿の近くに一部クラックもあります。灰皿部分底には旧GOODYEARのロゴが入っています。 グリーンの灰皿のたばことマッチブックのホルダーも特にクラック等はありません。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちこのモデルは珍しい1951年型スチュードベーカーです。ガラス製ボトルで全長12.7cm、全幅4.3cm、重さ176gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1964年型フォードマスタングモデルです。ガラス製ボトルで全長13.4cm、全幅4.5cm、重さ208gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1955年型フォードサンダーバードモデルです。ガラス製ボトルで全長14cm、全幅5cm、重さ171gあります。 中のアフターシェーブローションはなくなっています。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1953年型フェラーリモデルです。ガラス製ボトルで全長12.9cm、全幅4.5cm、重さ210gあります。 中のアフターシェーブローションもほとんど残っているようです。オリジナルの外箱付き、箱の程度も悪くないと思います。 |
| アメリカ1960年代、General Electric製#T104A真空管ラジオです。正面からみて縦17cm、横26cm、奥行き約12cm、重さ約1.2kgちょっとあります。 プラスティック製のキャビネットは多少の引っかき傷はありますが、大きな傷、クラックはありません。しかし写真でお分かり頂けますように所々ペンキがとんだ跡があります。 二つあるノブの下側がON/OFFとボリューム、上側のダイアルが選曲です。 裏に真空管の配置図が辛うじて残っています。 電源を入れると現状でもAM放送が聞こえますが、多少雑音が入りますので真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います |
| アメリカ1960年代、Zenith製#J512真空管ラジオです。正面からみて縦16.2cm、横26.6cm、奥行き8.3cm、重さ1.2kgちょっとあります。 程度は良好でプラスティック製のキャビネットは中央上に小さなカケがある他は大きな傷、クラックはありません。上部にステッカーをはがしたような跡が一ヶ所あります。 左下のノブがON/OFFとボリューム、その上部が選曲です。 ラジオ底部に真空管の配置図も残っています。 電源を入れると現状でもAM放送がよく聞こえますが、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| ミシュランタイヤはもちろんフランスが本社のタイヤメーカーですがこれはアメリカで作られた販促品のガレージ時計です。正確な年代は不明ですが(日本や香
港、中国でなく)アメリカ製である事、乾電池ではなく110V電源である事、使われているビブ及びタイヤのパターン等から1960-70年代前半頃の物に
間違いないと思います。正面から見て縦43cm、横35.5cm、奥行き11.5cm、プラスチック製で重さは約1.6Kgあります。程度は良好で全体に
ヤレがあって良き時代感が出ていますが大きなクラックやダメージはありません。プラグをコンセントに差し込むと1枚目の写真のように美しく点灯し時計も作
動しますがアメリカ仕様60サイクルの為、富士川以東の50サイクル地域では 50/60
だけ遅れますので実用にはなりません。点灯した際中央部が黒くなっているのはこの裏にムーブメントが入っていて影になるる為です。 |
| アメリカ1955年オリジナル、オールズモビル (Oldesmobil) のボンネット先端についていた本物のオーナメントです。 全長約32cm、全幅30.4cm、重さ1,815gと大きく重いアメリカンサイズですのでご注意ください。 程
度はマアマアで表面には腐食によるメッキの浮き(ぶつぶつ)が全体に見られますが大きなサビやダメージはありません。裏面も同様の状態で多少の腐食はあり
ますが強度に影響するようなサビや腐食はありません。取り付け用のネジもすべて健在です。裏面に当時のパーツNo566355(4ケタめの3と最後の5
は?です)及び BLG Made in USA の刻印があります。 |
| アメリカ1952年オリジナル、Zenith製#J615真空管ラジオです。正面からみて縦20.5cm、横33cm、奥行き17.5cm、重さ2.9kgあります。 程
度は良好でプラスティック製のキャビネットは右上にカケがある他は大きな傷、クラックはありません。塗装の剥がれも極僅かありますが、綺麗に保存されてい
ます。左下のノブがON/OFF、ボリュームになっていて、電源を入れると赤色のライトが点灯します。右下のノブが選曲です。 ラジオ底部に真空管の配置図も残っています。 電源を入れると現状でもAM放送がよく聞こえますが、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| アメリカ1965年オリジナルCOX製コルベットTHIMBLE DROME TETHER CAR エンジン付きです。全長23.5cm、全幅9.7cm、重さ347gあります。 Tether Carとは模型用エンジンを使って走るモデルカーの事で、ラジコンではありませんのでロープ等で引っ張って走行していたようです。 プラスティック製のボディーは非常に強固な作りで、特に大きな傷やダメージはありませんが後部にはかなり接着剤の跡のような汚れがあります。また前後のバンパーもダメージはありませんが一時期赤に塗装されていたような跡があります。 四輪のタイヤはオリジナルですが、左前輪のホイールキャップが欠落しています。 エンジンの作動は確認していません。 このエンジンを動かすためにはグロープラグへの通電装置及び燃料供給装置が必要ですのでご承知ください。 |
| アメリカ1950年代Motorola製57R真空管AMラジオです。正面からみて縦約13cm、横約28cm、重さ約1,6kgあります。 程度は良好でキャビネット上部にごく浅いクラックがある以外は特に目立った傷はありません。 向かって左側のノブがON/OFFとボリューム、右側が選曲です。左側のノブにはクラックがありますが、実際の使用には問題はなさそうです。 ラジオ裏側に真空管の配置図が書かれています。 電源を入れると現状でもAM放送がよく聞こえますので、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| アメリカ、ラジオフライヤー(Radio Flyer)のミニワゴン(1)です。ワゴンの全長約10cm、幅約5cm、重さ50gあります。 程度は良好で特に気になるような傷、ダメージはありませんが、ハンドルの所に極僅かな錆が浮いています。 |
| 1934年オリジナルのアメリカオハイオ州のナンバープレート(マッチング2枚セット )です。縦15.5cm、横35cmと最近のアメリカのナンバープレートよりも一回り大きなサイズです。 2枚ともコンディションは良好で、ヤレはありますが、大きな傷や割れはありません。グラフィックも綺麗に保存されています。表面に OHIO 1934 の表示があります。 この時代のナンバープレートでマッチング2枚は貴重だと思います。 |
| ちょっと珍しい1940年代後半アメリカGilfillan製#56A真空管ラジオです。正面からみて縦16.5cm、横30.5cm、奥行き16cm、重さ3kg弱あります。 レ
ストア済みのようでコンディションは非常に良好です。木製キャビネットは左側面に小さな打ち傷がある他は気になるような傷、クラックはありません。二つの
ノブは左がON/OFFとボリューム、右側は選曲で、いずれもしっかりしています。電源を入れると点灯し、AM放送がよく聞こえます。 |
| アメリカ1960年代ウェスティングハウス製目覚まし時計付きトランジスターAMラジオです。正面からみて高さ15.7cm、幅26cm、奥行き7cm、重さ935gあります。 真
空管ラジオによく似たデザインですが、これは後年のトランジスター化されたラジオです。目覚まし時計のノブをONにするとラジオのスイッチが入り中央下の
ダイアルがボリュームの調整、上のダイアルが選曲です。ラジオ、時計共に問題なく作動します。時計の精度は確認していません。またアメリカ仕様ですので、
サイクル数の関係で時計は富士川以西でないと実用にならないと思います。 キャビネットはおおむね良好ですが、時計のカバーのスイッチの部分に小さなクラックがあり、また上面右後ろに極小さなクラックがあります。また左側面にはステッカーをはがした跡があります。 |
| 正確な時代は不明ですが、かなり古いものと思われるWINGED WHEEL製#850灯油ランタン(ゴールド)です。高さ約18cm、底辺の直径9.5cm、重さ294gあります。 現
品はアメリカのアンティークショップで手に入れたものですが、日本製で下部のケースの所にMade in JapanとWINGED
WHEELのトレードマークがあります。点火は最上部を引き上げるとロックが外れて耐熱カバーのガラスが横に倒れて芯にアクセスすることができます。 作動は未確認ですが、分解して調べたところ芯は新品、未使用が付いていますので、問題はないと思います。頂部の小さなフックが欠品しています。 |
| アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5.2cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは518gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。未使用新品又はそれに近いコンディションです。 |
| アメリカ1973年オリジナル、BIG BOYのビニール製マスコット貯金箱です。身長約22cm、体重168gあります。 全体に多少の汚れがある他、頭の一部は色が剥がれています。後頭部に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱として使うことができます。お金を取り出す際は頭を抜くことができます。 右足の下に当時の親会社であるMarriott Corp 1973の文字があります。 |
| 正確な年代は不明ですが、アメリカエクソン(EXXON)石油のガスポンプの金属製サイン2枚セットです。 長方形の方は縦5.8cm、横10.5cm、金属製で重さ35g、台形の方は縦5.8cm、幅は最も広い処で10.4cm、金属製で重さ28gあります。 2枚とも多少の傷や汚れがありますのでご了承ください。 ちょっとおしゃれなインテリアやあるいは少し大きめのキーホルダーとしても使えると思います。 |
| DUNLOPはイギリスのブランドですが、これはアメリカで入手したタイヤ展示用のラックサインです。サイン一枚の高さ18cm、台形の幅は一番広いところで34.7cm、二枚セットでの重さは700gあります。 本来二枚の間にタイヤを入れてディスプレイするためのサインですが一枚ずつでテーブルトップサイン、あるいは壁掛けサインとして使うこともできます。 程度は良好で多少の擦り傷はありますが大きな傷やダメージはありません。 |
| 1970年代(?)にアメリカで製作されたミシュランマン(ビバンダム)の灰皿です。 灰皿部分の直径が約15cm程度(真円ではありませんので大体の数字です)、高さ12.5cm、重さが305gあります。 こ
のタイプのミシュランマンの灰皿でMade in
USAのものとしては1970年代にプラスティックで製造されたものや、1950年代のベークライト製のものがよく知られていますが、現品は黒でMade
in USAの刻印がありますが灰皿の質感はベークライトのように思えます。Made in
USAの黒のベークライト製が存在したかどうかは確認できませんので1970年代として出品させて頂きますがもう少し古いものかもしれません。 程度は良好で灰皿部分には細かな膨れはありますが大きな焼け跡やクラックはありません。ビブも特に問題なさそうです。 |
| アメリカのレストランチェーンビックボーイで1990年代に販促品として使われたビックボーイのマスコット貯金箱です。硬質ビニール製で身長約21.5cm、体重198gあります。 後頭部に500円玉がギリギリ入る程度のスリットがあり貯めたお金は底部の蓋を開けると取り出すことができます。現品は多少の汚れ、ヤレがありますが大きな傷やダメージはありません。 左足下にMade in Chinaの表示があります。 |
| アメリカ1960-70年代当時物、STP Authorized Dealer ステッカーです。 縦
21.5cm、横32.5cmの大判ステッカーでSTPの正規販売店であることを示すためにお店の壁面や入口、窓等に貼る為のステッカーです。未使用の
デッドストック品で裏の糊も問題ないようです。 裏には貼り方の注意として中央のテープをはがしてまず貼りその後で左右を順に貼るように書かれています。 |
| アメリカのフランクリンミントが雑誌オートモビルクオータリーが選んだ1950年代を代表する車12台をモデル化して1980年代にリリースした The Classic Cars of the Fifties 12
台シリーズの中の1台、1955年型シボレーベルエア コンバーティブルです。全長11.8cm、全幅4.5cm、重さ100g、ドアとボンネットが開き
ますがボンネットは開いた状態で保持できないようです。 現品は未展示、或いは展示されていたとしてもごく短時間のミントコンディションで傷や汚れ、日焼
け等全くありません。オリジナルの発泡スチロールケース及び外箱付きですが外箱は多少傷んでいます。 |
| アメリカ1950年代Packard Bell製5R1真空管AMラジオです。正面からみて縦15。5cm、横23cm、奥行き約12.5cm、重さは1.3kgちょっとあります。 程度は良好でプラスティック製のキャビネットには多少の引っかき傷はありますがクラックや割れはありません。赤色も綺麗に保存されています。 中央下のノブがON/OFFとボリューム、上が選曲です。 ラジオ裏側に真空管の配置図が辛うじて残っています。 電源を入れると現状でもAM放送がよく聞こえますので、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| 正確な年代は不明ですが、1970年代頃と思われるアメリカPENNZOIL(ペンゾイル)オイルの金属製両面サインです。楕円の最も大きいところで横78cm、縦45.5cm、重さ1.7kgあります。 程度は比較的良好で、片面のグラフィックは綺麗ですが、左上部に約10cmの折れ傷があります。他の面は上部のPennsylvaniaの前半部に塗装の剥がれがあります。 上下に各二ヶ所の取り付け用の小穴が開いています。 下部にMade in USA Property of the pennzoil companyの文字があり、メーカーの純正品であることが分かります。 最近では価格が高騰して非常に手に入れることが難しい人気のサインです。 |
| アメリカ1950年代前半頃のFIRESTONE製小型の真空管ラジオです。ベークライト製と思われるキャビネットは正面からみて縦15cm、横22cm、奥行き11cmと比較的小型のラジオで重さは1.5kgちょっとあります。 程度は良好でキャビネットにはクラックや割れはありません。右側下の小さなノブがON/OFFとボリュームですが、ON/OFFのタッチが少しルーズになっています。大きいほうのダイアルが選曲です。 スピーカー部分のカバーもしっかりしています。 底部に真空管の配置図が辛うじて残っています。 電源を入れると現状でもAM放送がよく聞こえますが、真空管ラジオに詳しい方が少し手を入れるとクラシックな感じの実用に使えるアンティークラジオになると思います。 |
| 正確な年代は不明ですが、1960-70年代と思われるFirestoneのプラスティック製魔法瓶です。高さ34cm、底辺の直径約11cm、重さ634gあります。 程度は非常に良好で、特に気になるような傷やダメージはありません。 保温性については未確認ですが、多分機能していると思います。 |
| アメリカ、ラジオフライヤー(Radio Flyer)のミニワゴン(3)です。ワゴンの全長約32cm、幅約19.5cm、重さ566gあります。 塗装の色つやは綺麗に保存されていますが、数か所小さな塗装の剥がれがあります。また実際に遊びに仕様されていたようでハンドルとワゴンの接触部分にハンドルを回して出来た塗装の剥がれ、傷があります。 ハンドルに数か所打ち傷があります。 タイヤは4本とも綺麗で、外で遊ばれていたような形跡はありません。 |
| アメリカ、ラジオフライヤー(Radio Flyer)のミニワゴン(2)です。ワゴンの全長約16cm、幅約9.6cm、重さ187gあります。 程度は良好で特に気になるような傷、ダメージ、錆はありません。 |
| アメリカ1930年代オリジナル、オーバーン(AUBURN)製硬質ゴムのインディーレーサーです。AUBURNは硬質ゴムのモデルを得意とし
て1920年代後半から60年代頃まで活躍したアメリカの大手おもちゃメーカーです。全長26.5cm、全幅約10cm、硬質ゴム製の車体で重さは
368gあります。 全体にヤレが出ていてよき時代感が感じられますが気が付く限り大きなダメージ、欠品等はありません。四輪のタイヤもオリジナルで硬質ゴム製のように見えます。ボンネット両側にAUBURNの文字がありボディ内側にMade in USAの文字があります。 |
| アメリカ1950年代Admiral製真空管ラジオです。正面からみて縦17cm、横幅は最も広い処で28cm、奥行き14.6cm、重さ約2.2kgあります。 程度は良好でキャビネットにクラックやカケはありません。左側のダイアルがON/OFF、ボリーューム、右側が選曲です。右側の表示は上下に数字があり一見AM、FM両用のように見えますが、AMの周波数のみを上下で表しています。 現状でもかろうじて放送は聞けますが、ブーというノイズが大きくフィルターの交換が必要なようです。 バックボードに真空管の配置図が印刷されています。 |
| アメリカ1950-60年代Silvertoneツインスピーカー真空管ラジオです。SilvertoneはアメリカのSearsのプライベー
トブランドとして販売されたラジオです。正面からみて縦14.5cm、横34.2cm、奥行き約10.5cm、重さ約1.5kgあります。 程度は良好で、キャビネットにカケやクラックはありません。正面左側のダイアルがON/OFF、ボリュームで、中央が選曲です。 現状でAM放送が非常によく聞こえます。 キャビネットの裏にオリジナルの真空管の配置図が残っています。 |
| アメリカ1960年代ZENITH製真空管ラジオです。正面からみて縦17.5cm、横30.7cm、奥行き14.7cm、重さ約2.3kgあります。 程度は比較的良好で、キャビネットに割れやカケはありませんが、正面からみて左側面及び上部に多少木目が剥げている所があります。 正面左側のダイアルはON/OFFとボリューム、右側が選曲です。このラジオは本来AMとFM放送が聞けますが、日米の周波数の違いによりFM放送は日本では聞くことはできません。キャビネット裏に真空管の配置図があります。 現状でAM放送がよく聞こえます。 (このラジオはどうみても真空管ラジオですが、新しい技術なのか、スイッチを入れるとすぐに放送を聞く事ができます) |
| アメリカ1950年代GE(General Electric)製Model 114W真空管ラジオです。正面から見て縦20.5cm、横30.5cm、奥行き18cm、重さ3.3kgあります。 程度は非常に良好で正面右上方に長さ3cm程度の浅いクラックがある以外はキャビネットには特に気になるような傷やクラック、ダメージはありません。 二つのダイアルは左側はON/OFFとボリューム、右側は選曲、両方とも問題なく機能します。また正面の周波数の表示も綺麗です。 底面にオリジナルの真空管の配置図が残っています。 現状でAM放送が問題なく聞くことができます。 コードもこのままで特に問題はなさそうです。 |
|
|
| 正確な年代は不明ですが、1970-80年代と思われるかCastrolオイルの温度計です。直径30.2cm、厚み3.3cm、重さ461gあります。 程度はまぁまぁで、表面のカバーには大きなクラックが二ヶ所ありますが、カバーはしっかりしていて、割れるような事はなさそうです。 また周囲のアルミ製フレームには白い腐食が出ています。 温度表示は華氏(F)のみですが、温度自体はほぼ正確に表示しているようです。 |
| 正確な時代は不明ですが、かなり古いものと思われるWINGED WHEEL製#850灯油ランタンです。高さ約18cm、底辺の直径9.5cm、重さ293gあります。 現
品はアメリカのアンティークショップで手に入れたものですが、日本製で下部のケースの所にMade in JapanとWINGED
WHEELのトレードマークがあります。点火は最上部を引き上げるとロックが外れて耐熱カバーのガラスが横に倒れて芯にアクセスすることができます。灯油
で作動確認済みです。 |
| アメリカ当時物FIRESTONEタイヤのゴム製コインケースです。楕円形の横7.8cm、縦5cm、厚み0.8cm、重さ23gあります。 両端を押すと開口部が開いてコインを出し入れすることができます。 程度は良好で、特に気になるような傷やダメージはありません。 |
| アメリカHallmark社が1999年台にリリースした1950年Delivery Cycle(3輪車)のオーナメントです。全長約8.3cm、全幅約4.0cm、重さ59gあります。 現品は未使用、デットストック品、箱入りです。 |
| アメリカ1930-40年代SUN RUBBER製硬質ゴムのスポーツクーペです。全長10.6cm、全幅4cm、硬質ゴム製で重さは68gあります。 硬質ゴム製のミニカーは1930年代中ごろに登場し、50年代にプラスティックが主流になって消滅しました。 現車はその中の大手メーカーSUN RUBBER製で30年代後半の流線型時代のスポーツクーペをモデルとしたもので、ボンネット左右には当時流行したスーパーチャージャーを示すエキゾウス トパイプが出ています。 程度はあまりよくなく、所々に塗装の剥がれがあります。また四輪のタイヤのうち、右前輪は黒いタイヤに交換されています。(オリジナルは白色です) 屋根の裏側に注意深く見るとSUN RUBBERの刻印が確認できます。 |
| アメリカ1920-30年代オリジナル鋳鉄製モーターサイクルです。全長10.5cm、全幅4.3cm、高さ6.4cm、重さ191gあります。 製造元は不明ですが、多分HUBLEYではないかと思います。 鋳鉄製モーターサイクルにはリプロも多数出ていますが、これはオリジナル品です。 タイヤは材質は不明ですが、多分木製と思います。前輪は中軸部分がかなり摩耗していて、外れそうになっています。気が付く限り特に欠品等はなさそうです。 |
| 正確な年代は分かりませんが、戦前のものと思われるアメリカMORROW製ポンプ式オイラーです。容器部分の直径7.6cm、高さ約10.5cm、ノズル先端までの高さは27cm、重さ241gあります。 当時の一般的なオイラーとは異なりこのオイラーは底部にプッシュ式のポンプがあり、押すと一回分のオイルが出ます。またノズル部分は真鍮製のように見える非常に重厚な作りです。 ノズル下キャップの部分、及び底部のポンプに製造メーカー、パテント情報などが記載されています。 |
| アメリカ当時物ミシュランタイヤの金属製のベルトバックルです。縦5.7cm、横7.3cm、重厚な金属製(ブロンズ?)で重さは155gあります。 適度に使い込まれたユースド品のようですが程度は良好で傷やダメージ、錆はありません。裏にThe great American buckle Co. Chicagoの表示があります。 |
| 正確な年代は不明ですが、スチールラジアルタイヤをPRしていることから、多分1970-80年代頃のものと思われるGOODYEARタイヤの灰皿です。タイヤ部分の直径16.3cm、厚み3.9cm、灰皿の外径6.6cm、重さ389gあります。 程度は非常に良好で特に気になるような傷やタバコの焼け跡等はありません。 |
| 多分1970年代頃と思われるアメリカハーキュレス(HERCURES)タイヤのベルトバックルです。縦5.3cm、横8cm、ブロンズ製で162gあります。 表面にはハーキュレスタイヤのロゴ、裏には製造元と思われるHit Line USAの文字があります。 |
| 正確なモデル名及び年代は不明ですが、アメリカシボレーのピックアップトラックと思われるオーナメントです。最大高さ6.2cm、最大幅25cm、重さ202gあります。 表面にはCHEVROLET3600の文字があり、裏には純正パーツナンバーと思われるP-3718741 G-4の文字があります。 |
| アメリカ1920-30年代オリジナルMETALCRAFT製ブリキ(PRESSED STEEL)のデリバリートラックです。全長28cm、全幅10cm、重さ855gあります。 ブリキと書きましたが、実際には薄い鋼板をプレス成型した作りでブリキの概念よりは重いしっかりした作りになっています。 80
年以上も前の製品であることを考えれば程度は比較的良好で、黒の車体やグリーンのカーゴボックスも比較的綺麗です。ラジエターグリルにはかなり錆が出てい
ます。ボンネットの左中ほどに小さな打ち傷があります。四輪のタイヤも金属製で問題なく回転します。テールゲートは後ろに開けることができます。 |
| アメリカ1950年代MARX製ブリキのトランスポーターです。MARXはディストリビューターで、実際は下請け会社(多分Wyandotte?)が製造したと思われます。トランスポーターをつないだ状態で、全長56cm、全幅12cm、重さ1kgちょっとあります。 全体に良き時代感が出ていてあちらこちらに多少の汚れや軽い錆がありますが、大きなダメージはありません。トランスポーターのグラフィックも綺麗に残されていて、MARXのトレードマークが確認できます。全8輪のタイヤは木製のようにみえます。 |
| 製造元は不明ですが、明らかにオリジナルの1920-30年代ブリキ(PRESSED
STEEL)のトラックです。全長33cm、全幅10.7cm、重さ889gあります。ブリキと書きましたが、実際には薄い鋼板をプレス成型した作りでブ
リキの概念よりは重いしっかりした作りになっています。 状態は写真でご覧いただけますように錆がひどく進んでいていかにも・・・という感じですので写真でよく状態を確認頂けますようお願い致します。 車
体側面からはオリジナルの色は多分緑色に赤いフェンダーであったのではないかと思われます。前輪は左右に角度を変えることができます。後輪にはフリクショ
ンモーターらしきものが付いていたようですが、作動しません。四輪のタイヤも金属製です。運転席にはドライバーが乗っています。 このような状態ですので、製造元は確認できません。 |
| 1920年代頃の製品と思われる銅製の1QTのオイル注しです。高さ15.3cm、底部の直径約11cm、重さ602gあります。 全体に多少の傷や凹みがあり良き時代感が出ています。非常に丁寧な作りのオイル注しで材質は銅合金のようです。 製造元はAssociated Oil Companyと表示があります。このオイル注しはじょうろの部分の角度を変えることが できます。本体に1918年のパテント表示がありますので、1910年代後半から20年代にかけて製造されたものと思われます。 |
| 正確な時代は不明ですが、1950-60年代頃と思われるシボレーBelairのオリジナルロゴマークです。高さ約3cm、横幅37cm、多分アルミ合金製と思われ重さ52gあります。 全体に軽い擦り傷や汚れがあり時代感が出ていますが、欠品はなさそうです。車体取り付け用の7本のピンも全て健在しています。 |
| 1950年代アメリカLANSING製アルミダイキャストのモデルカーです。全長18cm、全幅7.3cm、当時としては非常に画期的なアルミダイキャストで重さは103gあります。 LANSINGはアメリカアイオワ州にあるおもちゃのメーカーで1950年代にアルミダイキャスト製法によるモデルカーをSLIK TOYSのブランドで製造販売しました。 現品はあちらこちらに塗装の剥がれがありますが、大きなダメージはありません。屋根の内側にALUMINUM SLIK TOYS MFD BY LANSINGの刻印があります。 |
| 正確な年代は不明ですが、アメリカ76(Unocal)石油のガスポンプの金属製サイン2枚セットです。 縦3.9cm、横12.7cm、アルミ合金製のようで一枚の重さ20gあり二枚とも同一のサイズです。 2枚とも多少の傷や汚れがありますのでご了承ください。 ちょっとおしゃれなインテリアやあるいは少し大きめのキーホルダーとしても使えると思います。 |
| 正確な年代は不明ですが、アメリカTEXACO石油のガスポンプのサイン2枚セットです。 長方形の方は縦3.5cm、横12cm、プラスティック製で重さ9g、楕円形の方は縦3.9cm、横8.3cm、金属製で重さ21gあります。 2枚とも多少の傷や汚れがありますのでご了承ください。 ちょっとおしゃれなインテリアやあるいは少し大きめのキーホルダーとしても使えると思います。 |
| アメリカ戦前物FIRESTONEのバルーンタイヤ(BALLOON TIRE)型灰皿です。タイヤの直径14cm、灰皿部分の外径8.5cm、タイヤの厚み2.8cmで重さは320gあります。 現品は未使用デットストック品あるいはそれに近い美品です。タイヤ部分はかなり固くなっていますが、特に気になるような傷やダメージ、焼け跡等はありません。灰皿部分の薄い茶色のグラスも傷やクラックはありません。 |
| ちょっとユニークなアメリカ当時物TEXACOのプラスティック製ペットボトルキャップ(SNAP ONタイプ)4個セットです。 高さ約3.8cm、1個の重さは17gあります。 非常に残念なことに日本のペットボトルで試したところキャップが閉まりません。(アメリカのペットボトルではしっかり封ができます。) 裏にIt pays to farm with TEXACO productsの文字があり底にはMade in USAの記載があります。 ちょっとしたお部屋のアクセントに如何でしょうか? |
| 非常に珍しいアメリカ1950年代のエンジンモデルカー RAY COX 製THIMBLE DROME CHAMPION
モデルです。このモデルは本来小型の模型用エンジンを積んで走るように設計されているモデルで Tether Car
と呼ばれるモデルですが現品はボディだけでエンジン、ギア類はありませんのでご承知ください。1940-50年代のインディレーサーを模したボディは全長
25cm、全幅12.8cm、重さ542gあります。かなりの高速からのクラッシュに耐えるようにボディは非常に強固な作りで大きな傷やダメージはありま
せんがボディ後半は塗装が多少剥がれてうずいサビが浮いています。タイヤ、ホイールはオリジナルのようです。写真に写っているタコ紐は実際に走らせる際に
保持する為の物でディスプレイには必要ありませんが一応つけておきます。ボディ床板には RAY COX THIMBER DROME
CHAMPION, Made in Santa Ana Calif と刻印があります。 |
| 正確な時代は不明ですが、タイヤのデザイン等から1950-60年代頃のものと思われるGOODRICHのタイヤ型灰皿です。タイヤの外径16cm、灰皿の外径8.5cm、タイヤの厚み3.8cm、重さ325gあります。 程度は良好で特に気になるような傷等はありません。タイヤにはGoodrich Silvertown 6.00-16 4 PLYの文字がありラジアルか以前の時代であることが分かります。 |
| アメリカ1950-60年代AUBURN(オーバーン)製、硬質ゴムのポリスモーターサイクルです。硬質ゴムのモデルは1930-40年代が主
流ですがこのモデルは前後のタイヤがプラスティックであり50年代以降のモデルと思われます。全長15.5cm、全幅4.3cm、重さ96gあります。 全体にヤレが出ていて時代感が感じられます。リアフェンダー後端には多少のクラックが出ています。燃料タンク両側にAUBURNの文字があります。このモデルは自立することはできませんのでディスプレイについては何らかの工夫が必要です。 |
| アメリカ戦前モデルアメリカンフライヤー製バーリントン ゼファー、ティンプレート(ブリキ)5両編成モデルです。 このモデルには他にアルミダイキャスト製やゼンマイ動力モデル等各種ありますがこれはティンプレート(ブリキ)100V電源で走行するタイプです。5両編成で全長約115cmになるかなり大きなモデルで動力車の重さは609g、その他の車両は180g前後あります。 全体に軽い錆が浮き始めていてまたあちらこちらに多少の引っかき傷や打ち傷があります。現代のライオネル3線軌道上で快適に走行し走行中はライトが点灯します。 動力ユニットはオリジナルかどうかは不明ですがいずれにしてもかなり古いもののようです。 |
| アメリカ1960年代ファイヤーストーンの金属製片面サインです。縦25.7cm、横63.5cm、重さは595gあります。程度は良好で周辺部にはわず
かな錆がありますが大きな傷やダメージ等はありません。周辺部には補強の為のリブがあります。元々はタイヤディスプレイラックに取り付けられていたサイン
で上に一ヶ所、下に二ヶ所取り付け用の小穴が開いていて壁にディスプレイすることも可能です。同時代のファイヤーストーンの文字だけのサインは多く見かけ
ますが、下に the people tireの文字が入ったサインは珍しいと思います。 |
| アメリカ1960年代スヌーピーのプラスティック製ランチボックスです。上からみて縦18cm、横22cm、厚さ10.5cm程度で重さは279gあります。 表面のスヌーピーのグラフィックは比較的綺麗ですが周辺部や中には多少の汚れがありますがクラック等はなくロックも作動OKです。底にMade in USAの表示があります。 |
| 多分1980年代頃と思われるアメリカTYCOのHOゲージオイルタンカー二台セットです。全長約14cmでUnionオイル(76)は重さ
70g、STPは73gあります。材質はプラスティックのようでいずれも車体に多少の汚れがあります。底部にMade by Tyco in Hong
Kongの文字があります。 |
| 1970年にオンタリオスピードウエイのオープニング記念に製作された
STPスポンサーのインディレーサー Anli Granatelli #40 ガスタービンカーのデカンターモデルです。
本来は中にバーボンウイスキーが入っていた物ですがバーボンは残っていません。
陶磁器のボディ本体には大きな傷や欠品はありませんが各種のステッカーは破れています。タービンの排気口の下がコルク栓になっていますがコルクはかなり傷
んでいて簡単に取れてしまいます(展示には支障はありません)。全長34cm、幅16.5cm、陶磁器製で重さ約1.9Kgとかなりの大型ですのでご注意
ください。 |
| アメリカ1930-40年代オリジナルFIRESTONEタイヤの金属製両面ホウロウ仕上げサインです。高さ36cm、幅48.5cm、重さ約1.7kg弱あります。 戦
前の貴重なホウロウ仕上げのサインですが、写真でご覧いただけますように、両面ともかなり錆が進んでいて、サイン下部付近は一部母材がなくなっている所も
あります。こうした状態によき時代感を感じていただける方にお勧めしたいと思います。状態をよくご確認いただき、ご納得いただいた上でのご購入をお願い致し
ます。 |
| アメリカ1950-60年代MOTOROLA製目覚まし時計付きピンクの真空管AMラジオです。正面からみて高さ16cm、幅35.5cm、奥行きは約13cm、重さ2.3kgあります。 程度は良好で、当時の最先端技術のプラスティック製のキャビネットには多少の汚れはありますが、大きな傷やクラックはありません。正面右端がボリュームダイアル、真ん中が選曲でON/OFFは左の時計の中のスイッチで行うようです。時計の左側のノブはタイマーのようです。 現状でラジオは(あまり感度はよくないようですが)聞こえます。また精度は確認していませんが、時計も作動しています。(アメリカ使用60サイクルですので、時計は富士川以西でないと使えないと思います。) |
| アメリカ1950-60年代PHILCO製目覚まし時計付き真空管AMラジオです。正面からみて高さ16cm、幅24.3cm、奥行き約10.5cm、重さ約1.5kgあります。 程度は良好で木製と思われるキャビネットには多少の傷はありますが、大きな傷やダメージはありません。 正面下右側が選曲ダイアル、左側がボリュームでON/OFFは時計の中の左側のノブで行います。右側はタイマーのようです。 現状でAM放送はよく聞こえます。また時計も作動しているようですが、精度は確認していません。(アメリカ仕様の60サイクルですので、時計は富士川以西の地域でないと使えないと思います。) |
| アメリカ1950-60年代GE製真空管AMラジオです。正面からみて高さ16cm、幅28cm、奥行き約12cm、重さ1kgちょっとあります。 木目調のプラスティックのキャビネットの程度は良好で特に気になるような傷やクラックはありません。 正面左側のダイアルがON/OFF、ボリュームで右側が選曲です。 現状のままでAM放送がよく聞こえますが、音量はその時によって多少差があるようです。 |
| 正確な年代は不明ですが、チューブレスタイヤであること、及び箱のロゴマークから多分1960-70年代頃と思われるFIRESTONEタイヤの灰皿です。タイヤの直径15.8cm、厚み5cm、灰皿部分の外径8cm、重さは箱を別にして639gあります。 程度は良好で、気になるような傷や焼け跡は一切ありませんが、タイヤは全体に多少埃がついたような感じがあります。 箱は時代相応のヤレがありますが、やぶれ等はありません。 |
| アメリカ1950-60年代REGENCY製 MR-10 MONITORADIO真空管FMラジオです。正面からみて高さ15cm、幅31cm、奥行き16.5cm、重さ4.2kgあります。 金
属製キャビネットは当時の最先端グットデザインで、程度も非常に良好ですが、このラジオはFM仕様で日米の周波数域の違いにより日本国内では聞くことがで
きません。電源を入れてみたところ、雑音はでますので、多分全て機能していると思います。真空管ラジオに詳しい方のレストアベース、或いはインテリアとし
て割りきってお考え頂ければ幸いです。 |
| アメリカ1950-60年代に製造された模型飛行機や自動車、船舶用のMcCOY35レッドヘッドエンジンです。エンジンの高さは約9cm、冷却フィンの直径3.5cm、重さ203gあります。 こ
のエンジンは実際に作動させるためには燃料システムとグロープラグを発熱させるための電源が必要な為、実際に作動確認はしていませんが、全てのコンポーネ
ンツは揃っているようで、グロープラグを取り付けた状態ではコンプレッションも十分にありグロープラグを外すとスムーズにピストンが上下しますので多分作
動に問題はないと思います。 レストアして実際に運転するもよし、このままガレージのアクセサリーとして使うもよしの一品です。 |
| 正確な年代及び製造元は不明ですが1800年代後半或いは1900年代初頭頃のものと思われる非常に珍しい鋳鉄製のオイラーでいわゆるパコパコ
の原型と思われます。容器部分の底辺の直径9.7cm、高さ約8cm、ノズルの先端までを含めた高さは15cm程度で、重さは264gあります。 ノズルを左に回すとはずれて、ここからオイルを入れるようになっています。鋳鉄製の本体の裏には鋼板が溶接されていてパコパコの機能をもたせています。 パコパコは問題なく作動します。 |
| 正確な年代は不明ですが、多分1950-60年代頃のものと思われるアメリカEAGLE社製#29ポンプ式オイラーです。容器部分の直径10.8cm、高さ約15cm、ノズルの先端までの高さは約39cmあり、重さは502gあります。 程度は良好で多少の傷やごく軽い錆はありますが、グラフィックは綺麗です。灯油で作動確認をしたところ、問題なく使用できます。 |
| アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5.2cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは518gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。 |
| 正確な年代は不明ですが、1898年及び1900年のパテント#があることから、1900年代前半のものと思われるアメリカGEM製のオイラー
(通称パコパコ)です。底辺の直径9.4cm、容器の高さ約5cm、ノズルの先端までの高さ14.5cm程度あり、重さ172gあります。 戦後のものと比べ、ブロンズ製のキャップを始め各部分の作りが非常に丁寧に出来ています。灯油で作動確認済みで実用にも使うことが可能です。 容器裏のパコパコも強力に作動します。 クラッシックカーガレージのアクセサリーとして最適と思います。 |
| アメリカ、カリフォルニア州のロード標識でOFF ROAD VEHICLE ACTIVITY PROHIBITED(オフロード車乗り入れ禁止)の金属製サインです。アメリカンサイズで縦61cm、横45.7cm、アルミ合金製で重さ約1.5kgあります。 下部に書かれたC.V.Cは多分California Vehicle Codeの略と思います。右下にはProp. City of SDとあり、恐らくサンディエゴ市のものと思われます。 上下に一個ずつ取り付け用の小穴が開いています。 |
| アメリカのマッスルカーの象徴、1960年代ポンティアックGTOのオーナメント2個セットです。縦3.6cm、横20.7cm、一個の重さが76gあります。 多少の汚れはありますが、大きな傷やダメージはなく、二本の取り付け用のピンも揃っています。表面にはGTOの文字と6.5 Litreの文字があり、裏に純正パーツナンバーと思われる9775867の刻印とGeneral Detroitの文字があります。 |
| アメリカ1960-70年代STPオイルのメカニック用フェンダーカバーです。縦60.5cm、横96cm、丈夫なビール系の生地に裏は傷防止の為の薄いゴムのようなものが貼り付けられています。 写真でお分かりのようにかなり使い込まれていて所々にほつれがあります。また裏のゴムも下1/3程度が剥がれてきています。 元々はメカニックがエンジンを修理する際にフェンダーに傷をつけないように使用するものですが、ガレージのアクセサリー等にもお使い頂けます。 |
| 1936年オリジナルのアメリカカリフォルニア州のナンバープレートです。縦15.7cm、横35.5cmと最近のアメリカのナンバープレートよりも一回り大きなサイズで重さは270gあります。 多少の錆は浮いて、全体に時代感が出ていますが、程度はそんなに悪くはありません。表面に19 CALIFORNIA 36の表示があります。 |
| 1935年オリジナルのアメリカカリフォルニア州のナンバープレートです。縦15.7cm、横35.5cmと最近のアメリカのナンバープレートよりも一回り大きなサイズで重さは268gあります。 全体に多少の錆が浮き出ていて時代感が出ています。表面に19 CALIFORNIA 35の表示があります。 |
| 1951年オリジナルのアメリカカリフォルニア州のナンバープレートです。縦15.5cm、横35cmと最近のアメリカのナンバープレートよりも一回り大きなサイズで重さは180gあります。 周辺部には多少の腐食がある他、取り外し時についたと思われる僅かな折れ跡がありますが、グラフィックは綺麗で、程度は悪くないと思います。表面に19 CALIFORNIA 51の表示があります。 |
| 正確な年代、モデル名は不明ですが多分1960-70年代あたりのシボレーピックアップのフロントグリルではないかと思われます。横幅約60cm、重さ1.4kgの大きなグリルですので、お間違いのないようによろしくお願い致します。 程度は良好で大きな傷や錆はありませんが、中央のシボレーロゴの青色は多少色が薄れています。裏に純正パーツナンバーと思われる3711969-C-1の刻印があります。 古いアメリカカンガレージのインテリアに最適と思われます。 |
| アメリカ1978年オリジナルハーレーダビットソン(Harley Davidson)75周年記念ベルトバックルです。縦6.3cm、横8.9cm、ブロンズ製で重さ124gあります。 裏にはMade in USA、H-D77の刻印があり、ハーレー自身が記念品として77年に制作したものと思います。 表面はハーレーロゴの左側及び文字の部分あたりが比較的赤茶色になっており、右側は黒い感じがします。 |
| 正確な年代は不明ですが、アメリカシェブロン(CHEVRON)石油の各種グレードのガソリンのガスポンプに取り付ける金属製サインです。横長
のものは縦3,8cm、横15.2cmで1枚の重さ約55gあります。長方形のものは縦5cm、横7.6cmで重さ約37gです。 ちょっとおしゃれなインテリアやあるいは少し大きめのキーホルダーとしても使えると思います。 |
| 正確な年代は不明ですが、人気のシボレーエルカミーノ(El Camino)ピックアップトラックのロゴオーナメントです。横42cm、縦2.2cm、しっかりとした金属製で重さは117gあります。 程度は良好で特にカケや欠品等はなさそうです。ボディー取り付け用のピンも5個全て揃っています。シボレーのロゴの裏側に純正部品ナンバーと思われる9622483 2という刻印があります。 |
| 正確な年代は不明ですが、明らかに戦前物と思われるアメリカ製のオイル注しです。高さ20.5cm、底部の直径12cm、重さは305gあります。 製造元は不明ですが、側面上部にNYC-PA Approved type Q10の文字があり反対側に1 Qt Liq'dの表示があります。 材質は不明です。日常の使用に特に問題はなさそうです。 |
| アメリカ1970年代BANTHRICO製ブロンズダイキャストの1941年型リンカーンコンティネンタルの貯金箱です。BANTHRICOは
金属製ダイキャストのプロモカー(ディーラー販促モデル)を製造していたメーカーですが、プロモカーがプラスティック製に移行してビジネスを失い1970
年代前半に消滅したメーカーです。 全長18.5cm、全幅7.6cm、多分ブロンズと思われるダイキャスト製で重さは562gあります。 床板に500円玉が入るサイズのスリットがあり貯金箱になっています。左ドア下にLINCOLN CONTINENTALの文字がありナンバープレートに年式の1941があります。 |
| アメリカ1950-60年代TOOTSIE製MOBILタンカーです。全長21cm、全幅4.8cm、重さ191gあります。現品は特にヘッド部
の塗装がほとんど剥がれていていますが、ローリー部分のMOBILのステッカーはまぁまぁの状態で保存されています。全14輪のタイヤはオリジナルのよう
です。ヘッド部及びローリー部の裏にTOOTSIE TOY CHICAGO USAの文字があります。 |
| アメリカ1930-40年代SUN RUBBER製硬質ゴムのバスです。全長10.8cm、全幅4cm、硬質ゴム製で重さは70gあります。 硬質ゴム製のミニカーは1930年代中ごろに登場し、50年代にプラスティックが主流になって消滅しました。 現車はその中の大手メーカーSUN RUBBER製で30年代後半の流線型時代のバスをモデルとしたものです。四輪のタイヤもゴム製のようでオリジナルです。屋根の裏側に注意深く見るとSUN RUBBERの刻印が確認できます。 |
| アメリカHallmark社が1990年台にリリースした1950年Delivery Cycle(3輪車)のオーナメントです。全長約16cm、全幅約4.8cm、重さ182gあります。 現品は未使用、デットストック品のようで、気になるような傷、ダメージはありませんが、底部にシールを剥がした跡があります。 |
| アメリカ1930-40年代SUN RUBBER製硬質ゴムのスポーツクーペです。全長11cm、全幅4cm、硬質ゴム製で重さは68gあります。 硬質ゴム製のミニカーは1930年代中ごろに登場し、50年代にプラスティックが主流になって消滅しました。 現
車はその中の大手メーカーSUN
RUBBER製で30年代後半の流線型時代のスポーツクーペをモデルとしたもので、ボンネット左右には当時流行したスーパーチャージャーを示すエキゾウス
トパイプが出ています。四輪のタイヤもゴム製のようでオリジナルです。屋根の裏側に注意深く見るとSUN RUBBERの刻印が確認できます。 |
| アメリカ1997年オリジナルFORD F150ピックアップトラックのプロモカー(ディーラー販促モデル)です。全長23cm、全幅8cm、オールプラスティック製で重さ195gあります。 程度は良好で特に気になるような大きな傷やダメージはありません。テールゲートが開閉します。 外箱はありません。 バンパーに1997年の年号表示があります。 |
| アメリカ1940年代FIRESTONEのタイヤパンク修理キットです。高さ11cm、直径5cm、重さ62gのブリキ製の缶で、中にはパンク修理の為のパッチが何枚か残っています。 多少の傷やダメージはありますが、1940年代のFIRESTONEのロゴは綺麗に残っています。蓋の表面にはパンク修理の前にチューブの表面を磨くためのヤスリがあります。 |
 | 正確な年代は不明ですが、アメリカモービル(MOBIL)石油のガスポンプに取り付ける金属製サイン2枚セットです。 1枚は鋼板製で縦4cm、横10.1cm、重さ33gあります。他の一枚(DIESEL)はブリキ製で縦3.5cm、横10.2cm、重さ15gあります。 二枚とも多少汚れ、傷があり時代感が出ています。 ちょっとおしゃれなインテリアやあるいは少し大きめのキーホルダーとしても使えると思います。 |
| アメリカ、ラジオフライヤー(Radio Flyer)のミニワゴンです。ワゴンの全長16cm、幅9.6cm、重さ196gあります。 程度は良好で特に気になるような傷、ダメージ、錆はありません。 この商品はアメリカでお菓子が積まれて売られていたようで、ワゴン底部に入っていたお菓子の詳細が書かれたシールが貼られています。 |
| 1930年代と思われるアメリカUS GAUGE製のタイヤプレッシャーゲージ(皮ケース入り)です。ゲージ部分の直径5cm、厚み1.8cm、ケースを別にして重さちょうど100gあります。 今回入荷したものは、金属ケース裏側に極僅かの擦り傷がある以外はほとんど傷や錆のない美品です。実際に試したところプレッシャーゲージは問題なく作動し、リセットボタンで0に戻ります。ただし圧力表示はpsiですので、ご了承ください。 盤面にUS Gauge Co、 Pat'd June 13 1911&May 18 1926 Made in USAの文字がありますので、多分1930年代頃のものと思われます。 皮のケースも多少のほつれや傷はありますが、大きな問題はありません。 |
| 1930年代と思われるアメリカUS GAUGE製のタイヤプレッシャーゲージです。ゲージ部分の直径5cm、厚み1.9cm、重さは99gあります。 金
属製のケースには多少の錆が浮いていますが、大きなダメージはありません。多分アクリル製と思われるゲージのカバーにも多少の傷はありますが、クラック等
はありません。実際に試したところプレッシャーゲージは問題なく作動し、リセットボタンで0に戻ります。ただし圧力表示はpsiですので、ご了承くださ
い。 盤面にUS Gauge Co、 Pat'd June 13 1911&May 18 1926 Made in USAの文字がありますので、多分1930年代頃のものと思われます。
|
| 正確な年代は不明ですが1950-60年頃と思われるFIRESTONEタイヤのブリキのFIRST AID KIT(救急箱)です。上からみて縦11.5cm、横19.3cm、厚み4.5cm、重さ169gあります。 現品は全体に多少の汚れや軽い錆がでて時代感が感じられますが、大きな傷やダメージはありません。中も多少の汚れはありますが、綺麗な状態です。 表面にFIRESTONEのロゴの他に内容物の説明等があり、後部にはMade in USAの表示があります。 |
| アメリカ、1940年代後半から50年代前半頃の
ワイアンドット(Wyandotte)製、ブリキのピックアップトラックです。ワイアンドットはアメリカのデトロイト近郊に本社を置き1920年代から
50年代中頃まで活躍したおもちゃメーカーで特にユニークな顔つきとグラフィックでコレクターの間に人気のあるブランドです。全長15cm、全幅
6.3cm、重さ192gとワイアンドットとしては小型のモデルです。ブリキと書きましたが実際は薄い鋼板をプレスした物でかなり固く手で曲げることはで
きません。全体に塗装が剥げてヤレが出ていますが大きな傷や欠品はなさそうです。4輪のタイヤは木製のようです。左側ドア付近に WYANDOTTE
TOYS Made in USA の文字があります。 |
| アメリカ1950年代ワイアンドット(WYANDOTTE)製ブリキのオートトランスポーターです。ワイアンドットはデトロイトに本社があり1920年代から1950年代中ごろまで活躍したおもちゃメーカーです。 全長55cm、全幅11cm、重さ約1.3kgのアメリカンビックサイズです。 コンディションはまぁまぁで全体に錆が出始めており、また所々に塗装の剥がれもあります。ヘッド部はWYANDOTTEファミリーに共通のユニークなデザインで両側のドアにWYANDOTTEの表示があります。全8輪のゴム製タイヤは良好なコンディションです。 |
| アメリカ1960年ー70年代頃のファイヤーストーンタイヤの灰皿です。タイヤの直径が約15cm、灰皿部分の内径が約6.8cm、タイヤの厚みが約5cmで重さは161gあります。 現品は良好なコンディションで特に目立った傷や汚れはありません。トレッドパターンは懐かしい60年 代のものです。灰皿部分は耐熱性のプラスティックで焼け跡が多少あります。 |
| アメリカ1950年代 Wayandotte 製ブリキとプラスチックの混成レッカー車です。 Wyandotte
はアメリカデトロイト郊外に本社を置いて1920-50年代に活躍したおもちゃメーカーで特徴のある顔つきで人気のブランドです。全長38cm、全幅
12.5cm重さ1,022gのかなり大きなモデルです。キャブ部分はプラスチック、荷台部分はブリキで作られています。現品はこの種のモデルとしては非
常に珍しい美品で気が付く限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。荷台左右のグラフィックも非常にきれいに残っていますが左後輪のロックナットが紛失
して通常のナットに交換されています。4輪のタイヤ、ホイールはオリジナルのようです。ツールボックスには多少の工具も入っています。 |
| アメリカ戦前物US Gauge製のタイヤプレッシャーゲージです。ダイヤル部分の直径5cm、厚み1.8cm、重さは98gあります。 実車でテストしてみましたが問題なく作動しているようです。右側面のボタンを押すと針は0に戻ります。 |
| 正確な時代は不明ですがタイヤのトレッドパターンやチューブレスタイヤの記述から1950-60年代頃の物と思われるタイヤ形の時計です。タ
イヤの外径15.6cm、時計の外径8.7cm、タイヤの厚み約5cmで重さは658gあります。この時計、元々は110V電源であったと思いますがムー
ブメントを単3電池で動くクオーツに交換してありますのでオリジナルにこだわる方にはお勧めできませんが実用にも使うことが出来ます。数日間試しましたが
時計は非常に正確です。但し長針と短針のバランスは完璧ではなく例えば短針が8時の時長針は15分あたりのバランスです。裏ぶたはオリジナルをそのまま流
用して改造したらしく多少ルーズですが少し手を入れればすっきりすると思います。タイヤには FIRESTONE TRANSPORT 100
TUBELESS の文字があります。 |
| アメリカ1930-40年代AUBURN製硬質ゴムのトラックです。全長10cm、全幅3.9cm、重さ69gあります。 硬質ゴムのモデルカーは1930年代に登場し50年代になってプラスティックやブリキが主流になるまでの間多く作られたモデルです。程度はまぁまぁで全体に時代感がでています。四輪のタイヤも硬質ゴムのようでオリジナルと思います。 床下に少し読みにくくなっていますがAUBURN Rubber Corpの文字があります。 |
| アメリカGOODYEARタイヤのタイヤ型灰皿です。タイヤの直径12cm、太さ(厚み)5.2cm、灰皿部分の内径6.7cmあり重さは518gあります。 昔からある灰皿と比べスリックタイヤで偏平率も30-40程度のモダンなデザインです。タイヤは実際のゴムで出来ていてGOODYEAR#1 EAGLEの文字があります。 |
| アメリカ1930年代オリジナル、オーバーン(AUBURN)製硬質ゴムのインディーレーサーです。AUBURNは硬質ゴムのモデルを得意とし
て1920年代後半から60年代頃まで活躍したアメリカの大手おもちゃメーカーです。全長26.5cm、全幅約10cm、硬質ゴム製の車体で重さは
347gあります。 全体にヤレが出ていてよき時代感が感じられますが気が付く限り大きなダメージ、欠品等はありません。四輪のタイヤも硬質ゴム製のように見えます。ボンネット両側にAUBURNの文字がありボディ内側にMade in USAの文字があります。 |
| アメリカ1993年テネシー州カーディーラー用ナンバープレートです。縦15.3cm、横30.7cm、重さ188gあります。 現品はアメリカのナンバープレートの中でもちょっと珍しいカーディーラー専用のナンバープレートです。全体に多少のヤレがでているほか、わずかなゆがみがあります。 |
| アメリカ当時物アリゾナ州のナンバープレートです。縦15.5cm、横30.7cm、重さ109gあります。 現品に全体にヤレが出ていて良き時代感が感じられます。下部にGrand Canyon Stateの表示があります。 |
| アメリカ1972年オハイオ州ナンバープレートです。縦15.4cm、横30.5cm、重さ170gあります。 現品は全体にヤレが出ていて時代感が感じられます。わずかにねじれがあります。 |
| アメリカ、ライオネル社製#8304 4-4-2スチームロコモーティブ(蒸気機関車)+テンダーです。全長47cm、蒸気機関車の重さは1420gあります。 機関車はダイキャスト製、テンダーはプラスティック製です。このモデルは比較的新しく1997年ごろのリリースと思います。ライオネル3線軌道上で快適に走行し、走行中はヘッドライトが点灯します。このモデルは本来警笛がなり煙が出ると思いますが現状ではでません。 |
| 正確な時代は不明ですがかなり古い(戦前?)ものと思われるファイヤーストーン(FIRESTONE)製US MAILロゴ入りの車輪二個セットです。タイヤの外径30cm、幅3.5cm、一個の重さが約1.5kgあります。 タ
イヤには12x1.75のサイズ表示があります。ホイール部分はアルミ合金製のようで中央部分にUS
MAILの表示がありますので実際に使われていた小型のメールカート用の車輪だと思います。ちなみにホイール中央部の車軸の直径は約1.7mm程度です。
ガレージのオブジェとして如何でしょうか? |
| 正確な時代は不明ですがかなり古いものと思われるキャデラック(CADILLAC)V12セダンのブロンズ製ベルトバックルです。縦5.7cm、横9.2cm、重さ165gあります。 かなり使い込まれたもののようですが機能上特に問題はないと思います。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1953年型ビュイックスカイラークモデルです。ガラス製ボトルとプラスティック製のフロントカウルを組み合わせた状態で全長19cm、全幅7cm、重さ394gあります。 中にはAVONの当時のClintアフターシェーブローションが今も残っています。現品はオリジナルの外箱及びステッカー付きですが途中まで組み立てをして放置してあったもののようです。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1965年型シボレーコルベットスティングレイモデルです。ガラス製ボトルの全長13cm、全幅5cm、重さ140gあります。 中のアフターシェーブローションは残っていません。オリジナルの外箱付きですが箱には多少の汚れがあります。 |
| アメリカ1970年代にAVON化粧品がシリーズで製作したアフターシェーブローションのうちの1955年型フォードサンダーバードモデルです。ガラス製ボトルで全長14cm、全幅5cm、重さ175gあります。 中のアフターシェーブローションはなくなっています。オリジナルの外箱付きですが箱はかなり汚れています。 |
| アメリカ当時物ファイヤーストーン(FIRESTONE)タイヤのペン立てです。正確な時代は不明ですがかなり古いものの様で1950-60年代頃のものではないかと思います。直径10.5cm、タイヤの厚み3.5cm、重さ340gあります。 タ
イヤにFIRESTONE 21.00-24 EARTH
MOVERの文字があり建設車両用タイヤのモデルのようです。ペン立てはプラスティック製で金属のホルダーにねじ込むタイプですが完全にはロックしないで
わずかにガタがあります。(使用には差し支えないと思います。)ペン立ては細身のサイズで普通のボールペンや鉛筆は入りますが、手元にグリップが付いた太
目のボールペンは入りませんのでご注意ください。 |
| アメリカ当時物ペンゾイル(PENNZOIL)の金属製サインです。縦21.5cm、横48.2cm、ブリキ製で重さは254gあります。 現
品は元々サインとして作られたものではなく丸いオイル缶を作るブリキの板の周辺部を加工してサインにしたもののようです。正確な時代は不明ですがフクロウ
のマークの入ったペンゾイルのトレードマークはかなり古い時代のものと思われます。全体に多少の汚れがあり周辺部は一部塗装がはがれたりまた軽い打ち傷等
があり時代感がでています。上述したように元々缶を作る素材を利用して加工したもので周辺部は強度確保の為に約1cm弱内側に折り曲げられています。 |
| アメリカのレストランチェーンビッグボーイが1990年頃にキャンペーンに使用した人形4種類のうちの2種、ローラースケートとサーフィンです
(これ以外にベースボールとレースドライバーがありました)。比較的ポピュラーなビッグボーイ貯金箱よりも2回りほど小さく身長は6-7cm程度の小型で
すのでお間違いのないようお願い致します。 重さはサーフィンが46g、ローラースケートが33gあります。未開封のデッドストック品ですのであえて開封はせずに写真撮影をしましたので多少見苦しいところはご容赦ください。 |
| アメリカ製ペンソイルオイル(PENNZOIL)の金属製片面サイン(復刻版)です。縦23cm、横33cm、厚い鋼板にホーロー仕上げで重さ730gあ
ります。四隅に取り付け用の小穴があいています。このサインは復刻版ですが新品ではなく、かなり長期間実際に使用されていたもののようで、周辺部には多少
の錆が浮き始めています。 |
| 正確な年代は不明ですが、タイヤのトレッドパターン等から考えて1960-70年代頃と思われるファイヤーストーンタイヤの灰皿です。タイヤの外径15.7cm、灰皿の外径8.8cm、タイヤの厚み4cm、重さ304gあります。 程度は良好でタイヤのゴムも柔らかく特に気になるような大きな傷等はありません。タイヤにはFirestone Steel Belted Radial 721の文字があります。 |
| 正確な年代は不明ですが、タイヤのトレッドパターン等から考えて1960-70年代頃と思われるファイヤーストーンタイヤの灰皿です。タイヤの外径15.7cm、灰皿の外径8.8cm、タイヤの厚み4cm、重さ303gあります。 程度は良好でタイヤのゴムも柔らかく特に気になるような大きな傷等はありません。タイヤにはFirestone Steel Belted Radial 721の文字があります。 |
| アメリカ1930-40年代オリジナル硬質ゴム製のミニカーです。全長15cm、全幅5.8cm、重さ176gあります。 硬質ゴム製のミニカーは1930年代中頃に登場して50年代にプラスティック製が主流になるまでの間活躍しました。 現品は全体にかなりヤレが出ていて時代感が漂っていますが特に大きな欠品はなさそうです。四輪のタイヤもオリジナルのようです。ボディー内側に製造メーカーARCOR TOYSとMade in USAの刻印があります。 |
| アメリカ1930-40年代オリジナル硬質ゴム製のミニカーです。全長9.7cm、全幅4cmcm、重さ76gあります。 硬質ゴム製のミニカーは1930年代中頃に登場して50年代にプラスティック製が主流になるまでの間活躍しました。 現品は全体にかなりヤレが出ていて時代感が漂っていますが特に大きな欠品はなさそうです。四輪のタイヤもオリジナルのようです。ボディー内側に製造元とモデル名らしき刻印がありますが文字が消えかかっていて読むことができませんがMade in USAは確認できます。 |
| アメリカ鋳鉄製モーターサイクル&サイドカーです。鋳鉄製のモデルは主に1920-30年代に制作されましたが、これは当時と同じような感じで再現した最近のリプロ品ですのでご注意ください。全長約23cm、全幅約14cm、重さ2.2kgの重量級です。 ライダーとパッセンジャーは共に取り外しが可能です。リプロ品ですので特に大きな欠点はないと思います。タイヤも金属製のようです。 |
| アメリカ1950年代オリジナルWYANDOTTE(ワイアンドット)製ブリキ/プラスティックのレッカートラックです。WYANDOTTEは1920-50年代後半にデトロイトに本社を置いていたおもちゃメーカーです。 全長38cm、全幅14cmのアメリカンビックサイズでキャビンはプラスティック製、シャシーとボディー後部はブリキ製で重さ960gあります。 全体に程度は良好でボディー後部のグラフィックは非常によい状態で保存されています。キャビンのプラスティックも多少の引っかき傷はあるほか、右フロントウィンドウ上部に小さなクラックがありますが全体として大きなダメージはありません。 四輪のタイヤ、ホイールキャップもオリジナルのようです。レッカー部分はオリジナルの状態は確認できませんが、何かが欠品しているようです。 |
| アメリカ1930-40年代WYANDOTTE製(ワイアンドット)ブリキのバスです。WYANDOTTEはデトロイト郊外に本社を置いて
1920-50年代半ばまで活躍したブリキのおもちゃが得意のメーカーです。全長16cm、全幅5.8cm、重さ201gと、このサイズのブリキにしては
かなり重いモデルです。 全体に時代を考えれば程度は良好で塗装の色つやもよく保存されています。大きな傷やダメージもありませ
ん。グリルとバンパーのメッキはかなりくすみが出ています。四輪のタイヤは木製で右前輪は多少削った跡があります。床板にかなりみにくくなっていますが、
WYANDOTTEの刻印があります。 |
| アメリカのAVON化粧品が1970年代にシリーズで出した各種のモデルカーローションボトルのうち、これは非常に珍しいアメリカマッスルカーの華、プリムス(PLYMOUTH)スーパーバードです。全長18cm、全幅6.5cm、重さ435gあります。 現品は未使用デットストック品のようで中のワイルドカゥントリーアフターシェーブローションもそのまま残っています。申し訳ありませんがローションの品質は保証できませんのでご了承ください。 オリジナルの外箱付きです。 |
| 正確な時代は不明ですがかなり古いものと思われるアメリカUS GAUGE製のタイヤプレッシャーゲージ(皮ケース入り)です。ゲージ部分の直径5cm、厚み2.1cm、ケースを別にして重さちょうど100gあります。 全体にいかにも古い感じがするグットデザインのゲージですが残念ながら圧力測定部分が固着しているためタイヤ圧の測定はできません(メーター部分は機能しているようです)ので、レストアベースあるいはオブジェとして出品させて頂きます。 皮のケースも使い込まれていてよい雰囲気を出していると思います。 |
| ビンテージ鉄道モデルコレクターの垂涎の的、アメリカンフライヤー製1937年リリース、バーリントン ゼファーアルミダイキャストモデル3両
編成です。このモデルにはアルミダイキャストの他ブリキのモデル、ゼンマイ動力モデル等各種ありますがこれはその中でももっとも貴重とされるアルミダイ
キャストバージョンです。3両編成で長さ約82cm程度の大きなモデルで動力車の重さは約1kg、最後尾の展望車の重さが554gあります。 現品はレストア途上のような感じで各車の光沢に多少差があります。動力車のデカルは大半が紛失しています。またオリジナルの状態かどうか確認できませんが動力車の前半の窓がなくなっているようです。 二両目の客車は比較的よい状態で左右のドアが開閉し、窓は綺麗です。 3両目の展望車は左側のデカルがなくなっていて屋根は少し荒いペーパーで磨いたような跡があります。 現在のライオネル3線軌道上で快調に走ります。動力ユニットはオリジナルかどうか不明ですがいずれにしても、かなり古いもののようでユニット後ろに前進後退の切り替えスイッチがあります。動力車のライトは走行中点灯しますが二両目、三両目は現状ではライトは点きません。 |
| 1950-51年リリース、ライオネル製#2023 UNION PACIFIC ALCO A-Aユニットです。一台は動力車、他の一台は動力のないダミーユニットで二台連結した状態で長さ約56cm、動力車の重さは1.6kgの重量級です。 車
体はプラスティック製、シャシーはダイキャスト製です。全体に多少の汚れとヤレはありますが程度は比較的良好で特に大きな欠品等はないようです。前後のデ
カルも綺麗に残っています。現代のライオネル3線軌道上で快調に走行し、走行中は動力車、ダミーユニット共に点灯します。動力ユニットもオリジナルのよう
です。 |
| ビンテージTEXACOのトレードマークをモチーフとしたSalt and Pepper Shaker(塩コショウ入れ)二個セットです。高さ9cm、ガラス製の容器にステンレスのキャップが付いていて一個の重さは88gあります。 ガラスケースの底にはTaiwanの文字があります。 |
| アメリカ1974年オリジナルGOODYEARタイヤのベルトバックルです。縦5.2cm、横9cm、アルミ合金製のような金属製でこの種のアメリカンビンテージバックルとしては軽く重さは74gです。 程度は良好で特に大きな傷やダメージはありません。 裏に1974 The Goodyear tire and rubber Co.の文字があります。 |
| アメリカ、フランクリンミント製1/43スケール1953年型スチュードベーカーコマンダー2ドアハードトップです。全長11.7cm、全幅4.3cm、重さ111gあります。 ボンネットと左右のドアが開閉します。現品は非常によいコンディションで特に気が付く限り大きな傷やダメージ、欠品はありません。床下にFranklin Mint Precision models Made in Chinaの表示があります。 |
| 正確な年代は不明ですがアメリカ1940-50年代前半頃と思われる初期のダイキャスト製ファイヤートラックです。全長16.2cm、全幅5.2cm、重さ186gあります。 製造元を示す刻印は見当たりませんが多分HUBLEYあたりの作品ではないかと思います。全体に塗装が剥がれていて時代感が出ています。 荷台後部には確認できませんが元々何か付いていたものがなくなっているかもしれません。シャシーもダイキャスト製で4輪のタイヤは木製のようです。 |
| アメリカのAVON化粧品が1970年代にGOODYEARのライセンスでリリースした飛行船型のアフターシェーブローションボトルです。全長13cm、全幅約4,2cm、ローション入りで重さ145gあります。 飛行船がガラスのローションボトルになっていて後方のプラスティック製の羽を引っ張ると中のキャップが現れます。現品はオリジナルの箱入り未使用で中のローションもそのまま残っています。 箱は多少の痛みがあります。 |
| 1920-30年代アメリカ鋳鉄製のチャンピオンモーターサイクルです。全長12cm、全幅4cm、鋳鉄製で重さは404gあります。 程度は良好でタンク両側のCHAMPIONの文字もクリアーに保存されています。タイヤも金属製のようでかなり痛みはありますが自由に回転します。 |
| プラスティック製真空管ラジオとしてはかなり末期の製品と思われる1950年代後半から60年代前半頃のファイヤーストーン
(FIRESTONE)製AIR CHIEF真空管ラジオです。正面からみて幅34cm、高さ17.5cm、奥行き12cmで重さ約1.9kgあります。 程度は非常に良好で正面左端及び右上の極小さなプラスティックのカケ(ほとんど気にならない程度)を除いては大きな傷やクラック、変形等はありません。 また正面の布製のスピーカーカバーも良好な状態です。三つのダイヤルは真ん中がON/OFFとボリューム、右が選曲、左はTONEで音質を変えることができます。感度も良好で特に手を入れなくても真空管ラジオ独特の柔らかい音質で放送を聞くことができます。 |
|